きまぐれ日記

きまぐれ主婦ツイツイのきまぐれ日記。のらりくらりと更新中。

おもいで。

2008-05-10 16:42:58 | 幼稚園
一年生の集いに幼稚園へ。晴れだったらみんなでドッヂボールの予定だったけど生憎の雨で残念。やっとアルバムをもらいました。それぞれ子供達が書いた絵で表紙が作られていてびっくりしたーやるなぁうちの幼稚園(笑)
素敵なアルバムだよね、これはいい思い出だなー。個人写真以外、チロルさんは天才的に映りこみが少ないので期待していなかったけど、意外に意外、あちこちに映りこんでおったーかなり亡霊気味で(笑)

音楽より食い気

2007-12-19 18:32:52 | 幼稚園
幼稚園が40周年なので今年はクリスマス親子コンサート。わざわざ会館まで出向かなきゃいけなくて私のまわりのママ達の間では不評だったこの企画(笑)
っつか、毎年クリスマスはデフェールの特注ケーキを持って帰ってくるのに今年はこのイベントに加え絵本とかるたとお菓子(せんべい)でした。な、なぜせんべい…。まぁ絵本は子供それぞれの名前が入ったストーリーだったのでなかなかの絵本だったけど。でも母ちゃんはケーキがいいよぅ!←いやこの企画やプレゼントは子供達のためですよ
なんだか疲れたけど子供達は楽しかったみたいだからよしとしよう。←だから何様?

運動会

2007-10-07 23:03:58 | 幼稚園
年年の年長組は、ソーラン節を踊るというし、
それを聞いてうちの親も来るというので、
こりゃ席ばっちり取らなきゃなーというわけで。
同じクラスのママといろいろ相談した結果。
なんと、席取りのために、門前に0時から並んでみました(笑)
こーなったら一番最初に門に並んで、席取ってやるー!って
鼻息荒く挑むことになったわけで(笑)
とりあえずお弁当の準備を半分くらいすませ、0時に向かったら
予想外に誰もいない(笑)
あれ?気合いれすぎ?(笑)
ま、とりあえず女3人そんな時間から並んだわけです。
小学校で開かれるんだけど、その小学校の門前にはなんと墓地があるし(笑)
こえぇーよ!!
それでも女3人いろんな話しながらやり過ごしました(笑)
こんなことめったにないからさ、楽しかったけどね、うん。
途中旦那と交代していったん家に帰って。
結局一睡もしないで参加。
そして、こんなに早くから並んだというのに。
開門される門が3つあるのだけど、いつもなら同時に開けられるはずが、
運悪く私達の門が開くのが少し遅かった!
・・・・一番前取れず・・・
そんなバカな・・・
時間を返せゴルァァァァァァ!!!
かろうじて少しだけ一番前のスペースを取れたお友達のおかげで、
撮影する時はそこで撮らせてもらえたんだけどね。

年長さんの競技は、組み体操とソーラン節とトラック一周を走る男女別リレー。
組体操。
チロルはピラミッドでは一番下の真ん中で。
上の子が半分潰れちゃってたから負担が真ん中のチロルにかなりかかって
辛そうだった。
でもチロルが潰れたら全部潰れる。グッと堪えてるチロルを見て
涙が出そうになりました。頑張ったなぁ。
ソーラン節は本当に感動ものだった。
去年の年長さんが踊ったのを見た時も泣きそうになったけど、
やっぱりチロルの姿には涙が出た。
すごくかっこよかった。
お弁当挟んでリレー。
残念ながらチロルさんは足が遅い(笑)
なんかねー、『どてどてどてどてどて・・』『ボテボテボテボテ・・』
って音が聞こえそうな感じ(笑)
それでも一生懸命走ってました。
残念ながら女子チームは5組中4位。
最下位だったのに、足の速い子が追い上げた結果です。
男の子チームはうちのクラスは足の速い子が多いらしく、1位!
これも途中2位になったりしてたけど、途中追い上げての1位。
いやー、親のほうが興奮するのよね、こーゆーの(笑)
すごい声援送ってたんですけど、私達(笑)
最終的には喉痛かったから(笑)(どんだけ
楽しかったーv


帰ってきてからは屍でした、私(笑)
チロル寝かしつけて、そのまま一緒に朝まで爆睡。
朝起きてびっくりー!
コンタクトレンズつけたままだよー!
目がガッビガビだよー!!
そして全身が痛い(笑)←競技に出たわけではない



そして今日は、せっかく来た母をそのまま帰らせるのもなんなので
横浜まで遊びに行ってきました。
横浜から水上バスに乗って中華街へ。
お天気もよくて気持ちよかったーv
あー疲れた(笑)




夏のお祭り

2007-07-09 23:52:42 | 幼稚園
今年の幼稚園の夏のお祭り。
うちのクラスは『おえかきせんべい』でした。
えびせんべいにお好みソースで絵を書いて、青海苔をふりかけて 
食べる『おえかきせんべい』は名古屋や関西じゃ当たり前だけど
こっちだとないんですって。
甘いソース?で絵を書くとか、そんなんで。
そんなわけで、今まで園の出店ではやったことがないらしく、
私達が初めての試みでした。
簡単かと思われたおせんべいの出店も、客の回転をどうまわしていく
かとか、使う筆にNGが出たりと大変だったけど、
トップの役員さん達が食用の刷毛で筆を作って
くれたおかげで助かったし、
当日もどうなることかと思ったけど、なかなかスムーズに進んだし、
何より、絵を書く子供たちがすごく楽しそうにしていたとか。
(私は一日受付だったので子供たちの様子は見れなかった)
お手伝いのクラスのママさん達からも『すごくいい案だと思う』
『すごく楽しかった』『子供たちがすごく楽しそうでした』とか
言ってもらえて、良かった良かった。
単価が安いので(笑)大量に売っても利益はそんなに出なかったけど
まずまずの大成功だったんじゃないかな。

