ぱれお・はぺとろじー
古代の爬虫類・両生類についてのあれこれ




どうも,とよけらです。

記念すべき初投稿ですが,しょっぱなからマニアックなやつを選ばせていただきました(笑)


 

(↑「ダイノワールド2015 ヨコハマ恐竜博」に展示されていたスクレロケファルス)


このスクレロケファルスというやつは結構あっちこっちの博物館や展示会で見かける化石両生類であるが,種不明として展示されているものが多い気がする。

一体スクレロケファルス属内にはどんな種のやつがいるのだろうか?日本国内で種不明として展示されている(いた)ものをもう少し細かいところまで絞るための手掛かりは得られないのか?

個人的に気になっていたので,ちょっと調べてみたのである。

 

スクレロケファルスは分椎類に属する両生類の1つである。

主要な化石はドイツのSaar-Nahe盆地の石炭紀後期からペルム紀前期の地層より産出している。

赤ちゃんから大人まで100体以上の化石が見つかっているということで,いろんなところで標本が展示されているのもうなずける。

 

SCHOCH and WITZMANN (2009)の論文では,形態的特徴などに基づいてドイツ産のスクレロケファルス属内に次の4つの種を認識している。

1. Sclerocephalus haeuseri

大型(1メートル越え)

鱗状骨が狭い

頭骨の概形は幅広い放物線型である

涙骨の前方が縮小する

後頭頂骨のフランジが広範囲に張り出し,頭骨の後縁は深くへこむ(下図の矢印のところのへこみ。国内で展示されている標本は種不明にされているものが多い中,この群馬の標本は一応種まで同定されている)

 

 

2. Sclerocephalus bavaricus

左右の鼻孔間の距離が短い

竜骨状の辺縁歯

 

3. Sclerocephalus jogischneideri

基翼状部は十分に骨化するが,副蝶形骨とは癒合しない

眼窩は比較的小さく,間の距離は中程度

 

4. Sclerocephalus nobili

大型(1メートル越え)

左右の眼窩の間の距離が広い

眼窩は小さく,長さより幅のほうが大きい

主上顎骨の内側に涙骨に湾入する張り出しがある

鼻孔が大きく頭骨の縁に近い位置にある

外皮の装飾は非連続的

恥坐骨が前方に広がる

 

こちらのサイトのFig. 6で各種の頭骨の図が閲覧できるので,参照していただきたい)

 

後は2012年にチェコ共和国から間鎖骨が広いなどの特徴を持つSclerocephalus stambergiというやつが見つかっているのだが,日本で見かけるのはドイツ産の物がメインになると思うので,この4つについて少し詳しく記述させてもらった。

 

前述のSCHOCH and WITZMANN (2009)の論文では,これら4種+エリオプスとかの近縁な両生類について,54個の形質を利用した系統解析を行っている。

その結果によれば,この4種は下図のような系統関係になっており,「スクレロケファルスという属は強く支持されるクレードを形成しているわけではない」と書いてある。

さらに言えば,Sclerocephalus stambergiはその記載論文の中において,この4つと全く違う枝に入れられていたりする。

この辺は,さらなる研究の進展に期待といったところであろうか?

(54って恐竜なんかの系統解析と比べるとずいぶん少ないデータ数な気がするので,解析対象にする形質の数をもっと増やすとかすれば,何か面白いことが分かったりしないかしらん?)

また新しいことが分かったら,書きたいところである。

 

これで「スクレロケファルス属」内の種を同定するためのヒントはだいぶ得られた感じがするので,次回は,実際に自分が博物館等で見た"Sclerocephalus sp"がどの種にあたるのか,わかる範囲で同定してみたいと思う。

(現状「スクレロケファルス属」というのはあくまでも暫定的なものという感じだから,そのようなことをするのは,完全な自己満足に過ぎないかもしれないが,わからないものが分かるようになるのは楽しいので,とりあえずやってみることにします)

 

参考文献

(1)  RAINER R. SCHOCH and FLORIAN WITZMANN (2009) “Osteology and relationships of the temnospondyl genus Sclerocephalus”, Zoological Journal of the Linnean Society, 2009, 157, 135–168

(2)  Jozef Klembara and J. Sébastien Steyer (2012) “A New Species of Sclerocephalus (Temnospondyli: Stereospondylomorpha) from the Early Permian of the Boskovice Basin (Czech Republic)”, Journal of Paleontology, 86(2):302-310.

(3)  ジェニファ・クラック・著 松井孝典・監修 真鍋真・校定 池田比佐子・訳 (2000)「手足を持った魚たち」講談社現代新書

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


« あいさつ 記事一覧画像一覧読者一覧フォトチャンネル一覧 スクレロケフ... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。