goo blog サービス終了のお知らせ 

怪答万歳!

最近の検索ワード
「玉置 亮太」
ずいぶんと昔の記事がHITした

アクセス数アップ講座

2007-10-27 16:18:46 | 考察
ここの読者なら一目で分かる通り、ただの釣りタイトルです。
もちろん最後には、とある人物のアクセスアップ法を記します。

あるブログのコメント欄に書かれた情報が公開されたことにより、名誉毀損の被害に合われたと主張する方がいました。
毎日1000人~1200人だったのが700人~900人になり
200名は私のサイトから遠のいてしまいました
訪問者の実数を知りませんが、アクセス数の変化を知る限りまとめてみます。

(1)平成19年4月~5月頃
アクセス数:約600/日
とある賞に応募した時の申告アクセス数(月)÷30で計算
      ↓
(2)平成19年7月~
アクセス数:約1100/日
基本コンテンツに変化がないとして、急激なアクセス数アップを某受賞がキッカケと推測する。
      ↓
(3)平成19年9月~
アクセス数:約800/日
出だしで書いたある名誉毀損情報によりアクセス数低下の事態を招く?

上記の経過に対してアクセス数低下について語られた言葉。
ここで表の顔と書かれたから あっという間に今回の名誉毀損が広まったのです
それを 素直に信じるあなたたちブロガーはなんと浅はかな人なのでしょう
ブログを立ち上げている方は ほとんど偽名というかHNを使用
また住所・氏名・顔写真・性別さえ不明です

これが主張らしいのですが、本当かどうか確認してみましょう。
まずは情報元になったと思われる場所のアクセス状況を。
アクセス数:約60IP/日(更新日は120ぐらい)
9月の更新:5つだけ(平均週一回更新)

あまりにもアクセス数が低い弱小ブログであり、身内以外の方が来ることはありません。
更にRSSリーダーなどのチェッカーを使っている人が多いので、実際に閲覧に来る人は低いと思われます。
(去年辺りからは交信状況をチェックしているサイト経由が多いです)
巡回先に指定していない方々、検索ワードで来る一見さんの状況を見て見ましょう。
検索ワード9/6~10/410/5~10/10
綾小路香
つれづれ草2325
Journey彩
瑠璃色の旅
パノラマン18
※ 9/6:情報が入った日、10/5:信憑性が疑われた日、10/10:情報が消えた日

たったのこれだけです。
弱小ブログが検索ワードで、これだけの数を集めたことが奇跡なのかも知れませんが、全部で80未満です。
その情報を元に200人以上のアクセス数減少を引き起こしたと主張されるのですから、それなりに調べた結果だと思います。
まさかただの憶測だったなんてことはないはずですし、その場合は浅はかでなく何と呼ぶのか知りませんけど。

そして実名を出して活動していない人の情報をそのまま信じた行為が浅はかだとすると、そんな情報を元に200人からのアクセス低下を招いたのだから、ただ浅はかな読者が離れていっただけではないのだろうか?
そんな浅はかな読者が大事だったのか!?

長文になってしまいましたが、最後に「つれづれ浪漫紀行」というブログに書かれていたアクセスアップ法を紹介します。
サイトのアクセス数を増やしたい方は参考に出来たらしてみて下さい。
アクセス数が多いと嬉しいですね。
では、アクセスアップする方法を 他の人が書いていたものを参考に 考えてみました。

●感想意見(コメント)には、必ず 返信する。

●自分でお気に入りやリンクした人には、必ず 毎日書き込む。

○感想を書く場合 その人の身になって書く。

○質問や意見には 必ず 答える。

○お祝い、お悔み等があったら コメントする。

★ログアウトは、返信するのに 手間取るのでさける★

●できるだけ インパクトのある日記を書く。 

・毎日 書くことが大切でしょうね。

・参考になるリンクをつける。

・あまり難しい内容のものは さける。

・みんなが知りたいようなものを書く。

・長い文章は、読むのが大変なので 短くする。

・流行言葉は、意味不明なものが多いので さける。

・ネットサーフィンして 他の人の日記を見て回る。
(気に入った人には 書き込む)

