goo blog サービス終了のお知らせ 

那須白河フォレストスプリングス スタッフ トラウトボーイのBlog

釣り場での出会い、驚き、発見、苦悩、日々の出来事や考える事をつづります。

他人の釣り見て我が釣り直せ

2013年06月21日 | 独り言
サイトフィッシングは別としても、釣りをしている時に自分のルアーの動き、そのルアーの周辺の魚の動きを見るというのはあまり無いことかと思います。
ある意味では想像だけの釣り。

この想像が面白かったりするのもあるのですが、やはり魚の動きが見えるとさらに面白い。
最近はネット上にも水中映像の動画が結構あったりしますが、そんなのを見ると、ん~!!なるほど!!って思いますよね。

そんな魚の動きやルアーの動きを観察しやすいところが開成にはあります。
それがサードポンドのレストハウスデッキ。

自分で釣りをする事は出来ないのですが、多くの釣り人がデッキの前の魚を狙っていたりするので、釣り禁止エリアの一番端からデッキの前を狙います。
そうするとデッキの上で休憩している人にはその人のルアーの動きや魚の動きが丸見え。
特にアルビノの動きなんかは一目瞭然ですよね。

あんな感じでルアーを追っているんだ!!とか、このルアーは全然追わないとか、見ているだけで勉強になります。

そうすると自分がいざ釣りをするときの想像力は何倍にも膨れ上がります。
魚が追っているのに食わないときにどうしたらいいのか?とか、アワセが合わないときにどんな現象が起こっているのか?とか、色々と想像に役立つ情報が得られるはずです。

あなたもちょっと覗いてみるといいかもしれませんよ。
もし、何人かで来ていたら、交代でやってみるのもいいかもしれませんね。

お疲れ様でした。

2013年06月17日 | 独り言
昨日も一昨日もバタバタで更新できずにすみませんでした。
そんな訳で今日は久々の更新です。昨日は開成FS一番のイベントあじさいカップでしたね。

朝は雨が残ってしまい、皆さんカッパを着ての大会スタートなってしまいましたが、8時過ぎには小雨になってくれました。
まあ、釣りには晴れているより、いい条件だったという言い方もできますが、出来ればくもりぐらいでいてほしかったですね。
ファーストはワンドに人が集中した為か、いつもは魚のあまり多くないアウトレット寄りのところに魚が多く居て、ワンドには魚が少ないという光景になっていました。

それでも優勝の滝井様はワンドでビッグワンを釣り上げたそうです。さらにびっくりしたのは、ラインの細さ。なんと1.5ポンドでネットインという事でしたので、林のビックトラウトも顔負けという感じでしたね。
さらに、2位の菅様は同じくファーストの線路側から島を目掛けてキャストして朝のうちに釣り上げたようですね。

そして、この二人、全くの同長、同重だった為、順位決定はジャンケンとなりました。
表彰式での優勝決定ジャンケン。なかなか無いことですので、盛り上がりましたね。

どちらにしても、おめでとうございました。

ちなみに、優勝サイズはもうご存知かと思いますが、65cm、4.4kgでしたね。

その他にも丸々とした美味しそうな魚が沢山釣れております。まだまだポンド内にも残っていますので、大会が終わっても楽しみですね。
そんな訳で、大会ご参加の皆様、有難うございました。
来年も開催いたしますので、今回参加された方も、参加できなかった方も来年こそは優勝を目指して頑張ってくださいね。

ありがとうございました。

今日もバタバタ

2013年06月14日 | 独り言
今日もバタバタです。
日中は飲食店組合のからみで開成あじさいまつりのお手伝い。

そして、夕方戻ってからは大会用の魚の受け入れと、全く様子を見てる余裕のない1日でした。

さあ、今回の魚もいい魚が入って来ましたよ。優勝は誰の手に渡るのでしょうね。
いよいよ楽しみになってきましたね。

と、その前に明日はルアー教室ですね。まだ空きがありますので参加お待ちしております。

釣れるかな??

2013年06月10日 | 独り言
今日のフライのお客様。
先日、違う場所で爆釣したフライを大量生産して、本日ご来場。先日釣れたから今日も釣れるだろうと意気揚々。

が、しかし、いざ試してみると反応がない。
釣れたのはアルビノのみ。

あれ?爆釣のはずが・・・と、意気消沈。

所変われば釣り方変わる。他で釣れたからと言って開成でも釣れるとは限りません。
また、先週釣れたのにな~~という場合もあります。

やはり大切なのはその場との時に合わせたフライを使うと言うこと。
その事において、フライを多く持っていること。ルアーを多く持っていることは釣りにはプラスです。

でも、次はこれで釣りまくるぞ~と、思って巻いてきたフライが釣れないとがっかりですよね。

ネタがないな~

2013年06月09日 | 独り言
今日はバタバタっとしている間にもうナイターの時間となり、雑用をしている間にもう終了の時間だ!!

そんな訳でな~んにもネタがないんだよな~~。

そうそう、雑用の中で、あじさいカップの協賛品の確認をしてたんですが、多くのメーカー様から大変多くの協賛の品を頂いております。ありがとうございます。
これらの賞品が皆様の手元に届くようにどうやって振り分けようかな~~。
上位の賞品は何にしようかな~~なんて考えております。

さてさて、そんな訳であじさいカップの申込みは13日までとなっておりますので、お早めにお願いしますね。

でも、写真がないので、先日近くの川を偵察に行った時に釣ったヤマメ君。
管スプーンにパクッと食ってくれます。やっぱり渓流は管スプーンだな!!
でも、フライも振りたいな~~

今日のフライ教室は・・・・

2013年06月08日 | 独り言
今日のフライ教室は・・・
なんと定員オーバーの13名!!先月は一人だったのに・・・

しかし、今回は先月の生徒さんが先生です(笑)

FFFのインストラクター試験を目指すお客様にキャスティングの基本原理を説明して頂き、実技では各生徒さんの指導に回っていただきました。

今回、あらかじめ説明して頂きますよ!!と、言っておいたので、先月の復習をしながら、特訓をしていたら、なんとパーフェクトなキャスティングが出来るようになったということでした。

素晴らしいですね!!私が見ても、完全に理解したな。というキャスティングだったので、もう問題ないでしょう。

そんな訳で、今回の教室は自分の頭の中で理解しているキャスティングの原理を生徒さんにわかり易く説明するという超実戦的教室。生徒さんの方は、今回フライが初めての方が4人。私の教室のリピーターが6人。初参加の方が3名となっておりまして、皆さんにそれぞれ対応した修正のアドバイスが出来たかと思うのですが、一人当たりの時間は短くなりましたね。

特にリピーターの方々にはちょっと時間が短かったかな?と思います。すみませんm(__)m

しかし、中にはしっかりと上達して帰られる方もいて、嬉しい限りでした。
最終目標に達するにはまだまだ先がありますので、また時間がありましたら、参加してくださいね。お待ちしております。

目指せフルラインキャスト。

ですけど、第一歩はしっかりとループを作ること。これが出来れば飛びます。
あとはロッドのパワーをいかに使うかという事です。ロッドのパワーだけを利用して飛ばせば無理な体力も必要なく、楽に釣りを楽しむ事が出来ますので、皆さん、このロッドのパワーを利用したキャスティングが出来るように頑張りましょう。

白河です。

2013年06月06日 | 独り言
今日は会議の為に久々に白河へ来ました。
新しくなったレストハウス。いいですね~

そして、ポンドもみる限りは最高の状態。ライズも多く、何時釣るの?今でしょ!!って感じです。

ロッド振りたかったな~~ヾ(≧∇≦)

やっぱり楽しそうですね。

2013年06月01日 | 独り言
今日のリプライさんとアーキテクトさんのセミナーは皆さん楽しんでいらっしゃいましたね。
やっぱりトップにボコッ、ボコッと出るトラウトには誰もが興奮してしまいます。

また、アーキテクトの首藤さんはレストハウスの前までキャストしてルアーの動きを皆さんに間近で見せていましたね。
皆さんうんうん。そうなんだ!!と納得する人もいれば、もう少し右だよとか奥だよとかと注文を付ける場合も(笑)

どちらにしても皆さんが楽しんで頂けたようですので、嬉しい限りです。

そして、セミナーが終わった後も皆さんで楽しまれていました。夕方には活性もあがり、こんな大物まで登場。
笑いの神様が降臨しましたね。

見事、草魚をトップでゲットです。

そして、皆さんで記念撮影。

ほら、皆さん楽しそうでしょ(笑)


火曜日だけど

2013年05月27日 | 独り言
フライデーなんてつまらない事言ってごめんなさい。

そんな訳で、今日は色々な人のフライロッドを振りました。普通のシングルハンドとバンブーロッドとダブルハンド。
一日でこんなに多くのロッドを振れるのはスタッフの特権のようなものですね。

まあ、バンブー以外は指導しながらなんですが、短時間でちょっとずつアドバイス。
ちょっと変えるだけで変わるのがフライキャスティングですが、それを言葉で相手に伝えるのは難しいですよね。

朝に来ていただいているスタッフもラインは何がいいかな~と悩んでいましたが、どういう釣り方をするかで違ってくるし、キャスティングのレベルによっても変わります。

カタログを見ているだけでは解からないのが悲しい限りです。

色々な人の使っているロッドを振ってみるのが一番勉強になりますね。

さて、来月のフライ教室は8日(土)になります。皆様のご参加おまちしてま~す。
そうそう、その前に今週末の1日(土)はリプライ戸祭さんとアーキテクト首藤さんのセミナー開催です。
トップとデスロールなどの使い方を随時個別指導して頂けますので、お気軽に参加くださいね。

ルアー教室でした。

2013年05月25日 | 独り言
今日のルアー教室は、ほぼ釣りが始めてというご夫婦でした。
一年ぐらい前にテレビで見て釣りをやってみたいと思いながらなかなか機会がなく、今日のルアー教室に参加となったようです。
まずはキャスティングから始めますが、奥様はちょっと苦戦してました。コツがわからないとなかなか上手く投げられないんですね。
それを言葉でどうやって説明しようか、フライキャスティングとは違う部分で悩んでしまいました。

 さて、ちょっと練習して投げられるようになったら、今度は巻き速度の調整。
 風と流れが左に流れていて、かなり難しい状況になってしまって苦戦です。旦那様はある程度投げて巻いてこれるようになったのですが、なかなか食ってくれませんね。

 奥様はまだ投げるのに苦戦といった感じでしたが、教室が終わる頃にはすっかり投げるのが上手くなっていました。

で、釣果の方は、奥様はバラシ二回でしたが、旦那様は見事に釣り上げてくれました。
一応人生初フィッシュということでしょうかね。

キープもされていたので、今夜は美味しいお酒が飲めますかね?


さて、今日はこのほかにも色々なお客様に来て頂いたのですが、バタバタしていて、あまりお話し出来たり、ロッドのバランスをみたりという事が出来ませんでしたね。
すみませんでした。

またのお越しをお待ちしております。

ちなみに、教室中のパターン的にはシケイダーのクリアやカランバのオパールにいい反応をしてくれましたね。
あとはカラシ色のスプーンも良かったですね。

そして、食い渋ってくるとスティックもいい感じ。

やっぱり面白いですね~~

明日は重田さんのミノーイングも面白そうですね。