goo blog サービス終了のお知らせ 

怪答万歳!

最近の検索ワード
「玉置 亮太」
ずいぶんと昔の記事がHITした

NUTS CAFE

2008-03-07 00:50:20 | 考察
yoko*タンのNUTS CAFEがどういうものか検索したらHITしたもの。

NUTSカフェ [まぐまぐ!]魚拓も取られていました
男性会員様多数ご来場につき、お茶するだけで5000円以上ゲットしている女の子続出中!
こういうところなんですね。
営業時間12時~22時らしいので愛知に住む方は一度行かれてみてはいかがでしょうか?
もしかしたらyoko*タンと愛子嬢のリアル喧嘩が見れるかも知れませんよ。

・バレンタイン企画 ◎◎◎逆指名大会◎◎◎

14・15日は特別な2日間!

いつもと立場が逆転!?男性会員を逆指名して、トーク&外出しちゃお♪♪♪

イベント限定で登場する男性会員のプロフィールカードをじっくりチェックして、
気になった男性とトークし放題♪♪♪

もちろんお相手の方と気が合えば、どんどんデートに出かけちゃってくださいね~\(^o^)/
是非とも参加して欲しかったな・・・
って言うか参加したから「こんな感想」が出てきたのかも知れませんが、ちょっと投稿時間が12時間(もしくは一日)ズレていると思います。
そこも考慮した作りをしていただけたらと思った。
(アメリカ時間で投稿されているなら問題ないかも)

・お友達紹介キャンペーン!

新規のお友達を紹介下さったら、お友達にも紹介してくれたあなたにも交通費1000円プレゼントします!!!!
なんて酷いキャンペーンなんでしょう。
友達のいない彼女にとって是は屈辱的なキャンペーンだと思います。

他に検索で見つかったもの
朝までクチコミから騒ぎ
《 JOB.NIGHT 》ジョブナイト-女性のための高額求人情報-
 ※ これが一番詳しい解説かも
愛知風俗掲示板@エンジェルBBS

他には食事して5000円もらった人の体験記や、硬い芯まで持っていた人の話しがデジログ等のサイトに上がっていた記憶があったけど、再発見できなかったのでURL記載できず。
チラシの裏にでも書き留めておく癖をつけましょう!
うーん出会い系なら笑い話を一本ストックしているので、書く気になったら次回書きます。
でも残念ながら体験記じゃないです。。。
そういう意味ではyoko*タンに負けてる。ちなみにゆりあそ@ネカマ乙女が鏡を覗くと、美しさを鏡が表現しきれないため、ヒビが入りますw
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オイラ自信何を書きたいのか良くワカラン

2008-03-04 20:32:34 | 考察
不正アクセスの他にも掲示板荒らしの話がある。
めろこと言う人物は脅されて行ったそうだが、本当だろうか?
なぜなら脅迫した人間が、わざわざ個人情報をチラつかせて脅すよりも、自分でやった方が早いからである。
わざわざ手間を掛けてワンクッション置いて荒らす理由が分からない。
それ以前に脅されたと告白しに戻ったこと自体が不自然のような気がする。

yoko*はあっさりと信じたみたいですが、本当ならメールアドレスは公開しているのですから、わざわざ掲示板へ戻らずに伝えることが可能です。

yoko*とヲチャーの議論が進まない理由ですが、論点が噛み合ってない気がします。
身近な例として「テキサス親父」のヨウツベ動画についたコメントから話しましょう。
緑豆が人種差別主義者と言う動画に対して、違うと言う反論は基本的に感情論だったり的違いなものが多く書かれていましたが、中にはこんなものもありました。
『電話調査から日本人の21%が捕鯨に反対であり、オーストラリアの人口よりも多いのだから人種差別ではない』
ええ、論点が全然違います。
緑豆の行為そのものに対して人種差別だと訴えているのに、反論内容が行為ではなく反対者の数だとは・・・
さすがに一見まともそうに見えても会話をするだけ無駄だと感じます。
(更に向こうはそれが正義だと思っているから立ちが悪い、そうしないとお金にならない事情もあるのでしょうが)

yoko*とヲチャーの争いも同じだと思います。
求める方向性が違うのは理解できますが、争点そのものが互いにズレている気がする。
yoko*の要求予想
(1)不正アクセス等の嫌がらせがあったことなどを認めて欲しい
(2)ヲチ行為そのものを辞めて欲しい
(3)暴言の謝罪
(4)ヲチャーの氏

