先日から白河FSのBBSにて、キャスティングの話が出ていますが、皆様のご協力により解決済みとは思いますが、私からもちょっとだけアドバイスを。
まず、シングルハンドスペイをやりたいと言う事ですが、ダブルハンドスペイと原理は同じですので、ダブルハンドであってもスペイキャストが出来れば、シングルハンドはすぐにマスターできるものと思います。
しかし、その前にシングルハンドのキャスティングがどの程度出来るかによって、練習の過程が異なってきます。
シングルハンドのオーバーヘッドキャスティングにおいてループを自由にコントロール出来る様であれば、問題はないのですが、シングルハンドで20mも飛ばず、ループコントロールが出来ない様であれば、もう一度キャスティングの基本原理から基礎をしっかりと勉強するほうが近道になると思います。
ロッドに付加をかけて曲げ、その反発力を利用するキャスティング。
大きく振りすぎてもいいキャストは出来ませんので、必要最低限の振りで綺麗なキャストをすると見ている人もカッコいいと思ってくれると思います。
ちなみに、コメントを下さったtakuya様のキャストは白河のお客様の中でもトップクラスに綺麗な力の抜けたキャスティングをされていますので、参考にされるにはいいと思います。
また、練習をする上で、ラインのセッティング(重さ)がかなり重要になってきますので、スペイ系のキャスティングに詳しいお店に行ってラインを買う事をオススメ致します。
もっとも、最近はスペイ、アンダーハンド系のラインが多くなってきているので、選びやすいかもしれませんが・・・
そういえば、白河にはアンダーハンド試投用のロッドがありますので、(セッティングバッチリ)スタッフに声を掛けて試投してみるといいかもしれませんよ!!
軽く20mは飛びます(笑)
補足ですが、takuya様のコメントの中にアンダーハンドはホールはそれほど重要ではないと書いていりますが、私が思うに、アンダーハンドはホールが大切かと思います。なんせアンダーハンド。左手が重要な役割をしますので・・
ただし、それ以上に、ロッドを止めることが優先されるのは確かです。
それと、アンダーハンドだとストロークがほとんどないので、必然的にナローループになるはずなのですが、スペイキャストの場合はストロークが大きくなりますので、ロッドティップを直線的に動かさないとワイドループになってしまいがちです。
参考までに・・・
まず、シングルハンドスペイをやりたいと言う事ですが、ダブルハンドスペイと原理は同じですので、ダブルハンドであってもスペイキャストが出来れば、シングルハンドはすぐにマスターできるものと思います。
しかし、その前にシングルハンドのキャスティングがどの程度出来るかによって、練習の過程が異なってきます。
シングルハンドのオーバーヘッドキャスティングにおいてループを自由にコントロール出来る様であれば、問題はないのですが、シングルハンドで20mも飛ばず、ループコントロールが出来ない様であれば、もう一度キャスティングの基本原理から基礎をしっかりと勉強するほうが近道になると思います。
ロッドに付加をかけて曲げ、その反発力を利用するキャスティング。
大きく振りすぎてもいいキャストは出来ませんので、必要最低限の振りで綺麗なキャストをすると見ている人もカッコいいと思ってくれると思います。
ちなみに、コメントを下さったtakuya様のキャストは白河のお客様の中でもトップクラスに綺麗な力の抜けたキャスティングをされていますので、参考にされるにはいいと思います。
また、練習をする上で、ラインのセッティング(重さ)がかなり重要になってきますので、スペイ系のキャスティングに詳しいお店に行ってラインを買う事をオススメ致します。
もっとも、最近はスペイ、アンダーハンド系のラインが多くなってきているので、選びやすいかもしれませんが・・・
そういえば、白河にはアンダーハンド試投用のロッドがありますので、(セッティングバッチリ)スタッフに声を掛けて試投してみるといいかもしれませんよ!!
軽く20mは飛びます(笑)
補足ですが、takuya様のコメントの中にアンダーハンドはホールはそれほど重要ではないと書いていりますが、私が思うに、アンダーハンドはホールが大切かと思います。なんせアンダーハンド。左手が重要な役割をしますので・・
ただし、それ以上に、ロッドを止めることが優先されるのは確かです。
それと、アンダーハンドだとストロークがほとんどないので、必然的にナローループになるはずなのですが、スペイキャストの場合はストロークが大きくなりますので、ロッドティップを直線的に動かさないとワイドループになってしまいがちです。
参考までに・・・