近くまで行ったので寄ってみました。
ユリカモメが飛んでます
カワウの食事
アオサギ
ハシビロガモの♀
セイタカシギ
ヒドリガモ
セグロセキレイ
目の前まで来てくれました~~
トビ
結構長い時間近くにいました
近くまで行ったので寄ってみました。
ユリカモメが飛んでます
カワウの食事
アオサギ
ハシビロガモの♀
セイタカシギ
ヒドリガモ
セグロセキレイ
目の前まで来てくれました~~
トビ
結構長い時間近くにいました
今日の朝は寒かったです。久しぶりに川辺に行きましたが凍って
ました・・・
先月の末に撮影したルリビタキの♂です
長く止まってるので、撮影が楽です(^^♪
仲良しのマガモ
シジュウカラ
ふっくらしたメジロ
タシギ
アオジも綺麗な色になりました
最近風も強く野鳥も少ないです
先週は沼の近くに行くことが多く、待ち時間の間に沼を散歩
しました。
長い時間ジッとしてたアオサギ
カワウが沢山集まってました
イカルチドリ
タシギも来てました
タヒバリが水飲み
モズ
世間では色々な出来事があり、ニュースが入りますね~
近くに行ったついでに寄る沼の鳥・・・最近は種類も少ないです
イカルチドリ・・・コチドリと区別しにくい
カワウの集団
タシギ
タヒバリ
ムクドリ
公園で見かけた鳥です
モズ
メジロ
ヒヨドリが水飲にやって来ました
モズ
モズの雛かな~水浴びをした後
カワセミの食事
カワセミの水浴び??
何度も飛び込みました
コゲラ
野鳥が多いわけではないですが、広い公園内の1っか所で撮影しました。
急にパソコンが繋がらくなり、復旧に時間がかかりました。
知識がないので、あれこれ試してみて疲れました・・・
3日前に家から28キロ離れた場所に車で約50分かけて行って見ました。
あまり見かけない野鳥なので人気があります。
着いたら出てました♪
日が眩しくて撮影が難しい・・・
2度目も挑戦しましたが、ほとんど撮れずでした。
昼食に出かけて、その足で公園に行って見ました。
ルリビタキの♀・・・ルリコちゃん~可愛い♪
アオジ
また出会えましたね~ルリビタキの♂
もうすっかり人慣れして近くの枝に止まり、何度も彼方此方をウロウロしてます。
ガン見・・・
素敵にモデルをしてくれました
近くで翡翠がいました
よく見られるジョビコ
別の場所でカワセミが飛びこみ・・・
少し暗い場所なので写り悪い~~
帰り際に撮影したタシギ
ふっくらとした腹のジョビコ
湖にいる鳥たちです
キングロハジロの♂ 冠羽は閉じてるようです・・・
湖の周りの猫・・・この日は一匹だけしか見えませんでした
カイツブリ
シロハラ
アオサギの飾り羽がありますね~
カイツブリのバタバタ・・・
正月の運動不足解消の為、湖のほとりを散歩にいきました。
去年から迷い込んでるコオリガモの♀1羽、まだ居ました・・・
珍しいから多くの人が来てました。私は2度目なんですが~
ここの湖も工事の為、半分の遊歩道は通行止めになってます。
水も少なくなってます
潜って水面から顔を出した瞬間・・・可愛い~~
マガモと仲良く泳いでます
何か銜えてます
小魚ですね~
水面に光が当たり眩しい・・・沢山食べてます
カイツブリとも仲良くなってますぅ~
バタバタは時々見れますが、飛んでるところはほとんど見れません
岸に上がろうとしましたが・・・上がりませんでした。
いつまでここにいるんでしょうね~ 飛んで帰れるのでしょうか??心配になります。