ホッ・・と一服 (東洋雑談室より)

…なになに? ○○社員の雑談を覗いちゃおー
http://www.toyosogo.co.jp/

コスモス咲く 翠波高原へ

2009-08-23 | 安・近・短 シリーズ
コスモスの開花が7~8分咲きくらいでしょうか、ちょうど今日、コスモス祭りが行われていて大勢の人が来ていました。
昼食の場所と時間に誤算を生じ、 ひとまず?屋台のタコのてんぷらで済ませました。

こんなことも 後々、楽しい思い出になるものです。
(そう、いつもプラス思考 +思考なのだ・・・)

 


”アンサンブルさくら”歌う ”山口百恵”さんの なつかしの唄に 大勢の観客うっとりしていました。
ちょっと音程が外れていたのが 地方らしく味があって良かったです。
うそじゃありませんよ、本当にそう思っています。


  
  
  
 

お盆休み

2009-08-22 | つれづれに・・
お盆休みも終わって早1週間がたってしまいました

休みってあっという間に終わるんですね…

今回のお盆休みは4日間あり、どぉせ1日中寝て過ごすんだろぉなと思っていましたがそぉでもなく結構ハードスケジュールでした

12日の夜→仕事終わり高松からひたすら西へ意味なく移動

13日→朝から綾川イオンで映画を見る夜は浴衣を着て高松祭りで花火浴衣を締めすぎたため吐き気を伴い帰宅

14日→朝からおばぁちゃんで法事1回に帰宅し再び徳島の鳴門へもちろん私の運転で1日の走行距離約300キロ車から降りた時には足がカクカクがに股だよ

15日→夜からカラオケそこから土器川で花火久々にお酒を飲み皆から痛い目で見られる帰宅し蚊に刺されたところを数える13個

16日→次の日の仕事に備えて1日中睡眠

てな感じで私のお盆は終わりましたとさッメデタシ




次世代道路交通システム

2009-08-22 | ためになる?コーナー
最近安物のナビを購入してから 何かとナビ関係の情報には興味があります。

先日の日経新聞のトップ記事で載っていましたのでご覧の方も多いとおもいます。

高速道路では 現在は一方的に情報を受けているのが、近いうち(1-2年先くらいか?)に 次世代道路交通システムで 双方向の情報のやりとりになるらしいです。

走っている車からも 位置、走行速度の情報が送られてくる膨大な情報を集約し、渋滞情報、到着時間、迂回路などが今より一段と正確になる、とありました。

速度違反で捕まった人で 鮮明に写った証拠の写真にプライバシー侵害だと激怒している人がいますが ( なんでそんなに怒るのか私には分かりませんが・・・? )
何時何分に どこにいたかなど、 いろんなことが分かるようになるぞうー という感じです。
 
ナビも 今から買う人は待ち?かも。

価格査定

2009-08-21 | ためになる?コーナー
まったく事例が無い場所の価格査定で よくある現象。
初めての第一例目を査定した事例が その後の標準となって行くことがよくあります。

山の上の宅地、人里離れた別荘地、雑居ビル一棟売り、賃貸マンション一棟売りなどで 均一価格かと思うほど、よく似た価格がつけられていることを 何度も目にします。

初めて 第一例目が出された直後に 待ってましたとばかり 続々と近隣の類似物件が売りに出されることもけっこう多いです。

事例がなく価格が全くわからない、価格を出そうにも自信が無いなどの時に 他の価格をそっくり真似るために起る現象かと思います。

なんでもそうですが、最初に決めていくのは一番難しいし、責任もあります。
わからないではダメで なんらかの解答を出さなければならないわけです。
 
 
  
  

減酒宣言が・・・

2009-08-20 | つれづれに・・
ノンアルコールビール1本に糖質0ビール1本だったのに、お盆休みから再びドラフトワンをガブ飲み状態に入ってしまいました。せっかく、減酒に体が慣れて健康体に近づいていたのに・・・ドラフトワンがうますぎる!昨日から、再び減酒に試みましたが失敗。今日こそは飲まない飲まない。

飲む習慣が・・・

2009-08-18 | つれづれに・・
 
 連休の為に ちょっと多目に買い込んだビールと缶チューハイの残りが 毎夜お供してくれます。

順調に日曜以外は ずーと禁酒できていたのに・・・
連休からこっち、なんと毎晩 飲んでいます。

と、言っても1缶程度ですからどうってことないんですけど。
なにより 毎晩 飲む習慣が 一番こわいのです。



このままでは 元に戻らないかなーと、多少の不安があります。
○○○氏や△△△さんのように アルコール大好き! のアルコール依存症に戻りたくはありません。

 
 

駆け足で 滝巡りしました。

2009-08-16 | 安・近・短 シリーズ
先日の徳島の”土々呂の滝”が非常に印象的でしたので、今日は ごぞごぞ用が出来て あまり時間もなかったのですが 駆け足で近場の塩江の滝を見に行きました。

先ずは 虹 (こう) の滝の 雄滝、雌滝 です。2段になっています。
雄滝(先の写真)が上流側、雌滝(2番目写真)が下流側で さらにその下流が”虹の滝キャンプ場”になっています。
たくさんの人が河原でバーベキューを楽しんでおられました。

    




つづいて 少し離れたところの”不動の滝”です。こちらも数家族が水遊びされています。

  



どちらの滝も 先日の徳島の”土々呂の滝”の水量には とうてい及びませんでした。
しぶきもなし、マイナスイオンも感じられない、涼しさも無い・・・完全に迫力負けです。

滝巡りって案外おもしろいです。今後の趣味の一つに取り入れたいと思います。



今日で お盆の連休も あっという間に終わりになりました。
休み中は お酒も解禁日にしていますので 最終日の今も ビールを飲みながらブログっています。

栄養過多にならないように、おつまみはモニターの中の 東国原知事のシールの付いた炭火焼きの宮崎地鶏を味わいながら、いや、見ながら飲んでいます。

  

 ・・・見るだけでは なんちゃ、味がせん・・・ (本当は あとで食べたんですけど・・・)

   
  
  

ゆめタウン三豊を視察

2009-08-15 | 安・近・短 シリーズ
なかなか行く機会が無かったのですが、やっと初めて行って来ました。

2008年の11月にオープンして 客足もやや落ち着いて来たころかと思いますが、折りしも アンパンマンショーの最中で子供さんがいっぱいでした。

  


規模が小さいという先入観念があったからでしょうか、行ってみると意外とそうでもなく 私なんかには 丁度良かったように思います。

店舗面積は”ゆめタウン高松”の54600㎡には及ばないものの、”ゆめタウン丸亀”とほぼ同規模の24000㎡あり 地方のスーパーとしては充分な広さです。
と言っても わざわざここだけのために行く必要はありませんが、ついでの時などには ちょっと寄っても良いかもしれません。


特に今日、思ったのは 総じて品物の割に価格が安い、掘り出し物が有るなど お徳感を感じました。
私は 買物では めったに買う気は起きないのですが、今日はバッグ等で 何度かグラグラと ”買い買い虫”が発生することがありました。

  




帰りに ひょっとしてと一縷の望みを持って、まんのう町仲南地区 (旧仲南町) のひまわり畑を通過しましたが やっぱり 時 既に遅く、ほとんどが御覧の通り (前の写真)でした。 わずか一割程度 残っていたのが後の写真です。

  
  

   
  残念でした。 また来年見に行きます!

   
   
   
  
      
  
   
  

黒沢(クロゾウ)湿原 と 土々呂の滝

2009-08-14 | 安・近・短 シリーズ
  
  
徳島の黒沢湿原に行って来ました。確か3回目です。
もともとは クロザワと呼んでいたのが いつの間にか なまってクロゾウと呼ぶようになったという名前の由来です。


ここは 訪れる人も少なく、ユックリと自然を満喫できます。
前回と同様に 山小屋でそばで腹ごしらえしてから、湿原を散策しました。

  



木影はすずしくて 快適であります。
このシーズン サギソウが見られます。途中へびにも出くわしました。これも自然です。



  

このあと 一旦山を降りて、吉野川南岸を東へ走り、土々呂の滝へ行くため半田から再び山へと入りました。

ここは初めて来ましたが、想像以上の大水量の滝で迫力があります。向きによっては 跳ね返る水しぶきで1分と経たないうちにずぶ濡れです。

この水しぶきに一人無言で目を閉じて濡れている若者、また滝つぼの周辺でいつまでも涼を求めて座って人たち、趣味のカメラで絶景の一枚を撮ろうとしている人 それぞれ 思い思いの感慨に浸っているようでした。

マイナスイオンたっぷりで、とても涼しい夏向きの秘境スポットであります。

  
  
  
 

なんとか花火見ました。

2009-08-13 | 安・近・短 シリーズ
事務所の清掃、エアコンの修理、買物、墓参りと済ませたあと、急ぎ夕食をすませて 花火を見に行きました。

今年はちょっとずるい方法で見ました。
見た感想は ”やっぱり例年と同じだぁ” という感じであります。

帰りは大変な渋滞でビリビリ動きしませんでした。
でも高速道路で無くてよかったです、途中から裏道へ逃げ込めました。