goo blog サービス終了のお知らせ 

那須白河フォレストスプリングス スタッフ トラウトボーイのBlog

釣り場での出会い、驚き、発見、苦悩、日々の出来事や考える事をつづります。

ルアー教室

2012年12月23日 | 観光
今日は今年最後のルアー教室の日でした。先週は雨の為、参加者なしだったのですが、今日は二組の親子と女性の計7名で開催。先生は開成フォレストを知り尽くした大輪氏が担当。

管理釣り場の形態の話やトラウトの話、ルアーの動きの話などを講義した後で実釣開始。こちらでは実際にルアーのお動きを見せながらの実技講習。

聞いている私もフムフムとこれからのルアー教室の参考にさせてもらうのに、いい勉強になりました。

しかし、聞くとやるとでは大違い。やっぱりお客様に釣らせるのは難しい。
それでも徐々に皆さん魚を釣り上げていきます。

こちらのお子様もやっとの思いで1匹目をゲット。苦労して釣った1匹はやはり嬉しいものです。

この笑顔。それを見る為に頑張れるんです。ありがとう。

宿泊パック

2012年06月04日 | 観光
首都圏からだととっても遠い裏磐梯FS。それでも日帰りで来る方が沢山いますが・・・
お得な宿泊パックもあります。

カヌーと一日券、素泊まりがセットになって7800円~

提携先は下記の通りです
提携先 料金(小人) TEL
ペンション
シャレー裏磐梯 7800(6300) 32-2101
ペンション
しゃくなげ 7800(6300) 32-2503
ペンション
ヴァンブラン 8200(6475) 32-2224
ペンション
ベルク 8200(6475) 32-2162
お宿 風来坊 8200(6475) 32-3077
ロッジ きこり 8800(6600) 32-2819
ホテル 白雲荘 8200(6475) 32-2311 朝食付
ホテル白雲荘さんは今のところ土日限定だそうです。でも朝食付きなのでお得かも・・・

次回の釣行はゆっくり泊りがけでどうぞ。
周辺のペンションさんもお客様が少なくて嘆いているので、お金に余裕のある方は、是非福島県で、裏磐梯でお金を少しでも使ってくださいね。

記事のタイトルを入力してください(必須)

2012年05月26日 | 観光
なんだか楽しみですね。白河みたいに大人数ではありませんが、お陰様でカヌーは満員。天候にも恵まれて、雨男との噂を払拭できそうです。(これで雨になったらどうしよう(汗)
皆さん裏磐梯の常連さんも多数参加して頂けるようですので、和気藹々の楽しい大会にしたいと思います。
 今日も朝からおかっぱりで59cmのスティールが釣れていました。明日の優勝ラインは何センチになりますかね??カヌーの方も好調のようです。レイクの隠れた大物を釣ってダントツの優勝なんてしたらカッコイイですけどね。

 でも、これまでの優勝はポンドの方が圧倒的に多かったので、今回はどうなりますかね~~??レイクは大物を掛けても木にまかれたりしてランディング出来なかったりしますからね??レイク独特の難しさがあります。
 さあ、どんな戦いになるのかな~~。

今日は明日のプラクティスに来ている方も何名かいますね。少しはパターンがつかめたでしょうかね?レイクでは相変わらずブラウンが良く釣れているようですが、大物はどこにいるのか、探せたでしょうかね?

ちなみに、昨日、村田さんが折角来たので、優勝者の為にサインを頂きました(喜)

これを目指して頑張ってくださいね~~

私ならば・・

2011年10月04日 | 観光
いよいよオータムカップ2011が近づいてきましたね。
昨年と今年の春は雨に見舞われましたが、今回は晴れ予報。きっと晴天の秋晴れの中で開催できるものと思います。
水量も満タン。魚もたっぷりの白河FS。私も釣りがしたくなるぐらい最高の状態です。

みなさん準備は宜しいですか??

ここで私ならば・・・・の作戦でも書いて見ましょうかね?
まず、一番最初に考えるのは場所。この場所を取るが為に前日から頑張ってくださるお客様がいらっしゃいます。そんな方々を見ると私もテンションが上がってくるのですが、今回の一番乗りは誰かな~~。

で、どんな場所を選ぶかというと、やはり、過去に実績のある場所というのがあるんですね。大会に参加している方ならわかりますかね??
でも、どのポンドに入るかは悩みどころです。ファースト、セカンド、サード。どこも捨てがたい。
ルアーも頭に入れるとセカンドは消えるのですが、セカンドだけでフライで戦うのも悪くないし・・・・

まあ、ルアーもやるとしてファーストのあの辺とあの辺。サードのあの辺に絞って、まず、最初の1時間はルアータイム。3~5gぐらいのルアーを4ポンドで遠投して探ります。
最初の30分が勝負ですね。

それで1時間経過したら、そろそろフライに切り替えます。
フライもティペットは4X。大物が来ても切られない事が重要です。掛けても捕れないようなタックルでは優勝など狙えませんからね。食わせる事よりも掛けた魚をバラさない事に重点を起きます。

フライは基本、シンキングラインで沈めて狙うでしょうね。フライラインが沢山飛んできてプレッシャーを感じているであろう魚は表層ではなかなか口を使ってくれないでしょうからね。タイプⅠにするかタイプⅢにするかぐらいで悩みます。

もちろんフライは#10から#8ぐらいの大きい奴の方がいいでしょうね。小さい奴ではフックを伸ばされる可能性もありますからね。

さあ、そんな訳で、大物狙いっていうのは、普段の釣りからは放して考えないといけないんですよね。皆様頑張ってくださいね~~!!

今日はレストハウス前の花壇に彼岸が終わったのに、彼岸花が咲いていたので、パシャリ。最近良いネタのないTBでした。

今日も開放日

2011年09月04日 | 観光
先週に引き続き今週もセカンドポンドのルアー開放日です。
もちろん朝は入れ食い。でも、場所によってかなり釣果に差があったようです。

さて、今朝方の雨でまた濁りが入っています。
一昨日と同じ状態ですね。明日は昨日と同じ状態になると思うので、昨日と同じ様な高活性が期待できるかな?

ちなみに今日も高活性ですがサイズが小さいという話も聞きました。高活性で小さいのが先に食ってしまうのかな?
太陽が顔を出した午後からの方が大きい魚が釣れています。
引きもよく、隣りの人に「ごめんなさ~~い」なんて言いながらファイトしているのを見ると気持ち良さそうですね。

さて、濁った時の釣り方は昨日、一昨日のブログを参考にどうぞ。棚が結構重要な要素のようです。

夕方4時の濁り具合。アルビノが見えるかな。

しかし、やっぱりネタがないから状況解説になっちゃうな~~。
何かいいネタないかな~~。

80BOYのブログ見ても参考になるようなネタないしな~~。何故か私が写真に写ってるし。
そういえば、奥山さんもブログにも写っていたな~~。
と、それよりも北海道釣行うらやまし~~!!
ピンクにアメにオショロ・・・・
北海道ならでは?の魚釣り。


あ~~、ダメだまた釣りに行きたい病を発症しそう。ここのところ魚釣れない病にはかかっていないみたいなので、今のうちに・・・
でも、この台風じゃ近辺は釣りになるのは管理釣り場ぐらいですよね。やっぱりコンディションのいい白河FSで釣りか??
先週は楽しかったしな~~。魚の状態も水の状態もポンドの状態もいいので楽しいもんな~~!!

結局こんな独り言か・・・

何かリクエストがありましたら、お気軽にコメントください。
そうそう、24日、25日のアンダーハンドキャスティングスクールは25日が残り7人になってしまいました。皆様お早目のご予約を。24日はまだ空きがありますので、アンダーハンキャストをやってみたいという方はお気軽にどうぞ!!

沖縄から・・

2011年06月06日 | 観光
沖縄からご来場のこのご夫婦。普段はガーラとかを釣っているそうで・・・
トラウトは初めての挑戦。まあ、沖縄にはトラウトはいないでしょうし、管釣りもないでしょうからね。

という訳で、ちょっと釣れるルアーを付けて練習開始。巻く速度だけをしっかりと教えていると、早速ロッドが大きく曲がっているではありませんか・・・
開始5分??

奥様初のトラウトゲット。

続いて旦那様も私の見ている前でヒット。しかも超足元でのヒットでした。これで安心。戻ってカメラを持っていくと、またまた旦那様がロッドをしならせています。こんなに簡単に釣れちゃっていいの???

とりあえずは、魚の引きを味わって頂いて、良かったかな。

写真を撮り終えて、隣のフライマンさんのところへ行くと、ロッドが余ってるよ。と、悪いお誘い。お言葉に甘えてティムコのエリアブースターを振ってみると、いい竿ですね。軽くて曲がりもいい。
2匹ほど釣らせて頂いて、コチラでも活性がいいことを確認。


もう一人、フライマンさんが、このラインいいから振ってみて~~と。こちらはシングルハンド用スペイライン。軽く飛んで行きます。CNDのGPSというラインだそうですが、いや、いい。凄くいい。


で、本文とは関係なく、昨日、楽しそうに釣りをしているトラウトガレージの山本さんの写真。
パッと見、怪しい人のような雰囲気も・・(失礼)

たまには

2011年02月24日 | 観光
魚から離れて花の写真でもどうぞ!!

暖かい開成は、今河津桜が満開!!

開成から見える松田山の桜も見事に山肌一面ピンク色になっています。
その桜の下には菜の花が咲いていて、ピンクと黄色のコントラストが最高なのだとか。

そんなこんなで、まだ頭がボーっとしているので、今日はこの辺で!!

??魚の状態が知りたいって??

そりゃ、最高に決まってるでしょ。芦ノ湖なんか行ってる場合じゃないですよ。なんで開成行かなかったんっだ~~って後悔してもしりませんよ!!

ネタがない

2011年01月08日 | 観光
そんな時は温泉のご案内。

これから寒い季節。釣りの後に温泉は最高です。

白河FSから一番近い??と思われる温泉の紹介。それは「スパリゾートあぶくま

会津へぬける甲子街道(289号線)沿いにあって、白河FSから最短でいけば15分ほどです。宿泊施設も兼ね備えていて、ゆっくり泊まってなんてことも出来ます。
露天風呂やサウナ、薬湯などもあって、結構いい感じです。私も時々疲れを癒しにいったりします。

他にも那須に行けば、沢山温泉がありますので、皆様探してみてくださいね。
ちなみに那須も30分あれば余裕で行きます。

さて、今日の状況ですが、水温が2.5度程度まで下がったので、魚はかなり深いところに付いていましたね。フライならばタイプⅢで丁度いいみたいです。場所によってはフローティングラインでも出るところもありますが、かなり限定的です。

明日はかなり暖かくなる予報ですね。皆様のご来場をお待ちしております。

うっしっし!!

2010年12月02日 | 観光
最近ネタのレパートリーが減ってきたので、暫く観光ネタでも織り交ぜてみます。
まず今回はCMでも有名な安愚楽牧場のご案内。

白河FSから車で20分ほど。

那須にある安愚楽牧場。最高級の牛が食べられますよ!!そして、温泉まであります。
それがこれ。

私も昨日初めて行きましたが、キレイな温泉です。
そして、ロビーにはこんなものが・・・


24時間テレビの募金をしてましたが・・・・


で、その温泉の後は前にも紹介したエルバローロへ。サファリパークの入り口にあるので、分かり易いと思います。こちらで夕食。自家製ベーコンのピザ。超絶品でした。
他にも旨いのもだらけで超満腹。

たまには釣り以外のお楽しみもいいですね。