去年は『お母さんと一緒に帰りたい~』と泣いたチロル。
今年はお父さんと楽しそうに回っていたから大丈夫かなーと
思ったのだけど、やっぱり最後の最後には
『早く帰ってきてね・・』とぐずっていた(笑)
でも去年よりは楽しめたみたい。
旦那が追加でいろいろお金を使わせられたらしい(笑)
(帰ったら前売りで買った以外のものがわんさかあった(笑))

去年、今年と、幼稚園にいる間は、夏祭りをチロルと一緒に
まわってあげることは出来なくて、それは残念だったな。
でも来年、園は卒業してしまうけど、祭りには来られるから、
来年は一緒にまわってあげよう。


さ!これでやっと重荷がとれたー!
バザー委員やったおかげで、卒業までのんびり過ごせそうだい
(謝恩委員逃れるためにバザー委員立候補したので(笑))

曇り空の下 花見

2007-03-31 22:19:28 | 幼稚園
うちの幼稚園の自慢。
園庭にある数々の桜の木。
園庭開放があったのでお友達4組とお弁当持って花見に
行ってきました。

今週はぽかぽか陽気だったのに、この日に限って

さむっ!∑( ̄口 ̄)


でも子供達には全く関係なく、遊びまわるからむしろ暑いとか言って
薄着であちこち駆けずり回っておりました。
オマエタチ元気やのぅ。
寒い寒い言いながらお弁当やお菓子を食べつつ母ちゃん達は団欒。
そのうち縄跳びで遊びだしたので、ゆ~びんやさ~ん♪をみんなで
やったんだけど、
まだまだうまく飛べないひよっ子達にあわせて縄とびを回さなきゃ
ならないので一苦労。
めっさ疲れるっちゅーねん。
縄回すだけなのにすごい動いたっちゅーねん。
おかげで体ポカポカになったよ(笑)
ゴム飛びもしたりして子供達は本当に楽しそうでした。
帰る頃、縄跳び回しをした私ともう1人のママの腰に痛みが(笑)
腰痛めた・・_| ̄|〇
そんなわけで今湿布張りましたけども!(笑)
っつか、その程度で腰痛めるって・・・_| ̄|〇

頂きました。

2007-03-15 00:10:45 | 幼稚園
クラス役員をやると、最後の懇談会の時にクラスのお母さん達から
一年間のお礼ということで、ちょっとしたものを頂くのが
今までの習慣?らしいのですが。

本日懇談会でいただきました。

楼細工?のお花。
有田焼のグラス。(裏に文字入り)

いい思い出になりました。



大変だった事こそいい思い出。

2007-03-05 22:24:29 | 幼稚園
本日は今期最後の役員会議でした。
お疲れ様でした!ということで、ねぎらいのケーキやお菓子が
出るって聞いていたので楽しみにしていたツイツイ(笑)
たまプラで有名なデフェールのケーキきたー!
なんか今日特別に作ってくれたケーキらしく。
ちっさいシュークリームが3つ盛られたかわいい、そして
んまーい!ケーキでした。
・・・写真撮り忘れた。(がっついてすぐ食べちった)


会計報告や一年の振り返りなどして終わったわけですが。


一年、楽しかったなぁと、今振り返ると思う。
4月、嫌な仕事引き受けちゃったなぁ、とかめんどくさいなーとか
思って不安もいっぱいあった。
でも蓋をあけてみれば、そりゃ大変といえば大変なことも
あったけど、今思うと、楽しかったなぁと思えるいい思い出ばかりな
気がする。
他の2人の役員さんが引っ張ってってくれたおかげで
楽しく過ごすことができたなぁ。
役員することで、いろんな人と関われたし、
お友達もできたし、私にとっては実りのある一年だったと思う。


最後みんな1人1人一年の感想とか挨拶していったんだけど、
みんな揃いも揃って『楽しかった』と言っていた。
役員って大変、確かに大変なんだけど、やったにはやったなりの
達成感というか、充実感というか、いい思い出にもなるし、
なかなかいいもんだよーと思ったのでした、まる。


発表会終了ー。

2007-02-19 00:05:38 | 幼稚園
3学期の大きなイベント、発表会も無事終了ー。
一年前より少し立派な合奏と歌とオペレッタ。(歌付きのお芝居?
みたいなもの)
成長したなぁ、と親の目頭が熱くなる、そんな会でした(笑)


今年のチロルさんの役はうさぎで。
かわいい衣装で『ちょ!うちの子かわいい!』だったし(笑)
去年は後ろにいっちゃって、他の子かぶるかぶるであんまり撮影も
できなかったけど、
今年はしょっぱなから出てきて出番も多く、立ち位置後ろになってもうまい
具合にあんまりかぶられることもなくて、
なかなか満足のいく撮影ができたので良かった。
(お友達のお子はかぶられまくりで全然姿が見えなかった!って
大激怒してた
観劇する席がちと遠かったのが残念だったけどね。
でも役員のおかげでリハーサルから撮れてたからよかったし。
やっぱり事前に撮れるのは大きいなぁ・・とますます実感。
来年役員やってもいいと思うくらい。
ま、手伝い朝から行って、一日仕事だったから、疲れるし
大変っちゃー大変だけどもね。



これにて大きな行事は終わりなので、役員の大きな仕事も終了ー。
あとは最後のクラス懇談会で先生へのプレゼント等々あるけど、
これもほぼ準備は終わってるから、気が楽です。
あとの楽しみは打ち上げの飲み会だけだ(笑)