goo blog サービス終了のお知らせ 

那須白河フォレストスプリングス スタッフ トラウトボーイのBlog

釣り場での出会い、驚き、発見、苦悩、日々の出来事や考える事をつづります。

最終回 ありがとうございました。

2013年09月09日 | 独り言
白河フォレストスタッフトラウトボーイのブログを楽しみに見て頂きましてありがとうございました。

本日、フォレストスプリングのホームページ上からバーナーが消えた事を不思議に思った方も多いものと思いますが、その理由は、私、トラウトボーイこと会沢は今月末でフォレストスプリングスを卒業させて頂く事となったからです。

突然の事で驚かれた方も多いかと思いますが、私の人生においての選択の結果であります。
これまで多くのお客様に支えられて、そしてまた私を成長させて頂きました事、感謝申し上げます。

このような形で皆様へのご挨拶となってしまい、大変申し訳ない気持ちでいっぱいなのですが、これからもフォレストスプリングスグループを宜しくお願い申し上げます。

また、私をどこかで見かけた際はお気軽にお声掛け下さい。

なお、今月いっぱいは開成フォレストスプリングスにおりますので、宜しくお願い致します。
本当に長い間、私のブログを見て下さりありがとうございました。

フライ教室でした。

2013年09月08日 | 独り言
今日はフライ教室。
朝が雨だった事もあり、今日は5名の参加。

一人以外は過去にも教室に参加して下さった方々なので、難しい話は無しにして、個々のレベルに合わせて個別指導にしてみました。
6月から参加してくださっているこちらの彼女は今回スイッチロッドを新しく買ってもらったらしく、スペイキャストの練習をしたいと参加して下さいました。

先月はダブルフォールキャストを習得し、今回はスペイキャスト。
釣りのセンスは抜群にいいので覚えも良くて教え甲斐があります。まだ小学生の彼女の将来が楽しみですね。
しっかりとロッドに仕事をさせることを解かっていて、無駄のないキャスト。
素晴らしいですね。

他の参加者もまた今日一日で大きく成長し、楽に楽しくフライが出来るようになったものと思います。

雨も開始時間にはあがって暑くもなくいい条件でしたね。

先月と今月、親子で参加して下さった方もロールキャストでかなり飛ぶようになって良かったですね。
ただ、お父さんの方が遠くに飛ばそうとしてホームが崩れるとダメになってしまう事があるので、復習が必要でしたね。

飛ばそうと思っても基本を忘れると飛ばなくなるフライキャスト。
基本に戻って一からやって見るのも必要です。

価値ある1匹。

2013年09月04日 | 独り言
今日、会社の先輩達に連れて来られてフライ初挑戦。
朝から頑張っていましたが、まずはキャストもおぼつかず、キャスト練習から!!

途中、魚を掛けるもののやりとりの仕方もわからずラインブレイク。と、まあかなり試練の後、終了間際に最後、自分の力だけでキャスト、フッキング、ランディングで1匹をゲット。

私が釣る1匹と、今日、彼に釣れた1匹。

同じ1匹ですけど、まるで違う1匹だと思います。

私もその感動を忘れないようにしたいと思うのですが、なかなか難しいですね。
一緒に苦労していると感動を分かち合えるんですが・・

雨の降る中お疲れ様でした!!

釣れますよ~~

2013年09月03日 | 独り言
今日の夕方は久々にルアーで状況を見てみました。
まずはポイント探し。と、思ったら、早速ファーストのワンドにいい感じで魚が集まっていたので、それを狙うことに。
最初軽い物を投げたら届かず、鱒玄人の2gにして遠投。引いてくると当りましたが、乗らず、次を集中して引いてくるとフッキング成功。あっけなくアルビノを1匹ゲット。しかし、その後が続きません。
スレルのが早いようです。

なので、サードに移動しますが、こちらもフッキングミスばかりしている間にスレてしまい、遠投できる重めのルアーをあまりワレットに入れていないので早々に退却。

次に先ほどのワンドの群れが反対側に寄っていたのでその群れを直撃で爆釣?