ヲチャーの要求予想
(5)yoko*が健全になること(ヲチャーが健全を語るとは是如何に)
(6)ネットを辞めて欲しい
(7)論拠を交えて口論して欲しい
(8)就職して欲しい

実際ヲチャーの人たちが望むところは『笑いものにしたいから、このままで良い』というのが本当のところでは?次は先週豊橋へ遠征したはいいがNutsCafeで誘いをまったく掛けられなかった女性の話でも(大嘘)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寝返りし過ぎて、今どっち側?

2008-03-03 23:53:14 | 考察
最近yoko*タンのネタを追いかけていて熱湯をやる時間が無い。
元々ないけど。
なので寝返りついでに庇ってみようと思う。
短いけど2本立てです。この件を少し妄想してみました。
まず最初にyoko*タンの仲間が助けに現われない訳。
友達がいないから等と散々言われていますが、今までyoko*タンの身に起こったことを思い出してみて下さい。
・実名を晒される自分で晒したことは忘れて
・住所を晒される
味方をしたが最後、ヲチャーに個人情報を暴かれネット上に晒されるのです。
表では一切ヲチを行わず一ヶ月ぐらい放置したらどうなるか?
yoko*タンの言っていることが正しいとしても、こんな状態で誰が助けに来ると思いますか!?
一般ピープルの可能性もあるネット友人の方々がヲチャーの人々を叱りに出向くなんて絶対に無理です。
私などは最果てのブログから行く末を見守ることしか出来ません。
恐らく過去の経緯を忘れて自分が正しかったという記事を沢山書く。
次に不正アクセスがあったということについてですが、まず不正アクセスの定義を間違えている可能性も捨て切れませんけど、それより証拠を公開する必要って本当にあるのでしょうか?
皆さんyoko*タンの話を信じる気持ちが足りない気がします。
証拠を提示できないために不正アクセスがあったことを認めない皆さんにはどのようなメリットがあるのか分かりませんが、人として信じるという言葉を知らないのかも知れません。絶対に更にとんでもないワールドが広がっていることでしょう。
その暴走具合を見るのは突っつくとは別の意味で楽しいと思う。
きまたんの使われていないブログ一覧」と思われるって誰が作ったのか知りませんけど、嫌がらせ以外の何者でもありません。
そう彼女の中で記憶の改竄が行われるのです。それに
確かに不正アクセスが起こったことの証拠を出すことが出来なかったのかも知れませんが、これは明らかに嫌がらせと呼ばれるものだと思います。
ヲチするサイトを統合してくれたら追い掛けるの楽だし。それが本音か!
そういえば以前、kyomoe氏の言葉がありましたけど、あれって実際に行動に移した移していないに関わらず喧嘩越しで書かれています。
文章読む限り脅迫まで至らなくても、問題があると思うのですが・・・
まあお互いに納得しあっているから問題ないのでしょうけど。
他に「実は愛子嬢はミートくん」だったとかのyoko*タンを喜ばせようと
文章的にそこまで至らないだけで、最近の2chでの殺人予告が逮捕者が出たのと同じように一歩間違えれば脅迫と取られてもおかしくありません。
どうしてyoko*タンがあっさりと許せたのか疑問が残ります。
'ゆりあそ'だったら、それなりの詫びが無い限り、許す気にはなれません。
(どうせ実際にはそこに至るまでの過程でyoko*タンが全面的に悪かったのだろう)
ネタを考えたのですが、時節柄eiko1196さんじゃないと喜んでくれないか
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コストダウンって何だろう?