・少しやわらかいというか、ジョークを入れるのもいいですね。

●ページをたくさん作る (外部からのアクセスが期待される)。

・自分の興味あることを載せる。

・他の人にも興味あることを載せる。

・ブームの先取りコンテンツを取り入れる。

○素敵な素材を使う(センスがいいなあと言う印象を持たせる)

○キリ番などをやり プレゼントをする(気持ちでよいと思います)。

○アンケートや募集企画をする。

○ジャンルトップのサイトをマネをする。

○他の方がまだやっていないジャンルをやる。

○リンク集を作る(人気の多いサイト)。

○気の合う友達を見つける。

○検索エンジンに登録する

★魅力あるコンテンツを作りましょう。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どこまで突っぱねるか

2007-10-25 00:59:11 | 考察
ゆりあそ@誰がどう見てもアフォとしか思えない行動中、です。

アフォな活動をしている理由はしごく簡単です。
ある情報に対して、コメントを返した。(約5分)
それに関して誤爆だった記事を見てしまい、謝罪メール送ったり記事にしたりした時間が20時間以上。
それに関する妄想込みなら使用時間は更に増えるでしょう。
それなのに、一体何が起こったのか何も知らない状態である。

何も考えずに書いたコメントによって、これだけの時間を掛けても何の情報も集まってきません。
このまま無視して終わりにする考えもありますが、本人が納得できる最低限の情報を得るまで続けようと思います。

そういえば昔しつこいぐらいに、へぼ氏を逆恨みしていたoioioioichanという香具師がいました。
最近新しいHNに変えてやり直すことを宣言した人です。
実は1年半前に例の不愉快ブログを書き始めた当初、こんな忠告があったのです。
こんばんは・・
先日は、某ブログでの横レス大変失礼いたしました・・
何故? こんな事になってしまったのか・・深くは判りませんが・・
ただ・・批判と中傷は紙一重では??
どう見てもあの記事はやり過ぎでないでしょうか?
以前共通のお友達であれほど仲良しだったですよね?
ブログの世界もメールの世界も文字だけで判断するしか手段がないのですが・・
自分が傷ついたから・・謝罪が無いから?
必要ですか? そんな事? もう相手にしなければいいのではないのですか?
必要以上に、いつまでも引きずると今度はあなたの立場のほうがとても心配です
正直、言葉は悪いですが、ストーカー行為と思われてもしかたないように思います
修復不可能なら・・もうきっぱり縁を切って遊びにも行かず、新しいお友達を・・
自分を理解してくれる人だけを相手にしたほうが自分も傷つかないし・・楽だと思います
私はあなたとは今でも大切なお友達だと思っていますし・・
同様に、○さんだって大切なお友達なのです・・
確かに、昔のあなたとのズレを感じてないと言えば嘘になりますが・・
このブログもあなたには似合いません・・
不愉快な思いなんて忘れたほうが良いと思います
もっと・・素敵なお友達探しの旅に出ませんか?
きっと・・今の自分がなんだったんだろう?と思えるような・・素敵な出逢いが待っていますよ^^
これ以上、必要以上に○さんへの批判?をされるのであれば、正直・・私のあなたの思いも・・いずれは、遠のく事になるかもしれません・・
以前の元気なあなたの再復帰を心から応援させていただきます
明るい楽しいブログの復活を。。。
その時はまた馬鹿な事言って一緒に楽しみましょうね^^ 

2006.05.25 Thu 21:51 | URL | しゅ~

うーん、へぼ氏周辺では「しゅ~姉」で呼ばれている方なんですが、この人はoioioioichanが主張する共通の友人の一人です。
このコメントを見るまでへぼ氏サイドの人だと思っていたけどね。。。
それに対するoioioioichanの返事がコレ
しゅ~さん、励ましやアドバイスありがとうございます。。。。
ご心配もいただいているようで、大変恐縮です。。。。
私も立ち直れるよう努力いたしますので、見守ってやってください。
少なくとも「表」のブログでは(今は放置してるけど^^;;)、明るい楽しいブログで、早く再開しようと思います^^

あとの部分についてのお返事は、恐れ入りますがまた記事に少しずつ綴りますので、ご覧いただければ幸いです。
2006.05.28 Sun 20:13 | URL | oioioioichan

