午後の川辺(白鳥)
枚数が多くなったので、まとめました。
朝陽が昇る・・・土手から撮影
下流にいる白鳥
仲良し白鳥・・・綺麗な💛になったのですが、カメラの設定がスローになってたのでブレブレで
何とか見れる写真
そばにいる幼鳥に邪魔だ~と・・・
幼鳥の飛び出し
下流からの飛び出し
皆さん熱心に撮影されてます
α7RⅢ 100-400
最近、朝飛び立って戻ってくる時間が早くなってるので
行ってみました。
仲良し白鳥・・・息もぴったり
挨拶のガウガウ・・・
次々とご帰還~~
この写真↑↑投稿サイトで人気がありました(^^)
昼のキラキラ・・・まぶしい~~
着水の瞬間
水浴びが始まります
叫びながらバタバタ
綺麗な羽根ですよね~
汚れを落としてるのでしょうか?
激しく羽根をバタバタ・・・これも面白くて~
Wバタバタ・・・タイミングバッチリ
噛みつき??
疲れたのが、ぐったり・・・
魅せられて・・・🎵
昼の川も綺麗ですよ
突然、鴨が一斉に飛び出す。何かに驚いたのでしょう・・・私も驚きました(';')
また、見学に行こう~~(^^)
連休の朝は人出が多いので行くのを控え、午後に行ってみました。
2時過ぎから戻ってき始めて、2時22分~3時06分沢山の白鳥が飛んできました。
現在の白鳥の数は81羽ですが、77羽をこの時数えました。
とても賑やかです(^^)
見学してる親子と白鳥を合わせました。
水浴びをする白鳥・・・
仲良しの2羽
噛みつき・・・
何時も朝来るジョウビタキのメスでしょうか
水に浮かぶ白鳥の羽根・・・
着水の時、勢い余ってか頭が水の中に(右)
EOS R6 RF100-500
朝は昨日の雪が残り、カチカチに凍ってました。
何時もと違う川辺の様子を見たくて行ってみました・・・
何時も出会うワンちゃん 駐車場は車が少ない
雪の中に沢山のメジロが来ました
寒さは関係ない白鳥・・・大騒ぎ
7時44分~8時 全羽、飛び立ちました
今年初の白鳥撮りは、正月三日が明けてから行きました。
まだ車で来る人が多いですね~
久しぶりに川霧が出てました。
一時、白鳥の数が少なくなりましたが今は61羽です。
朝陽のスポットライト・・・(^^)
7時40分、さぁ~飛び出しです・・・
SS(シャッタースピード)は1/30~1/4で撮影
SS1/4です
1月4日 撮影
飛び出しの時間が早くなってる白鳥
暗くてシャッターが切れない・・・
月とカワウ
ブレブレ写真・・・でも目が見える(^^)
白鳥の数が減ったけど、また帰ってきてるようです。今日も隣の町で大勢飛んでるのをみました。
越辺川に帰ったのかもしれません・・・
最近、雨や強風で川辺が遠のいてますが今までの画像が
溜まってます・・・
この日は EOS.1DXⅡを持って行ったのですが重くて
腰と肩が痛くなり治りません(^^;)
川霧と朝陽
横の古い川は凍ってます
手持ち撮影はチョット辛い・・・
久しぶりに使った1DXⅡ・・・カメラの操作を忘れてました(笑)
現在の越辺川の白鳥は42羽で、飛び立ちは遅く8時過ぎ頃からです。
飛んで戻る白鳥
がぉ~がぉ~と叫ぶ白鳥
激しく喧嘩する白鳥
並んで帰る仲良し白鳥
川霧と朝陽は最高の景色だと思います。これだけで早起きして
寒い川辺に行って好かった・・・(^^)
この光景を熱心に撮影してるカメラマン・・・
羽が・・・重なってます。
後ろ姿
2羽で飛ぶ
SS1/6に挑戦
帰還