ハグロトンボはカワトンボ科で 別名ホソホソトンボ
地方ではナベトンボ、神様トンボとゆう所もあるようです
オスのハグロトンボ
翅を広げると綺麗です。
コメント利用規約に同意する
フォロー中フォローするフォローする
威厳を感じますね。
スッキリとした美しさです。
猛暑が続いていますが水分補給をしっかりし、暑さに負けないで今日も元気に過ごしましょ~!
@('_')@此方広島でもハグロトンボと呼んでいま~す
繊細な姿をした可愛いトンボで、小生も好きで~す!
!('_')!本日のMyBlogは・
*只今山口県で開催中の「世界スカウトジャンボリー」の会場へ行って来ましたので、一緒に参観して頂ければ幸せます。
!(^^)!何時ものご覧頂いた感想をお待ちしていま~す!それではまた!バイ・バ~ィ!
確かに、細い!(笑)
色もいいですね。
今度、探してみます♪
留っているときに翅を広げたり閉じたりしてますね。
色んな呼び名があるんですね。
顔も可愛いですよね。
ユラユラと、飛んでる様子も素敵です。
この暑さに負けないようにしたいですね。
やはり、ハグロトンボですよね(^^)
ハグロイトトンボだと思ってました・・・
見てると面白いですよね。
今日もお誘い有難う御座います
湿っぽい所に沢山いますよ~
ユラユラ飛んで、楽しいですよ。
最高ですね・・・
止まってる時に翅を動かしますよね。
可愛いか顔で、楽しいですよね(^^)
最近あまり見かけません
たくさんのトンボが集まってくるお庭ですね!
居る場所に行かないと見れませんよ~
ここは、庭ではないです・・・
立派な庭はないですよ(^^;)