2008-02-26 23:57:05 | 考察
最近遊びに逝っている会社のPCでこんなことに出くわしました。

1.会社支給のノートPC
ノートPCのHDDが壊れたので修理に出した。
返って来たノートPCは、
・タッチパッドが使えない
・無線LANが使えない

修理に出したら新たな故障箇所が増えて返って来たのです。
ええ、通常ではありえません。
(再修理だと業務に影響するので、そのまま使ってますけど)

2.社販PC
社員の人が購入し横流ししてもらったPCですが、電源を入れると異音が発生。
BIOS画面が数分間表示されない。
(HDDを探して止まっているものと思われる)
明らかな初期不良です。

そこで思ったことですが、最近のPCは工場とかで組み立てても起動チェックをしていないように思われます。(昔からかも知れませんけど)
なぜならチェックに掛けるコストを考えると、初期不良の対応を充実させた方が遥かに安く済むような気がしているからです。
チェックに費やす時間に加えて納品期間も節約できるので・・・

とりあえず同じ会社製のPCで二度も不良に合うと、その会社のPCは二度と買いたくなくなります。
それなら多少高くても納品日と同時に使用できる方が計画に支障が発生せずに使えて良いのではないでしょうか?
(返品リスク込みではとても使えません)
先物取引も同様の考えで成立しているのかも知れません。
少なくとも仕事上での出来事なら納得しても、個人の趣味で使用するPCでは勘弁して欲しいですね
(業務発注では基本的にリスク込み可)

もしもきちんと動作チェックしているのであれば、搬送方法に問題があるのでしょう。
(耐ショックを謳っているPCだったら、それすら言い訳にならないけど)

「IT、IT」と政治家が叫んで道路を穿り返した時代を懐しく感じる'ゆりあそ'でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

擁護します。

2007-12-02 11:45:36 | 考察
最近様々なところで叩かれている'動けよ'ですが、『何おめ』での解釈が間違っている気がしたので、遅ればせながら擁護でもしてみます。

'おやぢ'さんや'jtaka'さんは怪答から「質問者が大量のフロッピーディスクドライブを見つけた」と考えたみたいですが、ゆりあそは'動けよ'の記述からその内容を読み取ることが出来ませんでした。

一年中HDDが無事であるとか、あるいはデータのバックアップ用として使用している外付HDDも故障しないとも限りません。あるいは光学ドライブとして普段から常用しているDVDマルチドライブとかでしたって故障しないとも限りません。USBフラッシュメモリ等にしても同様です。
その様な場合に普段全く使用していない、利用もしていない、不用に思える様な存在であってもいざと言う場合に選択肢として存在していてくれれば役にたつ場合もあります。
ゆりあそが考える'動けよ'の主張はやはり、
・バックアップ用の外付HDD
・DVDドライブ
・USBフラッシュメモリ
が故障している場合に不用と思われているFDDが役立つときもあると言っているのです。

そう、バックアップを正副で取得しても同じ媒体だった場合、2つともダメなケースも良くあります。
副バックアップの媒体を変えるのは悪いことではないと思います。

なので'動けよ'は「せっかく大量のフロッピーが出てきたのですから、バックメディアとしてFDDを使うのも悪くない」と言っているのだと思います。
塵も積もればGBもTBのバックアップも夢じゃない!!
ですので、大量のFDDが出てきたと勘違いするのは早計だと思います。

・・・という風に怪答者は世間の人とは更に別の感覚で物事を見ていたりするのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

脳内DB崩壊

2007-12-01 09:21:01 | 考察
いつも通りの妬み記事です。

月一回だけ更新される某ブログに使っているデータが壊れてました。(今更だけど)
毎月123人固定を前提にしているのに、121人とか122人とかやられると、毎回手で修正しないといけない貧弱な仕様なんです。
元々チェックや表作りにエクセルを使ってはいましたが、元々入力していたデータに間違いがあったら、抽出したデータも間違っているのは当然です。
そうじゃなきゃあの結果はおかしいでしょっ!!
えっ、何のことか分からないって?
漢字7文字のHNに思わず噴いた人だけが分かって下さい。
他にも2連勝が異常だったり、6連勝が珍しくもなかったり・・・
そろそろタイトルの頭に『身内だらけの』を入れても良いころだと思います。
来月こそ3000Pの壁が厚いと信じてます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おっくせんまん億千万

2007-11-05 23:33:59 | 考察
愛子嬢より1億円の価値があるサイトの話題がありました。
'ゆりあそ'にとってタイムリーな話題でしたので、そちらについて語ります。

とある人からのメールでこんな話を聞きました。
もし企業にさせると私のHPの価値は人件費がかかりますから1億円以上数億円かかると言われております
(今年の○○ウェブ大賞受賞で審査の○○大学の先生がびっくりしましたくらいです)

でもこれって業者に頼んだとしたら?と仮定してのコストが1億~数億という意味ですよね?
コストが億単位でも価値が億とは限りません。
なぜなら仮定を基にした人件費は幾らでもコストダウンできるからです。

10億で受注したビルのうち、
まず1億を業者で分けたとします。(面倒だからこの額)
6億で下請けに丸投げしたとしたらどうでしょう?

