私の何でもこの際のってみる度

今朝のめざましテレビご覧になられた方いらっしゃいますか?
「ココ調!」コーナーのスタッフの方が渋谷のハチ公の像のあたりで立札を掲げアンケート調査
内容は
不二家さんのお菓子の包み紙にペコちゃんが10人←切れることなく完全な形 で載っている包み紙を持ち歩いている方が何人いるかでした。
実を言いますと私、2012年度版黒手帳に毎日挟んで持ち歩いています←な割りにあまり幸運指数高くないので私サンプルだと説得力無いですが
番組の中ではけっこうご利益あるようで特にこれからのバレンタインデー時期の先取りなのか
それとも年代が特に若い方々が多かったから一番の関心事だからかもしれませんが、彼氏が出来た、彼はいるものの倦怠期で別れるかもだったのが元鞘(もとさや)という事例が紹介されていて
中には試験に受かったとか、いいお孫さんだなーと思ったのですが、「幸運のペコちゃん10人」が載ってる包み紙に自筆で
「おばあちゃんが長生きしますように」と願い事を書かれたものもあって
実際におばあちゃまはお元気だそうで良かったと思うと同時にコレは侮れないかもと感じました。
反面で話立ち戻り、な割り私は試験は落ちるわ(確定)大量当選のはずの映画試写会さえ外れ続き(泣)
って私の体験になると話題ぶち壊し、終わってしまうのでこの際棚上げ
しますが
占いととかおまじないってイイことだけ信じて、あまり出費がかさ張るものはダメですが
楽しみながら出来るものならとりあえず乗っかってみるのもいいかもと思います。
で、反省点も少し。私の場合は幸運のペコちゃん10人を2012年度版黒手帳に挟んでいただけ。
↓
ペコちゃん1列目2人、2列目6人、3列目2人>10人
でも、いまいち突っ込み不足だった。
言うならば「仏作って魂入れず」・・・ほとんど出来上がっても一番大切な一点が抜け落ちていたら完成とは言えない。
そうよ、言い換えれば「画龍点睛(がりょうてんせい)」・・・龍の画を描いて眼のかき入れを欠いていた。
おばあちゃま思いのあのお孫さんのように自筆で願いを書き込もう
そう思い至って。
先ずはあの憎き試験のリベンジ。次回も受け今度こそ通る。「試験が通りますように」
今年は例年以上に不如意。自力映画出費が痛い。 「試写会がたくさん当たりますように」
他の懸賞ももう少しでいいから。「当選率UP願いたい」
旅行に行く機会が多いといいな。
小さいけれどめぐり合うと心音が高まるワー。「ペコ(凹)缶にもう少し多くめぐり合いたい」
って書ききれない。書いたらペコちゃん消えちゃう。
ダメポ。仕方ない、今度こそ試験合格?いや通らなくてもいいかぁ~。
向上心持続性格的まったく向いてない。
決定!
「試写会がたくさん当たりますように」←何て健気と言うか、みみっちぃと言うか
ちなみに私が2012年度版黒手帳に挟んでいるのは幸運のペコちゃん10人は「しおmilky」宮古島の雪塩使用 の包み紙です。
ノーマルミルキーも好きですが、私は「しおmilky」宮古島の雪塩使用がより好きです。
早速自筆書き込みしま~す。
試験再チャレンジについてはあきらめモード早くも拡がってま~す
←早すぎだろ!デス☆
←参加しています。@小春ガンバ~1日1クリックいただければうれしいデス☆

きのう1月10日の閲覧数:1,372PV 訪問者数:257IP
順位: 3,531位 / 1,671,410ブログ中でした。
いつもご訪問いただきお読みくださる方、初めてお立ち寄りくださった方、ありがとうございます。
今日もいい日でありますように~♪ よかったらまた遊びにいらしてくださいね(*⌒ー⌒ )



今朝のめざましテレビご覧になられた方いらっしゃいますか?
「ココ調!」コーナーのスタッフの方が渋谷のハチ公の像のあたりで立札を掲げアンケート調査
内容は
不二家さんのお菓子の包み紙にペコちゃんが10人←切れることなく完全な形 で載っている包み紙を持ち歩いている方が何人いるかでした。
実を言いますと私、2012年度版黒手帳に毎日挟んで持ち歩いています←な割りにあまり幸運指数高くないので私サンプルだと説得力無いですが

番組の中ではけっこうご利益あるようで特にこれからのバレンタインデー時期の先取りなのか
それとも年代が特に若い方々が多かったから一番の関心事だからかもしれませんが、彼氏が出来た、彼はいるものの倦怠期で別れるかもだったのが元鞘(もとさや)という事例が紹介されていて
中には試験に受かったとか、いいお孫さんだなーと思ったのですが、「幸運のペコちゃん10人」が載ってる包み紙に自筆で
「おばあちゃんが長生きしますように」と願い事を書かれたものもあって
実際におばあちゃまはお元気だそうで良かったと思うと同時にコレは侮れないかもと感じました。
反面で話立ち戻り、な割り私は試験は落ちるわ(確定)大量当選のはずの映画試写会さえ外れ続き(泣)


占いととかおまじないってイイことだけ信じて、あまり出費がかさ張るものはダメですが
楽しみながら出来るものならとりあえず乗っかってみるのもいいかもと思います。
で、反省点も少し。私の場合は幸運のペコちゃん10人を2012年度版黒手帳に挟んでいただけ。
↓

ペコちゃん1列目2人、2列目6人、3列目2人>10人

でも、いまいち突っ込み不足だった。
言うならば「仏作って魂入れず」・・・ほとんど出来上がっても一番大切な一点が抜け落ちていたら完成とは言えない。
そうよ、言い換えれば「画龍点睛(がりょうてんせい)」・・・龍の画を描いて眼のかき入れを欠いていた。
おばあちゃま思いのあのお孫さんのように自筆で願いを書き込もう
そう思い至って。
先ずはあの憎き試験のリベンジ。次回も受け今度こそ通る。「試験が通りますように」
今年は例年以上に不如意。自力映画出費が痛い。 「試写会がたくさん当たりますように」
他の懸賞ももう少しでいいから。「当選率UP願いたい」
旅行に行く機会が多いといいな。
小さいけれどめぐり合うと心音が高まるワー。「ペコ(凹)缶にもう少し多くめぐり合いたい」

ダメポ。仕方ない、今度こそ試験合格?いや通らなくてもいいかぁ~。
向上心持続性格的まったく向いてない。
決定!
「試写会がたくさん当たりますように」←何て健気と言うか、みみっちぃと言うか
ちなみに私が2012年度版黒手帳に挟んでいるのは幸運のペコちゃん10人は「しおmilky」宮古島の雪塩使用 の包み紙です。
ノーマルミルキーも好きですが、私は「しおmilky」宮古島の雪塩使用がより好きです。
早速自筆書き込みしま~す。
試験再チャレンジについてはあきらめモード早くも拡がってま~す




きのう1月10日の閲覧数:1,372PV 訪問者数:257IP
順位: 3,531位 / 1,671,410ブログ中でした。

今日もいい日でありますように~♪ よかったらまた遊びにいらしてくださいね(*⌒ー⌒ )