管スプーン1.2gのシルバー、シンチュウレインボー、BFの0.5gカラシ、トルネードスリムのオレンジ、バービーのグローラメ。
と、軽~~く6匹ゲット。

しかし、見事に釣ってるルアーが全て違う。
それだけルアーにスレルのが早いので、ローテーションをしないと魚が反応してくれないという事です。

もちろん、釣ったルアーのほかにもローテーションしていますので、短時間でかなりのローテーションをしています。
それがキーポイントなんだろうと思いますが、それにしても何でアルビノばっかり釣れるんでしょうね(笑)
バービーで釣った1匹以外全部アルビノです。

でも、このアルビノが良く引いてくれるんですよね。
お正月の頃は飛んで来そうな感じだったのに、今や立派なファイターです。食べるかどうかを別にすれば、十分遊べますね。弱ったラインだとラインブレイクが怖いぐらいですよ!!

面白い!!

2013年08月31日 | 独り言
ここのところ魚の動きが変わって、ポイントが多くなって面白くなりました。
色々なところに魚群があり、どうやって攻めようかな?ここの群れの活性はどうかな?
なんて攻めるのが面白い。

だけど、スレるのが早い気がします。こまめなルアーローテーション、フライ交換が釣果への近道かもしれません。
今日もお昼頃から風が強くなり、魚の動きはよくなりましたね。

ただ、フライのキャストは結構大変になりました。
一定方向から吹いてくれるなら問題はないのですが、風が回っているとラインが安定せず自分の所に来そうで怖いですね。
そんな時はラインを水面から放さず安定させたまま投げると自分を釣る心配がなくなりますね。

あと、やはり今回も思うのは手抜きはよくないと・・・
リーダーが短いなと思いながらやっているとやはり食いが悪い気がします。
フックも伸びそうなフックだなと思うと伸びて魚をばらしてしまいます。

皆さんもしっかりと魚をゲットしたいときは、仕掛けに手を抜くことなく万全の体制で臨みましょう。

高活性!!

2013年08月30日 | 独り言
今日の夕方。魚の活性はかなり良さそうでしたね。
日中から風があっていい感じだったのですが、夕方、雲に太陽が隠れた瞬間。急に魚の動きが変わりました。

トップ日和かな?そう思える魚の動き。

ルアーを投げたい衝動にかられます。
そのぐらい今日の夕方はいいな~と言う感じ。
日中は久々に暑いな~という感じでしたが、やはり8月も終わり。夕方には涼しくなって釣りには最高の感じになりました。

夕焼けも秋の空って感じでいい雰囲気を作ってくれています。
これでいいサイズが釣れれば言う事なし!!

ナイターも面白そうです。

トップにしようかな?クランクにしようかな?
スプーンでも釣れてるみたいだけど・・・

悩むのも面白い。

この週末は何処へ行きますか?
開成で決まりでしょ!!




ちょっと視点を変えると

2013年08月28日 | 独り言
ちょっと視点を変えると毎日見ている風景も違って見えます。
テラス側の窓を拭くために、はしごに登ってサードポンドを見ると、いつもとは違う風景。ちょっとの角度の変化で凄く違って見えます。

広大な感じですよね。

釣りもちょっと視点を変えるだけで釣果が大きく変わることがあります。
毎回同じ事だけじゃなく、ちょっと違った事も面白いかもしれませんね。

ちなみに、昨日、今日と、日中は日差しを嫌がってか、中層まで魚が沈んでいました。
いつも表層と思っていて、ずっと表層を引いてると意外と中層の方が反応がいいなんてこともありますよ!!

その証拠に先日、フローティングラインからシンキングラインに変えたら連続ヒットなんて常連さんもいました。
いつも同じ。ではなく、やはり変化が必要なんですよね。

ちなみに今日は白のルアーが当たっていたそうです。参考までに・・

魚の動きが変わりました。

2013年08月27日 | 独り言
日曜日から涼しくなって、今日も秋風と言っていいような爽やかな風が吹いています。
水も綺麗になって、最高だな~と、思うのですが、苦戦している人がいますね。