そのビルの実質コストはたったの6億ですが、10億の価値があると言えるのでしょうか?
実際にはテナント等を入れて、10億以上の価値を生みだせると考えて、発注主はその値段を支払えるのです。

ですので、'ゆりあそ'的にもし価値を生み出すためには次の条件が必要になります。
・買取たい人が現れる
 ⇒昔ナマドアが買収した旅行系サイトが確か数千万程だったと思います。
・経済効果を生み出す
 ⇒サイトを通して旅行者が増えたりとか、移住者を増やすことが出来たら・・・
  現時点では、副次的な価値を生み出しているにすぎない気がします。
  (サイトを見ていない人間の評価なので当てにならないけど)
  旅行、不動産に対して入り口となることが出来れば確かに億の価値はあるかも知れない。

 ※ 過去に一億の利益を生み出したとしても、
   それはすでに過去のもので現在の価値にはなりません。

価値を生み出す例としては、某質問掲示板を元に語ります。
こちらは2002年に0円で構築したと信じられない情報が去年某MVPの方からありました。
今回は「0円で構築できるのか?」ではなく、構築されたサイトの価値を主題に考えて見ます。
まず最初に、
・質問魔によるレスポンスセンターの負荷軽減
が大きな収穫だと思われますが──実際にはただの負荷軽減とは違うと思います。

回答者はボランティアベースで回答します。
特に優良回答者と呼ばれる方々は質問掲示板内でも注目を集める程に技術力が高く、大勢の質問者の方が助かりました。
彼らの技術力の高さを証明する質問としてこんなのがありました。
「レスポンスセンターに某質問掲示板で質問するように言われた」
この質問掲示板を運営する会社のレスポンスセンタは企業に対し一ヶ月10回まで有効なサポート契約を売っていました。
一回辺り数万円の料金になる計算です。
その料金を払ってまでレスポンスセンターが下した回答こそ、無料で質問できる某質問掲示板を紹介したことだったのです。
プロであるレスポンスセンターの方々も、そちらの方が有効な回答がつくと思ったからでしょう!!

さて優良回答者がボランティアに掛けた工数を実際の単価で計って見るとどのくらいになるでしょうか?
彼らは朝昼だけでなく深夜の時間帯にも回答されていました。
これらの無償の行為がとんでもない額になることは誰でも想像できると思います。
(あくまで「技術者を雇うとしたら」という仮定の元にですが)

こんな話をしている当の'ゆりあそ'が一番分かっていませんが、ある方は他にもこんなことを仰っています。
グーグルアドセンス広告にもこの4月から加入し
少しはガソリン代くらいは稼ぎだすことができていたのに
今回の騒動で この広告収入減収につながりそうです
あなた達の発言は私の営業妨害でもあったのです
------
○○に経済効果で億単位を貢献しているとも言われております
億単位の貢献をしたと褒めてくれても、誰も正確な価値を誰も計ってくれません。
そんな価値のある素晴らしいサイトがGoogleアドセンスの収入に頼り、一日のアクセス数が1000前後でも億単位の価値があると言われたところで信じない人の方が多いとと思いますよ。

それより、それほど自画自賛できる素晴らしいサイトなら価値を本物にしません?
今のままでは個人の範囲を出ることができませんし・・・
・広告を観光協会で一括管理する
 ⇒個人広告ではなくお墨付きにする中間マージンが無くなる
  対費用効果を含めたビジネスモデルをプレゼンすれば興味を持ってもらえるはず
 ⇒他の○○県系のサイトを一つにまとめれば、面白くなります。
  そう、地上げ屋と同じ手法です。
  小さい土地が集まれば大きなビルが建築可能になるように、
  個人サイトでも大きく集まれば新しい可能性が大きく広がるのです。