立ち直るという意味が分かりませんが、どうやらこの忠告は無意味だったらしい。
ちなみに10月の記事で師匠と呼んでいる人や宿泊施設で、へぼ氏の実名を出して悪口を撒き散らす酸ヶ湯旅をしてきたぐらいですし。

屑度ではoioioioichanに匹敵すると自称するゆりあそとしては、さすがに一年半は無理でも今週一杯は粘るつもりです。
果たして復活したコメントに対して間違だと主張する人は出てくるのでしょうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

免罪符にならない

2007-10-23 23:51:45 | 考察
ある人が「お前、裏でこんなことしてるんじゃないの!?」と疑われたとき、自分じゃないことを証明するために、こんなことを言いました。

『こんな素晴らしいWebページを公開している私がするわけない』と。

うーん、残念ながら表で素晴らしい活動をしている人が裏でとんでもないことをしている免罪符にはならないと思います。

今回は当ブログでも縁のある、表で素晴らしい活動をしている人を挙げてみましょう。

(1)因幡の白鮫(仮名)
 いわずと知れたWeb系技術で某MVPを獲得した女史です。
 PC系の著作を幾つも持ち、自サイトの掲示板ではPCに関する質問にも答えたりしている素晴らしい方です。
 現在は某企業サイトで初心者へWORDの使い方等の記事を公開していたりもします。

 ただし技術的な間違いを良く冒し、指摘されると証拠隠滅を図ります。
 2ch等のヲチスレで間違いを指摘され続けたため、「私のサイトに直接指摘に来い」と言ってはみたものの、指摘をした人はアクセス禁止を喰らわせた経緯を持つ人です。
 下記にある伝説のソースは今でもファンの心に残っています。
 if( self != top ) { top.location = self.location; } 
 reff=document.referrer;
 if(reff.indexOf('otou3')!=-1){
 location.replace('http://www.yahoo.co.jp/')  
 }
元々の発見者はReWiz'sさん、ゆりあそはただのパクリ

(2)○本兄さん(仮名)
 PCの情報系ブログを掲載しており、私が勝手に尊敬しているブロガーがお気に入りに入れていたことで知られる人です。
 読者には師匠と呼ぶ人もいました。

 ところが某質問掲示板で怪答を行い、間違いを指摘されると、アクセス数が少なくなった自ブログへ誘導。
 自ブログでの議論で技術的考証から反論できなくなると、寄せられたコメントを全て削除。
 その半年後には、荒らしによって炎上寸前だったと都合良く記憶改竄していました。 
 ちなみに間違いを指摘した人のサイトを信者と一緒に荒らした経緯の持ち主です。


(3)ヴァカボンン(仮名)
 病気の奥様を持ち、保険や通院についての日記を始め、臓器移植や教育等についても様々な意見を述べられていて、記事を読んだ人で病院や医者について考えさせられた人は少なくないと思います。

 しかし残念ながらこの人は、美人ブロガーとして有名な女性に対してストーカー行為をシツコイぐらいに行っています。
 新しいブログを作っては美人ブロガーの気を引こうと様々な行動力に関して54歳になったばかりとはとても思えません。


(4)自称PCのお医者さん(仮名)
 山口県でWebデザイナーをしていた人です。
 CGIの勉強を目的としたサイトや初心者用にパソコンの質問掲示板を数多く立ち上げたりもしています。
 某「答えてねっと」が閉鎖したときに、代わりの掲示板として紹介されたので知っている人は多いかも。

 オカマなのは置いておいておきますが、アダルトサイトを数多く立ち上げています。
 その運営数は両手両足では数えられないぐらいです。


(5)裏声(仮名)
 孫ブログにおいて一万人のファンを持つブロガーといえば有名です。
 コアなファンが多く、孫ブログを代表する一人ではないでしょうか。

 この方はあまりに有名なため、検索すればすぐに問題点が分かるはずです。

このように表でどんなに立派な活動をしていようとも、この人達は私から言わせると屑のカテゴリに入ります。
ええ、裏でロクでも無い行動を取る人を見ている以上、素晴らしい活動=まともな人と判断するのはできないのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

憶測で語られても

2007-10-23 00:36:07 | 考察
とあるメールを読んだ感想。

まず自分がAという事件をおかしたとする。
取調べをしている刑事(兼被害者)が、罪を認めているA事件のみならず、B事件とC事件にも関わっていたかのように言われる。

自分は否定したが無視される。
「調べもせずに信用するな」と言っていた刑事がB事件とC事件についてロクに調べもせずに似たようなものだからと、同様の罪を着せようとしていた場合。
この刑事の論理に問題があるような気がする。

そしてB事件とC事件に関わっている証拠が何もないor無関係が証明されたときに、刑事は疑ったことを謝るべきだろうか?
(話の流れからするとA事件を犯した時点で、謝る必要がない気もする)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

怪答者的社会論

2007-10-23 00:27:26 | 考察
ヲチネタがないので社会派に転向。

『給油問題』
今更のネタだけど言及がないので、書いてみる。
「ときわ」→「ペコス」→「キティホーク」
と燃料が補給されたらしい。

「キティホーク」に給油された燃料は3日間で消費できる量だから問題ないという考えがあったけど、その場合以下の条件が果たされる必要があると思う。
・3日間で船がガス欠になる
・燃料はLIFO(後入れ先出し)で消えていく

この条件のどちらかが満たされないと、イラクで使われていないという原則が崩れる気がする。
ただし、「ペコス」には「ときわ」の10倍近い燃料が受油されていることから完全転用疑惑の証明は難しいかも。
(給油したのがジェット燃料だった場合を除く)


『光市母子殺害事件』
これは弁護団ばかりに話題がいっていますが、
死刑反対派の政治家がこの弁護団の行為について何も語らないのは何故でしょう?
弁護団は死刑反対に向けて動いていますが、彼らの立ち位地が一体どうなっているのか疑問に思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浅はかな

2007-10-23 00:10:11 | 考察
今回はとある話を。

ブログでの活動はHNを使用して匿名で活動している人がほとんどです。
しかし、ブログの記事においてそれをどこまで信用しても良いのでしょうか?

ある情報について、素直に信じた私に言われた言葉です。
『素直に信じるあなたたちブロガーはなんと浅はかな人なのでしょう
 ブログを立ち上げている方は ほとんど偽名というかHNを使用
 また住所・氏名・顔写真・性別さえ不明です』
今回はただの釣り記事です。関連コメントはいずれ復帰
其れが偽情報だとしても私はそれを信じる以外にありません。
特にGooブログでは仕様的に性善説を信じるしかないと思います。
(間違っていてもどうでも良い程度の話だったからかも知れませんが)
逆に言えば顔写真を公開している人の言葉は信じるに値するのでしょうか?
それもまた違うと思います。
今回何があったのか、ゆりあそはまったく知りません。
例えば某所で謝罪記事が掲げられ、それを信じて謝りに逝きましたが、
素直に信じた私は浅はかだったのでしょうか?
情報を早期収集のためにあえて茨の道を踏みしめます。
一週間ブログ更新もせずにずっと考えていました。
今思うと物凄く浅はかな行動のような気がする。
彼等が訂正に来なければ、コメントはそのままです。
確かに何の証拠もなく、交流もない人の記事を信じる必要はなかったはずです。
うーん、どうしよう?
やはりコメントに来てくれた人の言葉を信じて、同一人物説を押すことにします。
現時点で否定する証拠は一切ないのですから。
調べて違うと判断出来たら改めて否定意見を考えます。
訂正に来たら情報を引き出す予定です!
浅はかだろうが、大人気なかろうが、ゆりあそにはそれ以外の行動は取れません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

