雑記-白堂別館-

雑記なう
無職止めました。
出来ることからやってみよう

輪ゴム銃製作手順 製作編その3 摺合せ

2021-10-30 16:53:10 | 輪ゴム銃製作手順
切り出しが終わったら、再度穴通しを行います。
今度はドリルガイドは使わずに捨てピンで様子を見ながら、自重で落ちず指で押し込める程度の抵抗になるくらいに穴を拡げてください。
 
穴通しが終わったら簡単にパーツのバリを削ってからパーツを仮合わせします。
組み立ての参考動画を載せておきます。

輪ゴム銃製作手順、解体図

#輪ゴム銃製作手順 #輪ゴム銃 #ゴム銃 ブログにて公開中の輪ゴム銃製作手順のための補助動画です 作品の紹介動画はこちら https://...

youtube#video

 

穴の位置や切り出した時のズレや傷や欠けで全く同じ形にはならないので、なるべく凸凹にならないように配置していきます。
配置し終わったらバラした時に分からなくならないように、ブロックの端面が揃っているところを先に削って整えてから下の写真のように印を書き入れておきます。
この印は出来上がった後も必要になるので気になるようでしたら、目立たない所に書き込んでください。
 
パーツの配置が決まったら、皿ネジ用に皿取りをします。
専用の皿取りビットもありますが、今回のM2サイズの皿取りは4mmドリルで全然出来るので買わなくてもいいかと思います。
 
皿取りをする時はカッターマットの上でドリルを低速でゆっくりと当てていきます。
強く押し付けてドリルを回すとドリルの刃がアクリル板に噛んで割れる恐れがあるので、少しずつ皿を深くしていってください。

皿取りが必要な箇所は
・フレーム内側からマガジンリリースの動作軸になる所と指を掛ける所(5箇所)
 
・マガジン内側から(4箇所✕2)
 
皿取りを終えたら、残りのパーツの削って摺合せを進めてください。
このタイミングで方眼紙は剥がしても問題ないです。
その際に下の写真のように削っておくとマガジンを装填する際にスムーズに入れることが出来ます。

特に可動部は引っ掛かりが無いように調整してください。ただ当然ながら削り過ぎてから戻すことは出来ないので、そこは慎重に。


コメントを投稿