苦戦している人の一番の特徴は場所を外しているということ。

夏の釣り。5mずれただけで釣果が大きく変わる事も珍しくありません。
流れの中には魚が沢山いますが、その流れから外れると急に魚がいなくなり、食いも悪い。

風が吹くか吹かないかでも大きく魚の活性は変わります。

場所の一番簡単な見つけ方は釣り人の集中具合。魚の多いところは人もいます。魚の見えないところには人は少ないですからね。

しかし、今日はいつもと違う間所にも魚の姿が見えましたね。この気温の変化で魚の動きも変わったようです。
場所によっては小さな鱒玉が出来てましたね。

冬場はよく見ましたが、暫くぶりに見たような気がします。
しかし、今日は晴れていたせいか日中の棚は深いような感じでした。

ちょっとした変化を魚も感じています。人もその変化を見極めて釣りをしないといい釣果には恵まれません。
魚を見つけて、アタリルアーと棚を探って魚の強い引きに耐えて初めてネットインできますからね。

で、今日釣ってた人はかなりいいサイズの魚をゲットしていました。
これで今晩お刺身が食べられますと嬉しそうに帰られるお客様や前回のリベンジが出来ましたというお客様。
皆さんそれぞれに楽しむ方とそうでない方・・・・(涙)

是非大物を釣ってこんな写真のような魚をゲットしてくださいね。
それにしてもこの体高は凄いな・・・
脂ののりも良さそうで、わさびをたっぷり付けて食べたら美味しそ~

ど~ん!!パラパラパチパチ

2013年08月25日 | 独り言
昨夜のあしがら花火大会。雨に降られることなく、無事に終了しました。
ご来場頂きました皆様ありがとうございました。

私は今年初の花火でしたが、特等席?で観賞出来て、十分に花火を満喫出来ました。
ポンドのマス君たちにはどのように見えていたのでしょうかね?

さて、今日はルアー教室。
雨のスタートだったので誰も居ないかなと思ったら、3名の方が参加してくださいました。
皆さん釣り自体がほとんど初めての方でしたが、今日は雨のおかげで魚の活性がいい!!

そんな訳で開始早々に釣って頂き、私の立場なし!!
これぞビギナーズラック??

いえいえ、釣れるには理由があるんです。
半分ルアーまかせの部分もありますが、余計なことを考えずに言われた事だけをしっかりやれば釣れます。

3人のうち最後に残ったこの少年も最後の最後に喜びの1匹を釣って、今日は皆さん魚をネットインすることができました。おめでとうございます。


しかし、先週のルアー教室とは雲泥の差の状況でしたね。

ポイントも後半になって一番良い場所が空いたので、そこへ入らせてもらい、楽勝モード。
ですが、ちょっと食いが浅い事もあったかな?がっつり食う奴はルアーを丸呑みする勢いで食ってくるんですけどね。

それにしても、涼しいってだけで満足するぐらい今日は快適な一日でしたね。

釣れないけど

2013年08月23日 | 独り言
やっぱり楽しい釣り。
そんな訳で昨日はオフショアゲームに行ってきました。

もちろん狙いはマグロ!!なんですが、昨日はマグロの気配はあれど、食ってくれるような場面は一度もなし。
あっ跳ねた飛んだで終わり。
ん~、どうにか食うような場面に合わないかな~と思いながらも非情にも時は過ぎてゆきます。

途中ではペンペンシイラと遊んでもらって気分転換。

その中でも2匹だけ90cmと110cmのシイラが釣れたので、まずまず盛り上がりを見せましたが、シイラが小さすぎてマグロ用のルアーを食いきれない場面も多々。

それもあのブルーの魚体が水面を波を立てて追ってくる姿は興奮します。

でも、開成の魚も時々波を立てて追ってくるので、同じような興奮を味わえますね(笑)

大きかろうと小さかろうと面白いものは面白い!!
釣れなくっても釣りは楽しいんです。


私の元にマグロが来るのは何時になるでしょうね?来年まで待つような?それとも再来年?いやいや、今年??

ちなみに今日の開成は一日くもりで午後は一時雨。この雨で活性があがったようで、夕方は皆さんいい釣りをしていたみたいです。久々にいいサイズも釣れたよ~という常連さんも。

やはりマスもタイミング、重要ですね。
釣れるときも釣れない時もあるから楽しい釣りなんです。

ちなみにこの写真の後姿は私ではありませんよ!!