言い訳通信1

2007-10-14 21:29:56 | 考察
誤爆しました。
ココの米で、とある香具師「つれづれ草23(これで文中は統一)」の同一人物情報提供がありました。
それに感想(世間一般では暴言と読みます)を書いたら、実はその人物が別人だと言う話が出てきたのです。
誤爆先であるパノラマンさんには、この場を使い心よりお詫びいたします。
m(_ _)m
さて今回の記事は、あぶり出しによる完全2本立てです。
<状況説明>実はパノラマンさんへは直接メールでお詫びしました。
まず最初に何があったのかが分からない方が大勢いらっしゃいますと思いますので、ゆりあそが知る限りの経緯を書かせていただきます。
1通目:言い訳せずに謝罪のみ
(1)その返事は2つの謝罪記事にあるような、のほほんとした展開ではありません。
9/3の記事『どこにでも』と9/4の記事『見つからないはずだ。』で、荒らし行為をしてブログを閉鎖に追い込まれた人の記事を発表しました。
「つれづれ草23」が犯人になっていますが、記事内では香具師自信が荒らしにあい、ブログを閉鎖したことが書かれています。
どちらの言い分が正しいのかはゆりあそには分かりません。
怒りそのものでした。  
(2)「謝罪すれば許されると思っているのか」から始まりましたが、
9/6 16時ごろ1.コメントを消すこと、2.間違いの記事があったら訂正すること
スッポン丸さんからの情報提供が舞い込む。の2点だけ要求してきました。
「つれづれ草23」が書いたという片方はエログらしきものと、パノラマンさんのWebページが同一情報が記事コメントで書き込まれる。
ゆりあそに可能な要求をしてきた時点で人格者だと思いました。
(3)そしてスッポン丸氏ですが、実は記事と違い恨んでいません。
9/6 23時ごろ何故なら偽情報が流れたとしても、
ゆりあその素直な感想をコメントとして書き込む。
ここで、パノラマンさんがエログを作っているものと思っての感想が爆発。
(これが誤爆だったわけです)それに引っ掛かった'ゆりあそ'が悪いのですから。
まあ元々、ゆりあそが最初に荒らし騒動について知ったのも
(4)昔oioioioichanの出入り先の一つだったからでした(藁
9/6~10/9まで中略。だから言い訳できないのかも知れません。
パノラマンさんのWebページ&「つれづれ23」関連のブログを一切閲覧していないため、何があったのか分かりません。
元々接点はありませんし、ネット上での知り合いでもありません。
           
(5)更にこの後、ゆりあそから2通目:止せば言いのに言い訳通信(反論)してます
10/9 23時50分前後そして金曜日にパノラマンから直接
5日辺りから「つれづれ草23」関連のキーワードでアクセスする人が多いため、リファラーから逆検索してみる。
そうすると2本の記事がHIT。
一連の成りすまし騒動について、ご報告とお詫び - 湯けむりの追憶
ご報告と、お詫び - 週刊 くりんこ・ころ・ころ
でパノラマンさんと「つれづれ草23」が別人であることが判明。
詫びに来たと思われる人達へ向けて一斉メールがありました。
・・・で今回のお詫び記事に繋がるわけです、はい。
その内容に納得できないゆりあそから3通目が送信されました。
現在、'しゃれこーべ'さんのブログは凍結されていましたが、'くり乃々'さんのブログはまだ閉鎖されていません。
そこのコメントで楽しいものが見れます。
・くり乃々さんの謝罪記事掲載が10/6
・スッポン丸さんのお詫びコメントが10/7
・ゆりあそが今回の事態を知ったのが10/9終わり。
内容的には出来ないことをお断りしただけですけど
ええ、2日間以上何をしていたのかがとても疑問に残ります。
ここにコメント投稿したことをすっかり忘れていたのか、それとも申し訳ないという言葉は口先だけのものだったのか。
少なくとも検索エンジンとかで今でもHITするので、自分の投稿した内容は訂正するのが筋だと思います。
もちろん八つ当たりで言っているのではありませんので。ウソツケ!
このまま拗れたら続き記事を書くかも知れません。
これが今回のお詫び記事による'ゆりあそ'が認識している全てです。
パノラマンさんと「つれづれ草23」関連ブログにおいて、どのようなことがあったのか知りません。


2007/10/23 0:40 追記
現在調べもせずに交流も無い人の言葉を信じて、同一人物でないことを信じる行為を浅はかと言われても仕方ありません。
ですので、証明されるまで謝罪を撤回させていただきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そしてD.C.