・観光協会or県にサイトを寄付する
 ⇒今後も更新可能なようにサイトの編集権限を持ったままとする。
 ⇒コンテンツの作り方を教えることにより、編集負荷が軽減可能できます。
  もちろん編集作業等の管理コストを考えずにすみます。
 
  これにより、ご本人がお隠れになられた後もサイト存続が可能になります。

九○町や九○町観光協会も 私のHPの写真のおかげで 九○町の観光客が増えたと喜んでいます
私はアルバイトとして AのHP B温泉 C旅館/
なども作り 九○や○田観光の一役もかっていますし
収入をわずかですが得ています
なんて実績もあるのですから・・・

それらのブロガーの言うことを信じて 公に出ている人物を犯人扱いで
○○県や観光協会や○○市など公の機関にたいしても非難中傷したのです
○○県の品位をあなたたちが汚しているのです

個人の品位が県全体の品位に発展するぐらいの人なんです。
より県が発展するための提案なら、きっと2つ返事で桶してくれると思いますよ。
自分の趣味と実益を効率良くするために、一度考えて見られたらどうでしょうか。
サイトキャッチャー
サイトストック
なんてものもあるぐらいですし。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衰退を実感

2007-11-05 22:52:25 | 考察
10月の景品当選ですが、5年ぶりに実数を下回る当選数となってしまいました。
そう3000ポイントの景品に割り当てられた5名のうち、3名しか当選しなかったのです。
定数123名のうち、121名にしか当選しなかったのは何故か!?

まあ3000ポイントの応募者が定数に満たなかっただけですよね。

原因として考えたこと。
1.獲得ポイントの低下
 ⇒熱湯リニューアルによりポイントが集めにくくなった
2.利用者の低下
 ⇒質問が減少したため、それに伴い回答数も減少。
  (リニューアルによるテコ入れ失敗?)
 ⇒熱湯よりも使いやすい(有効回答がつく)サイトが存在する
3.回答者スキルの低下
 ⇒質問に有効な回答を行えるだけのスキルを持たない回答者が増えた。
  そのため質問者からポイントをもらえる機会が少なくなる。
  (類似として質問者のスキルが回答者陣と同レベルになっている)

以前は毎月の景品が魅力で熱湯に登録する人が沢山いたのかも知れません。
ですが今月のように新規当選組みがたったの33人では新規で応募する気もなくなるかと思ったのですが、実は今回の新規当選者の内訳はこんな感じになっています。
ポイント人数
5000P0人
4000P1人
3000P1人
2000P5人
1000P4人
500P6人
300P10人
200P6人

結構うまくバラけていますね。(他の月を見てないから何とも言えないけど)
200Pの景品の獲得率が一番低いというのにちょっとビックリ。
来月は高額ポイントへの応募者が増えそうな気がするのでちょっと楽しみ。
お父さんの所で、「ポイントって、そこまでして手に入れたい物なのka。」と書かれていましたが、高額ポイントが定数割れの発表を見た後だと3000ポイント溜めたがってる気がする。

どっちにしろココ数ヶ月の当選者の名前を何度も見たことあるような錯覚に囚われた時点でまともな評価なんてできないけど。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妄想の産物です。

2007-10-29 00:31:59 | 考察
書いている途中で消滅した記事2
思い出しながら書きましたが、再現率は半分ぐらいです。元々大した内容はなかったけど。

----
憶測で物事を語るのが大好きな'ゆりあそ'です。
本日はとある誤爆状況を考えてみましょう。

<ある掲示板>
瑠璃色の掲示板
こちらでは差益ctsが使われています。
瑠璃色の砂時計
こちらは孫BBが使われています。
最初カウンタが3でした、恐らく一度ログインして終わりだと思われる
ezbbsを使った同様のサイトは沢山ありますので暇な人は探して見てください。
昔は孫BBでの書き込みが主流だったみたいですが、つい先月も使われています。

