
晩秋の八甲田連峰を巡り、弘前城菊と紅葉まつりへ
11月に入り、八甲田連峰の中腹に潜む蔦沼を訪れた。雪が積もる前の駆け込みなのだろうか、蔦...

東北の小嵐山中野もみじ山で 紅葉狩り
青森県黒石市の国道102号沿いにある「道の駅虹の湖」に立ち寄った。隣接する虹の湖公園は紅葉...

賢治ゆかりの大沢温泉へ
長旅の小休止に日帰り入浴しようと、岩手県花巻市にある大沢温泉の湯治屋を訪れた。平安時代...

寒波襲来 奥入瀬渓流の氷瀑へ
12月に今季最強のクリスマス寒波が襲来したとのことで、一目氷瀑を見てみようと奥入瀬渓流を...

八甲田雪の回廊から津軽こけし館へ
八甲田雪の回廊が4月1日に開通したことを聞きつけ、早速八甲田に向かった。ところがこの年...

三戸南部氏の本城 三戸城へ行く
青森県三戸町にある三戸城へ向かう途中、馬淵川近くの県道134号線沿いに大きな木を見かけたの...

十和田市の駒街道に咲き誇る桜を見る
毎年春の訪れとともに桜前線がしだいに北上し、4月も後半になるといよいよ東北地方に開花宣...

弘前城の外濠に満開の桜が舞う
八甲田連峰を一望できる石倉山展望台に立ち寄ってみると、4月下旬でも雪が多く残っていた。八...

北東北きっての水芭蕉群生地と日本最古のピラミッドを巡る
水芭蕉が見頃になる5月上旬に、青森県新郷村を東西に横断する国道454号沿いをしばらく走り、...

みろくの滝から馬仙峡へ
知る人ぞ知る「みろくの滝」を一目見ようと、青森県田子町から秋田へ抜ける国道104号(秋田街...