2007-10-07 22:59:37 | 考察
勉強元として利用させていただいている、静かな股間 Let's 空想ださんの記事『二言』でこんなことが書かれていました。

> もうそんなブログ見てないでしょうね。
> 「屑の退治は終わった」と判断したならね。

うーん、へぼ氏がoioioioichanなんかのブログを見ていることはないと思いますが、ゆりあそは見ていました。
今や'へぼ氏'の一味と見られている'ゆりあそ'が見たから消したのかも。
10/1にアップした記事が何故早くも陰に隠れてしまったのか分かりませんけど。

ところで、あんな無意味な長文本気で読んでいる人がいると思っているのでしょうか?
ゆりあそは、粗探し以外で読む気になれません。
読める人は凄いと思います。。。
頭の血管がブチ切れ寸前どころか、何度切れたか分からないぐらい凄い人なので。
ちなみに記事の内容は、師匠と呼んでいる人と、透け湯ガイドの人にへぼ氏の悪口を言ってきた報告らしいです。何が透けてるやら
自分のoioioioichanのHN付きで報告できたと思えないけど。
聞かされたほうは良い迷惑だと思います。
(そういや裁判では原告、被告両方の言い分を聞くのか不思議ですよね!)

oioioioichanの記事「良識ある方々へ最後に伝えたいこと」では、こんなことを書いています。
自分の常識では理解できない解釈をし、行動に移すような連中の目に
留まる可能性は、公開している限り必ずある。

わざわざ、あえて相手の嫌がるような言動を
言ったりやったりする連中もいるのだ。
卑劣で陰湿な人格攻撃や嫌がらせ、とでも言おうか。。。。。
良識の定義不明
どうやら、ぶうさんとのやり取りを見た人達の感想を改めて伝える必要はないみたいです(爆
ゆりあそにはoioioioichanの主張が永遠に分からないように、向こうも同じようなものでしょう。

ちなみにペットの感想は、

でした。今回の記事の更新もそこで教えてもらっています
約束はきちんと守りましょうw
ゆりあそは同類屑なので守れません。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飽きるまでやらせる!!

2007-10-04 01:12:23 | 考察
何言ってんだおめ?の記事『だから社員教育が先だってば』と『まずは社員教育だよなぁ』から。

社員がハーツやソリティアとかのWindowsに標準で付いているゲームをしている問題ですが、これは結構難しいです。
管理者権限を与えている以上、止めることは難しいでしょう。
(3/のA2007302424 アカギタロウ氏は質問を読んでいないと思う)

それより、どうして社員がゲームをしていることが分かったのでしょうか?
見て注意すればそれまでのような気がする。
それでも終わらない場合は、仕事を沢山与えるのが良いと思います。

監視系や資産管理用のソフトなんかで、特定のプログラムを起動すると自動的にスクリーンを証拠として、監視端末にアップする仕組みなんかを提供している物があります。
他にはリモートに仕掛けたエージェントが自動的にプロセスを送信し、マネージャー側でSIGKILL送信とかの操作が出来るものも、昔からありますよね。

まあフリーゲームに手を出された時点で終わりですけどね。

ちなみに、ゆりあそが社員教育で行ったことは、LANのお勉強と称して対戦麻雀(ソフト名忘れた)等のフリーゲーム。
他にはチャットソフトで心理テスト等をしていました。
こんなことをやっているから舐められるんですよね。。。
(上にバレなくて良かった)
どっちにしろ熱湯で質問するなら、規制じゃなくバレずにゲームをする方法の方が盛り上がると思うし、有効な回答が付くと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

言い訳講座が必要ですか?

2007-09-11 00:05:59 | 考察
皆の大好きなoioioioichanがブログを更新したらしい。
文章が「答えてねっと言い訳通信」並ですが・・・
まあ所詮、ゆりあそも屑の魂を継承する怪答者にすぎませんけどね。
(だからこそ、本物には敵わないと感じているのです)

某元YahooブロガーA氏には、私の自宅近くに住んでいると聞いていたため、
リアルで待ち伏せなど、身の回りに付きまとう可能性も相当に高い。
実は関心ごと関係だけでなく居住地要因も、この人物を恐れていた理由である
(徒歩可能圏内に住んでいれば、そりゃ怖い。
 露骨な犯罪被害に遭いかねない)。
へぼ氏も同じように考えていると思われる。
へぼ氏の名誉毀損になることを友人は何故注意しないのだろう?
A氏と省略だから関係ない?
いえいえ、A氏=へぼ氏であることを記事で宣言しています。
相手をより激情させる文章ばかり書いていて、しかも被害妄想全開。
ちなみに話にならないと最初に感じたのはさてどちらでしょう?

最後の理由になるが、
私のブログ友人が、最近やはり、
潰し屋と思しき輩による嫌がらせに遭った。
それでも名誉毀損訴訟の証拠として、ブログを敢えて残していることに
大きく影響されたのもある(その友も、更新停止宣言をしたようだ)。
「つれづれ草23」関連でしょうか?
うーん、散々他人の名誉毀損を行ってきた人間の言葉とも思えません。
今更、oioioioichanがつれづれ草23側の友達だったとしても全然驚きませんけどね。

よく物事を大げさに話す人っていますよね。
相手に理解してもらうためかも知れませんが、そうして後に引けなくなった典型的な人物を想像してしまいます。
何故全てを知った第三者が離れていくのか考えて見たほうが良いと思われる。
真実を隠すのが精一杯でしょうけど。

私が此処で、oioioioichanの名で発言した内容以外の事には
私ことoioioioichanは一切責任を持つ義理はありません。
此処以外の場所で、私が発言したとされるものは、その多くが
曲解や憶測、意図捻じ曲げによる事実無根の中傷です
ちなみにここに出したoioioioichan語録のテーブル文(枠)のほとんどは、不愉快のログをそのまま掲載しており、捻じ曲げではなく、ただの引用。(引用元表示してませんけど)
それに感想を書いただけ。

えっ、引用元を書けって?
ちなみに、引用元って細かいリンクを載せる必要なんてないよ。
ブログでの不愉快な経験』より引用
とURLとタイトルだけでも書いておけば最低限の条件は満たすわけだが・・・

そして、実際に書いておきながら都合の悪い記事は非公開です。
「言い訳は迷惑が掛かると困るから」
ログを取られているのに、迷惑も何もないと思うが・・・
もちろん、友人から本当にこんな屑発言をしていたのかと問い合わせがあったからかも知れません。
逃げても無駄です。
自分は他人に対して屑行為をしながら、自分がされると荒らしと感じるのが問題。
それを「曲解」とか「憶測」なんて言われても何の説得力もなし。
好意的に言わせてもらえば、意図を最初から曲解して相手に伝える文章も直した方が良いと思う。

証拠を出せって?「2006/10/28公開批判は難しい。」より引用
でしたら、へぼ氏とoioioioichan共通の友人が何をしていたのか。
そのへぼ氏との共通のブログお友達が先週、私の「気付かぬうち」に、
公開記事で私のここのブログへの批判をあげていた。
ハッキリ名指しだけはしないでくれたのは、その方の良心だったが。

そして、私の書いた、2件にまたがるお詫び書き込みも両方とも削除されていた。

更には、その批判記事が公開されたことは、私には一切知らされなかった。
なので数日の間、私は気付かなかった。
Yahooは最近、更に重くなっているうえ、へぼ氏の書き込みを見たくないので、
そのお友達のところも滅多に見なくなってしまったのである。

公開の場で批判するのに、相手に知らせないのはちょっと卑怯ではないか。
それとも、放っておいても私が毎日のように、訪問すると思ったのか。
・・・・って、私も先日まで、へぼ氏相手にやっていたことなので、
その方ばかり一方的には責められないが。

その方は、本来非常に気配りの出来る、常連ファンの多いブロガーで、
文章も写真も人を引きつける魅力的な記事を沢山書かれている。
なのに今回は、とても普段のその方とは思えない暴挙。

へぼ氏の無神経な行動により、この方までが暴走し、
新たに「不愉快な経験」が生じてしまったのである。

私は本来、この方のブログはとても好きだし、
色々な方への気配りと暖かさ、ユーモアも感じる記事なので
本当はもっと見に行きたいし、今後も仲良くしたかった。
(へぼ氏が出入りしているから嫌なだけで。。。。。
 あと、Yahooが重くて開かないのもあるけど。。。。)

しかし、
「もう・・そちらへ出向く気はありません。」
「お友達でなくなる事になっても私は仕方ないと諦める覚悟」
なんて公開の場で書かれたら、どれだけ傷つくことか。
いわば、絶縁宣言である。

ただでさえ、へぼ氏に一方的に晒し者にされ、
そのくせ、詐称だの盗撮呼ばわりされる言いがかりを付けられて
ボロボロに傷ついているというのに。

公開批判は、本当に難しい。
批判というか、苦情申立てをしていただけだったのだが。
一方的なプライバシー侵害行為や個人情報晒しへの苦情を。

ましてや、「根拠無き中傷・侮辱」でもなかった。
なのに、このように、親しかった人からまで誤解されてしまう。
向こうの周囲の人からは、完全に悪者扱いだ。
私に非常識な文面を最初に投げつけたへぼ氏は、
第三者の見ない「私信」だから、当面はいくらでも逃げようがあり、
また自己保身のため、作り話さえしているかもしれないのに。
はい、自分勝手な言い訳炸裂です。
・今までのコメント(経緯)
・公開された私信
を見た友人は「根拠無き言い訳」を見て、へぼ氏がマシと判断したのに、oioioioichanは自分を陥れるためにあることないこと好き勝手に中傷されたのが原因だと信じています。
さきほど怪答万歳等で晒されたoioioioichanの発言は事実無根だと言っていますが、もしも引用元が無いからと全ログを公開したら、今度はチョサッケン法違反だとネチネチ書いてくるでしょう。
まあoioioioichan自身の発言は「引用元が無いから、自分ではない」と言い切る香具師はさすがに違います。
これで皆様も何故へぼ氏が私信を公開した時の状況がお分かりいただけたでしょうか?

「勝手な独断で、非公開情報をweb上で断定したり、
 信頼を裏切って、私信で伝えた内容をwebに晒すような人物とは、
 謝罪歩み寄りがない限り、ネット・リアル共に一切関わりたくないから、
 一切、鉢合わせそうな場所には来ないで欲しい」
だから何故私信が晒されたのかが分かっていない。
へぼ氏のブログへコメントやTBを書いたら削除されてしまったことも。
oioioioichanが行った行為はへぼ氏やその読者に荒らしと断定されていました。
被害妄想全開のoioioioichanは、へぼ氏が中傷メールを読者に送ったからだと、どこかの記事で言っていますが、そんなことせずにoioioioichanのコメントや私信の内容だけで判断できたとしても不思議ではありません。

良識ある「第三者のギャラリー」に
「誰に最も分があるか」の判断を任せることとする。
だから全てを知った友人が、へぼ氏についたことに何も疑問に思わないのだろうか?
良識ある第三者にどんな問題があったのかも伝えない。
それで何を判断させようと言うのだろうか・・・

ゆりあそはoioioioichanを叩いて楽しんでいるだけかも知れません。
ただし断言しておきますが、oioioioichanがへぼ氏に受けたと主張しているのと同様の報いを私もoioioioichanから受けています。
散々好き勝手に書いてくれたのだから、私も好き勝手に書いているだけです。
もしも、ゆりあその記事で不愉快な気分になるのでしたら、oioioioichanの記事を読んで同じように思っている人達が私以外にも大勢居ることに気づいたらどうでしょう。
少なくとも、読者に不快感を与えるブログであることに気づかないのでしょうか?
友人にへぼ氏に受けた出来事のログを全て見せることも出来ないことは明白です。
なぜなら行った行為がバレると必ず、oioioioichanの問題点も指摘されるから。。。

なので、私はもう、此処での更新は、某A氏がネットで復活しない限り、
このあとに公開するあと2個の記事限りで止めようと思っている。
余所でも言われていたことだが、不愉快が「へぼ」氏叩きのためのブログであった理由であることを証明してしまった。


P.S.
最後にゆりあそ流被害妄想を。

本当に、某YahooブロガーA氏oioioioichanとは鉢合わせたくない。
私にとって、「身の危険」を感じるからだ。
確かに、リアルな世界で暴力行為に及べば犯罪だし、
たいていの場合、犯罪を犯せば捕まって罰せられるだろう。
しかし、犯人が罰せられたからと言って、私の被害が消えるわけではない。
これは仮定の話だが、万が一、リアルでA氏oioioioichanが私を認識したとする。
そして、「逆恨み」から、顔に濃硫酸でもぶっ掛けられたらどうなるか?
「2006/12/29本当に心底、鉢合わせたくない。」より引用
──というわけで今日も脅えて過しています。ゆりあそはどこかのお嬢のように心臓に毛は生えていません。(爆

修正:2007/10/09 23:58
誤爆騒動を知りましたので、記述修正。
誤爆による関係者の方に深くお詫び申し上げます。m(_ _)m
修正:2007/10/11 0:53
上記関連記述に対する修正内容を削除しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする