goo blog サービス終了のお知らせ 

遊季野彩

tsukeyのプログ。写真を趣味として、気ままに撮影してます。末永く続けたいと思ってますので宜しくお願いします。

おおとり祭り

2022-10-17 17:36:58 | 祭り

16日、久しぶりに鴻巣の祭がありました。

 今回も日光猿軍団の猿回しがありました

 多くの露店と人が出てました

 大蛇とコウノトリ

 フーテンの寅さんがフラフラ歩いてました

 鳶職組合の、はしごのり

鴻神社内の絵札

 金の卵

 七五三の時期ですね~

 中山道鴻巣の絵図

 懐かしい射的・・・大人も楽しんでました(^^)

 よさこい、もありました

 玄黄二刀流剣術 双月会

 女性剣士もいました

 山車の中で、子供のお囃子

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神幸祭(川越祭)

2022-10-16 17:28:48 | 祭り

川越まつり初日に行ってみました。

氷川神社が執行する例大祭です。この後、各町内の山車が引き回されます。

家を出るのが遅くなり、氷川神社の出発には間に合わず・・・

 長い行列でした。見学者やカメラマンが多く撮影も難しかったです

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡部コスモス祭り

2022-10-10 17:36:07 | 祭り

昨日(9日)イベントが沢山重なり、何処に行こうか随分迷いました。

寄居の北条祭・大正時代祭り・国際交流イベント・高崎雷舞よさこい等

結局、コスモスにしました。

 会場近くの駐車場は満車状態でした・・・

 花弁を食い荒らす、悪い虫

 道路は通行止めになり、歩行者天国です

深谷はネギが有名ですよね~

 露店がズラリと並んでます

 あちらでも、こちらでも・・・会場も露店でいっぱい(^^)

会場に、ふかちゃん

 クレーンで記念撮影、私は最前列の中央にいました(^^)

 夕方から花火でしたが、4時頃から雨でした。でも花火は上げると放送が入りました。

 私は帰りました・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩殿観音、灯ろう祭り

2022-08-10 17:43:19 | 祭り

道や階段の脇に灯ろうを置く祭り、初めていきました。

 出迎えてくれたネコ

 薬師如来

 地元の人たちが作った灯ろう

 6時過ぎに着いたのですが、まだ明るく灯が浮かび上がりません

 本堂の裏も、この前の雨の被害でしょうか?落石してました。

 岩殿観音の上の山はツツジが綺麗に咲きますが、広い範囲で崩れてます。今は片側通行です。

 今年はイベントとかはなく、法要も済ませた後でした。ただローソクに火を灯すだけ・・・

 情報を知り、訪れる人も結構いました

 本堂の前

石段の灯ろう

 幻想的で素敵でした♪♪

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彩夏祭

2022-08-06 17:44:50 | 祭り

朝霞の祭りに行ってきました。

久びりの祭りとあって、多くの人が来てました。

オープニングに朝霞太鼓

近くに自衛隊があり車両が出ます

麒麟のマーク

戦車

横に飛んで来たセミ

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

打ち水(川越百万灯まつり)

2022-08-02 17:21:22 | 祭り

この祭りの時には、昔ながらの打ち水をして涼しくしてます。

外人も参加してます

撮影するのに、カメラに水がかからないかと心配でした

一般の人も参加します

子供の水撒きは上手くできないですね~

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川越百万灯夏まつり

2022-07-31 17:38:20 | 祭り

久しぶりに祭りがありました。30日と31日の2日間です。

午後5時から道路が通行止めとなり、歩行者天国になります。

各場所で色々な催しが行われます・・・

お囃子競演会

お祭り屋台/居囃子

各町内のお祭り屋台です

この場所ではダンス・踊り・ヨサコイなどが行われます

ドジョウ掬い

祭りは浴衣姿が多いです(^^)

日が暮れるに連れて、多くの人が押しかけてきました。気温も高く、早々に引き上げました。

沢山撮影したので、まだまだ続きます・・・

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊谷うちわ祭Ⅱ

2022-07-23 17:30:00 | 祭り

昨日載せたうちわ祭の続きです

山車の中で太鼓をたたく様子

山車の彫刻が見事です

報道カメラマン・・・以前にも見かけたことがありますが、重たそうなレンズです(^-^)

たたき合いの様子

 顔が映ってる~~

祭りには浴衣・・・

暑かったけど、祭りは楽しいですよね~~

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊谷うちわ祭

2022-07-22 17:31:26 | 祭り

関東一の祇園祭とされる、うちわ祭の巡行祭が21日に3年ぶりに行われた。

うちわ祭を見たのは初めてで、良かったです・・・

始まる前の撮影

暑い中、立ってるのは大変でしょう~

記念撮影・・・シャッターを押すのが早すぎた~~(^^;)

江戸時代から続く八坂神社の祭礼で、明治時代に商店などが買い物に来た人達にウチワを

配ったことから祭りの名前が付いたそうです。

2年間、コロナの影響で神事だけ行われたそうです。

午後1時から国道が歩行者天国になり12基の山車や屋台が練り歩きました。

各町区が工夫を凝らし、練り歩いてます。

突然、消防車と救急車が・・・

12基の山車が市役所通りにたどり着くまで、時間がかかりました。

行き2車線だけを使い、帰りは4車線を使ってます

急に多くの人だかりになりました。すべての山車・屋台が集まり、たたき合いが始まります。

その様子は次回に・・・・載せます。

知り合いのカメラマンにも出会いましたが、暑いので帰りました。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

重忠まつり流鏑馬(本番)

2022-05-19 17:44:37 | 祭り

木曽馬にまたがり弓を放つ・・・

崖から撮影してましたが、木陰になるし体とカメラはズルズル滑り落ちるで

大変な撮影でした。ポジションだけは最高!!

バランスを崩す森隊長

なぜかカメラのISOが凄く上がってて、見れるような写真はありません(^^;)

クリアな写真ではありませんが・・・

日本刀を振りかざし滑走

この日は調子が悪い・・・? 松本さん

矢を放った直後ですが、的が見えません

お見事・・・拍手!!

雰囲気で・・・

笑顔です・・・命中ですね(^-^)

矢が放された瞬間

スピードがあるんでしょう、帽子が飛んでます

痩せましたね~病気しました?? しっかり食べさせてもらってください(笑笑)

大きなお世話ですね( ^)o(^ )

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする