goo blog サービス終了のお知らせ 

優輝、時々憂己

詩や短歌、五行歌、お絵描き作品・花の写真の掲載
独り言

お上りさん^^;

2009年05月05日 21時36分35秒 | Weblog

 今日は横浜に来ています。

 元々は千葉出身で、学生時代は東京にも住んでいましたが、福岡に越してから十年以上・・・

 すっかりお上りさんで、昨日の羽田空港でも、今日また横浜駅でも、案内板を探してあっちをウロウロ、こっちをウロウロ・・・

 最後には℡で「何線に乗ればいいのっ

 慣れない場所ではこんなものですよね

 
 しかし、さすがはゴールデンウィーク

 16:10の高速バスに乗るはずだったのですが、バスが来たのは17:07位・・・

 1時間も、寒いバスターミナルで立って待っていました

 そして更に、50分で着くはずが着いたのは18:30頃

 バスの中では寝ていましたが、やはり疲れた~

 でも、一番疲れるのは運転手さんですよね

 渋滞中の運転手の皆様・・・お疲れ様です

 昨日は朝4時半に寝て5時半に起き、8時の飛行機に乗って来て、終電で実家に帰った私・・・

 さすがに今日は半日寝ていましたが、重い荷物を抱えての移動続き・・・

 ご老体には堪えます

 今日は早めに寝ちゃうかも・・・

 おやすみなさ~い

 

 あっ、そうそう

 昨日の同窓会で、友達が本を出版したと言っていました。

 「木更津キャッツアイ」以来盛り下がっている木更津を盛り上げようと書きました、ですって

 「デス・ナビゲーション」 坂野康隆著 

 徳間書店発行 ¥1,800です。

 ホラーノベルは苦手分野ですが・・・

 是非買って読みたいと思っています。

 皆様、「デス・ナビゲーション」もよろしくね

 
 それでは今度こそ・・・

 おやすみなさい・・・


    日記@BlogRankingロゴをポチっとワンクリック投票お願いします

   人気ブログランキングへこちらもね

   詩スル者タチもひとつお願い

   


   

 

 

うさぎとパンダ

2009年05月05日 21時20分10秒 | Weblog

 何度か載せている携帯サイトのハコニワです。

 今、リンゴを育てて特別な種を貰って花を咲かせると、庭にパンダが来ます

 ニンジンを育てると来るウサギと、前回のイベントで貰った種を温存しておいて呼んだピンクのウサギ

 可愛い動物3種類同時に呼んじゃいました

 パンダとピンクウサギは一定時間で消えてしまうので今はもういませんが、写真で日記に残せるので・・・

 サーバーは飽きさせないようにイベント考えるのも大変ですね

 しっかりハマって楽しませて戴いております



    日記@BlogRankingロゴをポチっとワンクリック投票お願いします

   人気ブログランキングへこちらもね

   詩スル者タチもひとつお願い

   

 

同窓会

2009年05月04日 18時29分08秒 | Weblog

 高校の同窓会で、千葉に来ています。

 結婚してからは初めての参加

 遅れてしまったのですが、場所がわからなくて、千葉駅まで迎えに来てもらっちゃいました

 定期的に集まっていた皆の中で、ちょっぴり浦島太郎状態のような・・・f^_^;

 で、今日の私はこんな格好(*^_^*)

 「一番若いね」というお言葉(社交辞令)を頂きました


   日記@BlogRanking投票お願いします

   人気ブログランキングへこちらもね

   詩スル者タチもひとつお願い

   

五行歌  南向きの

2009年05月03日 15時31分12秒 | 五行歌


     ゆったりと

     時が流れる

     ここは

     南向きの家

     南向きの庭



 先の「蔓薔薇」に通じる歌なんですが・・・
 実家は「南向き」で、広々として、とても気持ちが良かったので・・・
 ホントにゆったりと時が流れていましたね・・・
 よく空を眺め、雲を眺め、遠くの山々を眺めて、「ぼーっ」っとして過ごしました。
 北九州は、土地そのものが「北向き」ですから・・・
 うちも、山の「北側の」斜面ですから・・・
 広い庭があって、緑に囲まれて、これ以上贅沢は言えないんですけど、どうしても、「故郷」には敵いませんからね
 庭で、バトミントンや、野球まで出来た広さの実家ですから
 それに農閑期の田圃も、「庭」のようなものでしたからね
 高校で弓道をしていた時は、本気で庭に簡単な「弓道場」が出来ないかと考えていました
 28mの「近的」なら十分に出来る広さです。
 
 ムフフッ
 明日はその実家に帰ります
 「実家」に帰るのは多分「夜中」ですけどね
 高校の同窓会もいよいよ「明日」
 会って、わかるかなぁ
 結婚してから、一度も出席していないんです
 みんな「オジサン」と「オバサン」になってるだろうな~
 私だって、立派に「オバサン」だもの
 でもミニで行っちゃうんだもんね
 進学校で、男子31人に女子13人のクラスでしたから
 女子が少ない分、モテモテ・・・はないけど・・・
 でも、楽しみ~

 明日から三日間、更新少ないか、出来ないかもしれません
 特に明日は、一日中、夜まで遊ぶ予定なので
 
 更新無くても、見捨てないで下さいね~
 

    日記@BlogRanking投票お願いします

   人気ブログランキングへこちらもね

   詩スル者タチもひとつお願い

   


五行歌  赤い蔓薔薇

2009年05月03日 15時18分02秒 | 五行歌


     南向きの窓辺で

     ずっと見ていた

     赤い蔓薔薇

     日曜の午後

     「時よ、止まれ」と・・・



 蔓薔薇の話をしたので、「蔓薔薇」の歌を・・・
 これは、実家の蔓薔薇を思い出して歌った歌です
 実家は農家で、南にひらけた日当たりの良い、気持ちのいい庭でした
 庭の片隅に鉄のアーチを一つ置いて、真っ赤な蔓薔薇を這わせていました。
 大きな物ではなく、薔薇の木も小さかったのですが、明るい日差しの中、赤い薔薇の花が鮮やかで、休みの日は、窓辺で一日中その薔薇を眺めていたこともありました。あまり出歩くタイプではないので・・・
 今でも、その花の光景を懐かしく思い出します・・・


    日記@BlogRanking投票お願いします

   人気ブログランキングへこちらもね

   詩スル者タチもひとつお願い

   


蔓薔薇

2009年05月03日 13時39分59秒 | 写真
 
 職場の近くの公園の脇を通りかかったら、お花でいっぱい

 特に目を引いたのがこの蔓薔薇です。

 カラフルですね~

 ピンクに黄色・・・何種類の薔薇が植えられているのでしょう

 根元の白い花も綺麗これは、「アリッサム」でしょうか・・・?

 全ての花壇に植えられていて、公園全体を明るく見せています

 そういえば、北九州には「グリーンパーク」という所があって、そこにもバラ園がありました。

 入園料も高くないし、今度友達を誘って、久し振りに行ってみようかな

 家にも蔓薔薇を、駐車場のフェンスに絡ませようと植えてあるのですが、隣の夾竹桃が伐っても伐っても大きくなって、薔薇が押しやられています

 ピンク、オレンジ、黄色の3色植えたけど、残っているのはピンクだけ・・・

 「蔓薔薇」を買ったのに、花が大きく、枝も太くしっかりしていて、フェンスに絡む感じではないです

 そういえば、この蔓薔薇を買ったのも、「グリーンパーク」でした

 「蔓薔薇」で、「切花」向けではないんですけど、それでも咲いているのを見つけると、義母や叔母は切って持って行ってしまいます・・・

 仕事の行き帰りに、花を見て心が休まるのに、切られると悲しくなります

 そう言えばいいとは思うのですが、「それは悪うございました」とかすぐ言うし、「切って活けなければ勿体無い」という考えなので・・・

 いつも、花が咲いている事に気付かれ無いよう祈るばかりです・・・

 まだ咲き始めなので、もう少したくさん咲いたら、写真をアップしたいと思っています


    日記@BlogRanking投票お願いします

   人気ブログランキングへこちらもね

   詩スル者タチもひとつお願い

   



 

 

 

短歌  望まぬと・・・

2009年05月02日 21時56分36秒 | 短歌


     望まぬと 誓いし恋も 浮き沈み

       君の言葉に 心乱るる


 先の短歌に、ちょっと関連した感じの歌ですね
 片想いのまま、実る事は望まないと誓ったはずなのに・・・
 好きな人との会話は、つい、夢を見たくなるほど、嬉しくて切ないものですよね・・・

 
    日記@BlogRanking投票お願いします

   人気ブログランキングへこちらもね

   詩スル者タチもひとつお願い

   


短歌  その名な言いそ

2009年05月02日 21時34分45秒 | 短歌


     我知りぬ

       君の心は 都人(みやこびと)

      夢見ぬものを その名な言いそ



 これも二十代に作った短歌です。
 その頃好きだった会社の人・・・
 千葉県在住でしたが、その人は元々東京の方で、恋人も東京住まい。
 私も会った事がありましたが、ホテルで通訳をしていらっしゃった知的で美しい方でした。
 田舎者の私が太刀打ち出来る相手ではありませんでしたね・・・
 
 「貴方が東京の彼女を好きなのは知っています。決して夢を見たりなどしないものを、せめてその名を、私の前で口にはしないで・・・」

 そんな思いを綴った歌です

 「な・・・そ」は禁止を表しますね。
 この言い方を使ってみたくて作った歌でもあります


   春の鳥 な鳴きそ鳴きそ あかあかと 

    外(と)の面(も)草に 日の入る夕べ


 これは北原白秋の歌。
 
 「春の鳥よ泣かないでくれ。窓の外の草原にあかあかと日が沈む光景に、私も泣いてしまいそう」

 そんな感じの意味の歌・・・ですよね
 中学の時習った短歌や和歌で印象に残っている歌に、結構影響されていますね


   

短歌  時を焦がるる

2009年05月02日 21時17分50秒 | 短歌


     君思い 逸る(はやる)心は やり場なく

       勤めも空で 時を焦がるる



 二十代の頃に作った短歌です。
 好きな人に、会いたくて・・・
 会いたくて、会いたくて、会いたくて。
 仕事も上の空・・・になりそうなほど、会いたくて
 会える「時」を待ち焦がれている。
 「恋する乙女」な私でした


    日記@BlogRanking投票お願いします

   人気ブログランキングへこちらもね

   詩スル者タチもひとつお願い

   



       

花占い・・・あなたを花に例えると?

2009年05月02日 17時18分22秒 | 占い

 今日は「花占い」

 人生にゆとりをもたらしてくれるお花達

 あなたの人生をお花に例えると・・・?


 今日は人生最後の日。あなたはなにをして最後の時を迎えますか?


 A.ひとりで好きなお酒と料理を楽しみ、その時を迎える

 B.身の回りをきれいに整理し、静かに好きな人とベッドに入りその時を待つ

 C.あえて街を歩き回り、その景色を目の奥に焼き付けておく

 D.友達と集まって思い出話に花を咲かせ、賑やかに過ごす


 あなたは人生最後の日、なにをして過ごしますか?
 一人で?好きな人と?街を歩くのか、友達と過ごすのか・・・

 占いの結果はひとつ前の記事に・・・GO!!


    日記@BlogRanking投票お願いします

   人気ブログランキングへこちらもね

   詩スル者タチもひとつお願い