現在、ほとんど毎日フレームが入荷してきています。
正直、店頭に並びきれなくなってきました。
新作もあれば、リピート分もあれば、今まで何故導入していなかったのだろうという再認識フレームも。
さて、本日はその再認識フレーム。当店では導入していなかったリドル061が入荷してまいりました。
先日、リドルの営業Tさんに店頭で見せてもらい、その造り込みを再認識した少し前のモデルです。

メタルフレームの質感をシンプルな面構成で表現したツーブリッジブローモデルです。

レンズ止めネジ部はブローの厚みを確保、そこから合口にかけてはブローの厚みを薄くして、ブリッジ部及びレンズ止め部分のテンションを減少させる構造としています。

テンプルは幅広く薄くプレスし、存在感あるボリュームと適度な掛け心地のバネ性を両立。

写真のブラックカラーはイオンプレーティングによりメッキの強度を大幅UP。
シンプルなフレームなので伝わりにくいかもしれませんが、細かいところに非常に手間とお金を掛けています。こういったホンモノの眼鏡は、永く愛用してはじめてその造りの良さが判るものだと思います。
レンズとフレームに隙間を空けるとか、レンズを浮かせたフローティングフレームとか、そんな小細工をしなくとも判る方には判る玄人好みのRIDOL。
RIDOL R-041 33,600yen。
正直、店頭に並びきれなくなってきました。
新作もあれば、リピート分もあれば、今まで何故導入していなかったのだろうという再認識フレームも。
さて、本日はその再認識フレーム。当店では導入していなかったリドル061が入荷してまいりました。
先日、リドルの営業Tさんに店頭で見せてもらい、その造り込みを再認識した少し前のモデルです。

メタルフレームの質感をシンプルな面構成で表現したツーブリッジブローモデルです。

レンズ止めネジ部はブローの厚みを確保、そこから合口にかけてはブローの厚みを薄くして、ブリッジ部及びレンズ止め部分のテンションを減少させる構造としています。

テンプルは幅広く薄くプレスし、存在感あるボリュームと適度な掛け心地のバネ性を両立。

写真のブラックカラーはイオンプレーティングによりメッキの強度を大幅UP。
シンプルなフレームなので伝わりにくいかもしれませんが、細かいところに非常に手間とお金を掛けています。こういったホンモノの眼鏡は、永く愛用してはじめてその造りの良さが判るものだと思います。
レンズとフレームに隙間を空けるとか、レンズを浮かせたフローティングフレームとか、そんな小細工をしなくとも判る方には判る玄人好みのRIDOL。
RIDOL R-041 33,600yen。