明日、DSで『RPGツクール』が発売される。
このタイトルを聞いて凄く懐かしくなった。
始まりは小学生時代のスーファミ版『ツクール2』。
好きなジャンルのRPGが自分で作れるなんて楽しそうだなと思って購入。
まぁ最後まで作る事は出来なかったが、頭の中てストーリーやイベント、キャラクターなんかを授業中に考えてたな~。
ノートにたくさん書き込んだりしてたよ。
時は経ち、プレステ版も購入。…当然こちらも完成までいかなかった。
友達とどちらが面白いのを作るか?!って2人でやり始めたのだが事件は起きてしまった。
途中経過を見せ合うためにまず友達のデータをロード。その後、セーブせずに自分のデータをロードすれば良かったのだが、間違って俺のメモリーカードにセーブしてしまった。
見事に友達の作成データが俺のデータに上書きされプレステ版ツクールは終了…
今となっては笑い話のネタになるゲームだが、今回はどうかな?
PC版の方がたくさん作る事が出来るが、そんな大作は作る気がしない。…と、言うか完成までたどり着かない可能性が高い。
DS版で短編を作る方がゴールまでたどり着くんじゃないかなぁ。
ソフトを持って無いのに昔と同じようにまた頭の中にストーリーを作ってるよ。
このタイトルを聞いて凄く懐かしくなった。
始まりは小学生時代のスーファミ版『ツクール2』。
好きなジャンルのRPGが自分で作れるなんて楽しそうだなと思って購入。
まぁ最後まで作る事は出来なかったが、頭の中てストーリーやイベント、キャラクターなんかを授業中に考えてたな~。
ノートにたくさん書き込んだりしてたよ。
時は経ち、プレステ版も購入。…当然こちらも完成までいかなかった。
友達とどちらが面白いのを作るか?!って2人でやり始めたのだが事件は起きてしまった。
途中経過を見せ合うためにまず友達のデータをロード。その後、セーブせずに自分のデータをロードすれば良かったのだが、間違って俺のメモリーカードにセーブしてしまった。
見事に友達の作成データが俺のデータに上書きされプレステ版ツクールは終了…
今となっては笑い話のネタになるゲームだが、今回はどうかな?
PC版の方がたくさん作る事が出来るが、そんな大作は作る気がしない。…と、言うか完成までたどり着かない可能性が高い。
DS版で短編を作る方がゴールまでたどり着くんじゃないかなぁ。
ソフトを持って無いのに昔と同じようにまた頭の中にストーリーを作ってるよ。