ホッ・・と一服 (東洋雑談室より)

…なになに? ○○社員の雑談を覗いちゃおー
http://www.toyosogo.co.jp/

大雨注意報で ショッピングDay

2009-08-09 | つれづれに・・
近郊の県がすべて大雨注意報、警報等が発令されていましたので、今日はゆっくりとイオンで買物をしました。
・・・といっても食品など必要なもの以外はあまり買いませんでしたけど・・・






雨の日は 巨大ショッピングセンターは来客が多くなる傾向があるのですが 今日は 特に大雨のため 4Fの屋内の駐車場は大人気で 止める場所が無く空きを探して うろうろしました。
店内も大勢の来客でごった返しています。月~金には見られないだろう盛況ぶりです。

平日も このように来客が多ければ 閉店するテナントさんが現れるはずもないのですが・・・これは郊外型店舗の永遠の宿命かもしれません。
土日だけでは売上げが賄えないのでしょう。残念ながら 既に 4~5店舗は閉まっています。

市内近くの ”ゆめタウン高松”のように テナントが撤退後、待ってましたかのように 即入居するのと違い、入居者探しが困難を極めているようで いつまでも空き店舗の状態です。






星野リゾートの星野佳路さんが、『 皆が一斉に日曜日に休むから集中するので 平日の来客を増やすためには 企業の休日を平日にばら撒くことを 国が考える必要がある。』 と構造的な問題提起を述べていたと思います。

星野さんはの意見は ”日本全国の地方老舗温泉ホテルの再生者” の見地からの発言ではあると思いますが、スーパーにも同じような問題であろうと思います。






巨大な企業には ”巨大がために発生するロスがその足元をすくう” というジレンマを抱えています。