昨日の続きです
子供だましと云えど、素敵でした(^^)
こんな遊びも面白い・・・ですよね~
後1回続きます・・・
土曜のハロウィンの日に行ってきましたが人出は多いと
覚悟はしてましたが・・・多すぎでした。
駐車場は満車で、空くのを待ちました
大きな木にもイルミの飾り
キャプテンバブルショーの前は人だかり・・・
早くから来て、待ってる人たちでしょうか
化け物カボチャ
夜のダリア
夜も綺麗ですね~
海賊船と噴水
満月でしたね~ブルームーン
森林公園では上手く撮れず、帰っての撮影です。
次にハロウィンと満月が重なるのは38年後だそうです。その時も撮影したいです(笑)
沢山撮りましたがパソコンの調子が悪く、編集がなかなか出来ません(^^;)
もう2回は載せれると思います(笑)
歌と踊りのミージカルは動きも激しく、夢中で撮影します。
学生のチームだけあって、元気あります
美人ぞろい・・・嬉しいですね~笑
連写の如く撮影して、枚数が凄いです。
参拝者で賑わいを見せる八幡通りを会場として、花手水を各店が
出店する。今月は14日まででした。
神社の前は通ったことはありますが、中に入ったのは初めてです。
神社の駐車場は、満車。第二駐車場も満車。第3駐車場は、ガラガラ・・・
初宮参り・・・何組か来てました。
花とかリンゴの入った、花手水
背景のイチョウの葉が色づいてます
桃が光ってますが・・・
桃絵馬
銀杏が沢山落ちてました。人が居なければ拾ったかも・・・(^^)
びっしりおみくじが・・・叶う
スマホでパチリ
目の神様
お参りする、参拝者が多いです(^^)
八幡通りの花手水
綺麗でした・・・
久しぶりの更新です・・・
PCの調子が悪くなり、貼り付けできませんでした(^^;)
購入した状態に戻しましたが、まだ調子が悪いです。
ぶらりと館林に行った時に撮影しました。
この日は小雨が降ってて、傘が沢山あって助かりました(笑)
何色の傘にするか、迷いますよね~
レストランのガラスに映り込んだアンブレラ・・・素敵でした
8月いっぱいまで、干してあると思います・・・時々見学者が来てました。
キノコとモミジのコラボ(^^)
アンブレラがぶら下がってるので、見に行きました。
コロナの影響で少し前に再開しました。行くのは初めてです。
暑い日が続いてます(^^;)
ずらりと並ぶ傘・・・いいですね~
両サイドに紫陽花が咲いて、ミストが噴き出てます
ここはワンコもOKなんでしょうね
どのように撮影したらわからず、撮りまくり・・・適当に選びました。
ここまでは広角レンズ、次から望遠レンズです
風が吹いて揺れたので、超スローでも撮影しましたが(笑)没です・・・
日本一高いひな壇で有名な、ひな祭りが始まりました。
飾りつけは、少し前からやってて見れたそうです。
花久の里 少し小ぶりになった感じ・・・
パンジーハウスのピラミッド型ひな壇
沢山撮影してて、編集出来ません(^^;)改めて載せます。
一足早く豆まきを見てきました。
でも、豆まきのほかにイベントがあり編集に戸惑ってます。
取り合えず豆まきの雰囲気だけ・・・
沢山集まります
素敵なお姉さん・・・別嬪さん(笑)
豆を取る時の感じは・・・人間、変わっちゃうよ~~笑笑
以前にも載せた、流鏑馬会場で本番がありました。
2台のカメラで撮影しました。まずは1台目から・・・
遠くから出発して、会場に到着
出発から密着撮影してるMさんに、ときがわに着いたときにバッタリ会いました。
昨日は雪だったのでしょう
始まる前の会場
会場入り・・・顔見知りのカメラマンが沢山来てました。
騎手は、今年は乗馬クラブの人だとか・・・前回は馬が暴走しましたからね~
馬と話をする・・・??
観客も多く集まってます
出発地点から付いて来てるワンちゃん
チビちゃいカメラマン・・・(^0^)
携帯カメラに夢中
私、撮られてしまいました(笑)
お返しにパチリ・・・お母さん、搭載させていただきました。ありがとうございます(^0^)
次から、もう1台のカメラに変わります。
カメラの前に立つ人たち・・・前回もこのような感じでした
何時間も前から場所取りしてるのに・・・ねぇ~
馬の前に走る・・・??
カッコいいですね~カメラ目線??
馬は2頭 午前は矢を射ずに走るだけです。
α9に200-600
目の前まで迫る・・・迫力!!
馬が止まらなければ、私はこの世にはいません(笑)
手を挙げてる人は、私を助ける役目です・・・笑笑
2人の間を上手く避けて撮影・・・技術ですよ~笑
また馬に話しかけてる・・・
午後からが矢を射るので楽しいのですが、私は帰りました(^^;)
恒例の大凧揚げに行きました。
前日の強風と打って変わり、無風状態です。果たして凧は揚がるのか・・・
知り合いのカメラマンが3人来てました。撮影仲間です。
子供が凧にメッセージを書き込んでます。
甘酒の無料サービス 熱くてすぐに飲めなかった・・・笑
町長の挨拶・・・・話が長~い(^^;)
白い鳩(純白)を飛ばしました
今年は日本一の水車です
大人数で綱を引く様子
子供凧は、引くのも子供が中心です
子供が書いたメッセージの凧
30畳の大凧・・・2度挑戦です
引き人
私が撮影してる前に立つカメラマン・・・後ろに人がいるか確認しない自分勝手な人間(増えてるよね)
五光が差してます(^^)
猛禽が飛んでました・・・大トリミング、で、この鳥は何でしょう??