ちなみに『瑠璃色の旅』を見たところ、旅行日記の趣が強いブログでした。
ですが、記事に使用されている写真は使い回しが多いのが大きな特徴です。
「宮じいさん」と呼ばれる人と、今回の誤爆先らしい人の、2つのリンクが古い記事内に多く見られます。
特に2005年までは誤爆先らしい人とも交流があったのかも知れません。

<適当推理>
1.プロバイダ
 ・差益cts&愛mode
  ⇒荒らされたと主張する人達が言っている荒らし犯のプロバイダ
 ・差益cts
  ⇒誤爆先らしい人が使っているプロバイダ

2.URLの文字
 ・nnmty
  ⇒つれづれが使用
 ・nimy
  ⇒綾小路が使用していたと思われる
   (誤爆先らしい人が昔の掲示板で使用していたHN?) 

3.PCを特定?
  ⇒1番と2番の情報だけで判断することは難しいです。
   他には、ブログ内で良くリンクされていたから自作自演のリンクと勘違いしたとか・・・
   情報者の人の「PCを特定した」という書き込みを見たことがあったので、
   楽天ブロガーを納得させる有力な証拠があったのだと思われます。

4.降臨(覆った)
  ⇒釣り記事を使って誤爆した人を召喚した。
   それが差益ctsだったがプロバイダに確認すると別人だと判明?

てな処でしょうか?
4番の釣り記事はすでに消去されていて見つかりませんが、それがないと別人だと判別する情報を入手できません。
荒らされたと主張する人達が本人の申告だけで、疑いを取り下げることがないと思うからです。
(誤爆先らしい人が言うには、昔の掲示板が召喚組みによって荒らされたそうですが・・・)

oioioioichanのように実際に記事に書かれた内容を読んだのと違い、何も無い状態から予測しただけです。
そのまま信じて馬鹿をみても当方は一切の責任を取れません(爆
まあ'ゆりあそ'の考えることですから、何があったのか分からないため妄想してみたと思ってください。

<おまけ>
関係者関連と思われる。
社会問題
みんなのお買い物レビュー:○○さんのマイレビュー
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガーン記事消滅

2007-10-28 23:28:48 | 考察
記事記載中にWebブラウザが堕ちた。
ガーン、これはアップするなという掲示だろうか?
でももう一度書いてアップする。(半分だけだけど)

書こうとしていた記事。
-----

マナーの欠片もない'ゆりあそ'です。
本日は『つれづれ浪漫紀行』に掲載されていた「訪問していただいた皆様へ」を紹介したいと思います。

●リンクはフリーですが、一言知らせいただくと有難いです

●リンクされているのが、約70をこえていますので 到底、全員には書き込みができませんので ご了承ください。

・それで、リンクされた方は、時々 訪問・書きこみをしていただくと有難いです。

●リンクは、時々 入れ替えますので ご了承ください。

○つれづれ△は、当たり前のことですが、自分でリンクした方には 必ず【相手の掲示板】へ 訪問・書き込みをするように心がけております。

○書き込みされた方には、必ず【相手の掲示板】に返信するようにしています。

○自分のページに【返事を書く】では、必ず相手が、来てくれるとは限りません。それでは、わざわざ書き込んでくれた人に失礼だと思っています。

○書き込みをしても、返信の無い場合、無視または悪く言えば 馬鹿にされたみたいで とても寂しいものです。
必ず、返信するのがネットをする人のマナーだと思っています。

○お互いに気持ちのよい会話をしたいと思っています。

●ご指摘等は、【メッセージ】で お願いします。

●書き込みは、当方【△△草の掲示板】に お願いします。

●リンクをはずされる場合は「日記リンク設定 」から 完全に削除し、こちらに残らないようにして欲しいと思います。

この考え方についてどう思いますか?
mixiの読み逃げ騒動を彷彿とさせる内容ですが、でも「相手の掲示板へ訪問・書き込み」を頑張っている人がいました。
何の日=つぼんち16』では訪問先に選ばれたサイトへ、下手したらほぼ毎日のように楽天ブログの掲示板ロボット投稿がされています。
「こんにちわ
 挨拶に立ち寄りました」
(時間帯によって"おはよう"の場合あり)
というメッセージです。
ほとんどの楽天ブロガーは最初の内は返信しても、そのうち無視しています。
何故無視されているのか考えた方が良い気がする。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする