goo blog サービス終了のお知らせ 

遊季野彩

tsukeyのプログ。写真を趣味として、気ままに撮影してます。末永く続けたいと思ってますので宜しくお願いします。

深谷まつりの山車

2023-08-07 17:20:05 | 祭り

先月の終わりの深谷まつり、沢山の山車が出てました。

 深谷駅・・・レンガ造りです

 深谷のカメラマン

 熊谷・深谷は暑いです(^^;)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

越生祭りの様子

2023-07-31 17:25:01 | 祭り

23日に行われた越生祭り

 神輿を担いで町内を歩く

カラフルなポスト

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

越生夏祭り①

2023-07-27 17:26:43 | 祭り

23日に行われた越生祭りです。

 駅前に集合した6台の山車

山車と共に人も凄い・・・

 令和の大改修を終えた山車は見事です

  中央公民館に集まる山車

 花火が上がります

 夏は花火ですよね~~

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊谷うちわ祭り

2023-07-25 17:18:51 | 祭り

昼過ぎに熊谷に行ったけど、暑いので開始時間を遅くしてました。

町内を回る山車

 まだ車両通行止めではないので、車の通りすぎるのを待つ

 休憩した公園にいたオナガ

 とても暑い日で、4時間も待つ気になれず退散しました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

坂戸神社八坂祭

2023-07-16 17:14:52 | 祭り

15・16日に行われる天王様とも呼ばれる八坂神社の祭礼に

15日(土曜)に行ってみました。

神輿と山車の引き回しがあり、見事です

 金の獅子舞

 近くでは七夕まつりがあり、沢山の露天商が並びミニ四駆大会やふわふわ遊具があり

 イベントは、城西大学のヒーローショー・よさこい・ライブなどがありますした。

 16日は太鼓・キッズダンス・チアダンスの予定です。

 この後、マジックショーーもありました。

 七夕祭り、山車の行ったり来たりしてました・・・

 子供の頭をパクリ・・・タイミングがズレました(^^;)

 坂戸神社前に山車が集合

 ヨサコイは改めて載せます

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小鹿野春祭り②

2023-04-20 17:28:52 | 祭り

ソニーのカメラ2台で撮影・・・α6600 18-300

昼前の早めに着くように行き、開店前の店で食事をすることにしました。

開店前でも店に入れてくれて嬉しかった~

 小鹿野といえば・・・わらじかつ丼  甘口のたれが、美味しすぎる~~

 このレンズ、広角から望遠まで使えるので便利ですが写りが悪い・・・

 右端に食事した東大門・・・人気のある店です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小鹿野 春まつり①

2023-04-19 17:29:28 | 祭り

初日の春祭りに行って来ました。次の日の土曜日は雨の予想でしたから・・・

山車は2台と少なく、かなりの縮小です。

 幼稚園児も参加してました

 横笛を吹く人は、美人が多い??

 なぜか元気がないようにみえます・・・

 八重桜が綺麗に咲いてます

 声をかけて撮影させていただきました

 おおっ~素敵な髪形

 女の子も綱を引きますか~

 記念撮影

 路地

2台のカメラで沢山撮ったので、続きます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川越祭り(手子舞)

2022-10-27 17:50:46 | 祭り

山車の前を歩く子供達を手子舞といいます。

ハイ・・・記念撮影です

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川越まつり(山車)

2022-10-18 17:09:32 | 祭り

川越の山車は市制百年を祝い29台勢揃いしました

蔵造の街町並みに、江戸まさりの山車がゆっくり通ります

 弁慶の山車(志多町)

 山車の上には日本武尊が乗ってます(日本武尊の山車)宮下町

 山車の中で演舞する白狐

 古い町並み(蔵)を通る山車

日本武尊の山車  時の鐘、前の交差点です。時の鐘と山車の写真、載せ忘れました(^^;)

秀郷の山車(喜多町)

山車同士の競演

 龍神の山車(松江町一丁目)

 道灌の山車(連雀町)

銀行と山車・・・3年ぶりなので、多くの人でした。夜は身動きできな程だったそうです。

 時の鐘と山車・・・探して載せました!!

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おおとり祭り

2022-10-17 17:36:58 | 祭り

16日、久しぶりに鴻巣の祭がありました。

 今回も日光猿軍団の猿回しがありました

 多くの露店と人が出てました

 大蛇とコウノトリ

 フーテンの寅さんがフラフラ歩いてました

 鳶職組合の、はしごのり

鴻神社内の絵札

 金の卵

 七五三の時期ですね~

 中山道鴻巣の絵図

 懐かしい射的・・・大人も楽しんでました(^^)

 よさこい、もありました

 玄黄二刀流剣術 双月会

 女性剣士もいました

 山車の中で、子供のお囃子

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする