goo blog サービス終了のお知らせ 

RIEKO'S TASTES

旦那ちゃんとうさぎのねねちゃんと新生活。トロワはお月様から見守ってくれてます。

スッキリ

2006-03-24 08:17:29 | 四国遍路・歩き区切り打ち
四国から帰ってきて、
初めて出社した日。

朝会った同僚から
「スッキリした顔してますね~」
と言われました。

うん、なんか本当に厄が落ちたのかも。
自分でもすごくスッキリしているし、
浄化されたような気がします。

行ってよかった。
本当にそう思いました。

     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[一打ち目] 終了挨拶

2006-03-22 07:50:10 | 四国遍路・歩き区切り打ち
帰ってきました。
初めてのお遍路は
本当にいい経験になりました。

キーワードは 一期一会 でしょうか。

一日目は緊張のためうまくいかず
道中誰とも話すこともなく回り、
ずっと下を向いているような状態でした。

宿泊先の極楽寺で宿坊の方や
同じく泊まられていたご夫婦と話したことで
少しずつ緊張感がほぐれましたね。

二日目、極楽寺の若旦那くんと話したり
写真を撮ってもらったりして見送られて出発。
第三番金泉寺からお遍路さんと出くわし、
挨拶したり声をかけられたり。

第四番大日寺で初めてのお接待を受け、
申し訳なくもありがたい気持ちになりました。
そしてユースの歩き遍路の皆さんとの出会い。
第六番では札所の絵を描いてる清さんとの出会い。

二日目のお宿・越久田屋さんは
お遍路に優しい本当に素敵なお宿でした。
札所までの車送迎を申し出てくれたり、
素泊まりでお風呂なしなのですが
すぐ近くの「御所の郷」という温泉に
連れて行ってくださったり。
これも全てお接待です。

三日目、第八番熊谷寺では
昨日の第七番十楽寺でもお会いした
車遍路さんと出会い、
その後第十番切幡寺でも再会できたのが
とても印象的でした。
そしてまた、第八番ではおじさん遍路さんと出会い
ここから第十番まで一緒に歩きました。
おじさんのおかげで強風にもめげず
ハイペースで歩くことができました。

第十番から第十一番藤井寺まで12kmの道のり。
何人かの歩き遍路さんと出会い、
長かったけど「ツライ」気持ちにはならなかったな。
そして打ち止めして戻ってきた徳島駅で
ユースの歩き遍路さんとの再会。

思い返してみても、
いろんな人との出会いがありました。
この中で再び会える人はほんの一握り。
貴重で素敵で趣深い体験でした。

     

これから歩いてきたことをHPにまとめます。
前から旅行記をコソコソ作ってたんですが
まだUPはしてないんですよね。。
この旅をまとめたら皆さんに見ていただけるよう
公開しようと思います。
このblogと旅行記が、
お遍路さんに役立てていただいたり
思い返す材料となることを願って。

本当にありがとうございました。

勿論、これで終わらずまた行きますよ!
次は「遍路ころがし」の異名を持つ
焼山寺への山登りですからね!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[一打ち目] 米原→大垣→ながら

2006-03-20 23:35:55 | 四国遍路・歩き区切り打ち
米原からも席に座れ、
ゆっくりすることができました。

現在、ムーンライトながら乗車中。
駅員さんがきっぷ見回りに来たら
さっさと寝るでし!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[一打ち目] 大阪駅→米原駅

2006-03-20 21:38:00 | 四国遍路・歩き区切り打ち
大阪駅21時ちょうど発
JR東海道本線・新快速・長浜行き

いつもは京都から乗ってる電車。
大阪からだし先頭で並んだから
座れたよう。よかった~(^-^)

写真はその並んでる時に見えた景色。
ほんとだ。観覧車発見!
(左の赤いのでし)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[一打ち目] 徳島駅→大阪駅

2006-03-20 21:22:05 | 四国遍路・歩き区切り打ち
17:20発の高速バスに乗車。

さらば徳島。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする