怪答万歳!

最近の検索ワード
「玉置 亮太」
ずいぶんと昔の記事がHITした

自分に甘く他人に厳しく

2006-09-19 02:29:52 | 考察
最近某所で話題になった『ブラザー』ネタですが、しばらく見ないうちにコメントの応酬があったみたいですね。

内容は、サポセンがユーザから預かったPCを壊してしまい、その対応を巡ってメーカーとやり取りをしたというお話なんですが、このやり取りがかなり間抜けでした。
信じられないことに、ユーザから請求するはずだった工賃を回収できそうにないので、メーカーに要求した感じで書いています。
私はブログについたコメントのやり取りを見るまで最初は、壊れたPCをメーカーに見てもらうときの送料をメーカーに出せと言っているのかと思っていました。(;^_^

しかもメーカーにユーザの名前,連絡手段を教えています。
(最初はユーザ登録から割り出したのかと思っていたけど)
何故教えた?
自分のミスをメーカーが変わりに謝罪してくれると思ったのか?
一番大事なのことは別にあるだろうに・・・
どちらにせよ通常ありえない展開です。
少なくともPCを壊されたユーザの立場を考えての行動と思えません。

工賃要求についてはコメントの方で弁解していましたが、かなりの行き違いがあります。
メーカーに要求した事事態がおかしいのであって、メーカーの回答に怒ることは二の次だろうに。

コメントの応酬とか見た感想としては、「両者とも『歩み寄り』って言葉知ってるか?」になります。
お互いが理解しようとしないために平行線を辿っていました。
互いに同じ事をただ書いているだけの長文が続くだけなので。
それとメーカーを問い詰めていたブログ主を擁護していた人が面白い言葉を述べています。

2006/09/16 20:54:29
あのブログにコメントしている人たちは、書き込みなどが余りに軽率で安易です。
そのような人たちが、、

>矜持を以て仕事している

訳も無く、しかし、本人たちはその認識が無い。
ささもとさんのコメントを問題視しているのは、あのブログに書き込んでいる人たちだけで、一般的なブログ閲覧者の自分は、そのように認識していないし、同じ受け取り方をする人間はかなりいると思いますが。

あのブログとこちらを見比べた一般的な人はそのように感じると思います。

ほー、面白い。では一般的な人でない怪答者の感じ方を教えてやろう!!
(と言っても見解は上記ですでに述べているけど)
<2006/09/15 23:51:58の投稿より>
>pts.様のブログを、ささもと様のブログと勘違いしてしまい

児島の仙人さん。
サポート業を仕事にしている者のネット上の行動とは思えませんね。
その事が、後でどれだけ甚大な影響を及ぼしているのか?
間違いで済む話とも思えませんが、、。
しかも、ネガティブな情報・状況のリンクですよ。

そして、そのことをささもとさんに指摘されるまで、自分からその事を報告し謝罪する事も無かった、、、。

私が言いたいのは、余りにも「児島の仙人さん」及び、この記事をリンクしコメントを残した人たち。
ptsさんのブログにコメントを残したように、ネット上での言動・行動が余りに軽率で安易で独善的であるという事です。
厳しい事を言えば、「始まりからすでに間違っていた」という事です。

えーと、どうやら'児島の仙人'氏が誤爆したようですが、すでに謝罪もしているネタをわざわざ引っ張りだしてきました。
この件についてpts.様が言ってくるのなら分かりますが、一般的な人を自称する彼からの発言とは思えません。
ちなみに今更書く内容でないことは明白なのに、書いた理由は何故でしょう?
私的にこの行為を彼のお友達のお言葉を借りると、
相手が負い目に感じていると見れば 弱みにつけ込むようなコメントを平気で書き込む
その無神経さといったら・・・・

となります。

擁護者がブログに書いた記事
見ていると、それはその個人の感情としてはそう思ったかも知れない。
感情を外に出すことも実生活の中でなら良いのかもしれない。(感情をキチンと適切に表現したならば)
しかし、それって、、、

ブログで書くことか!  書くレベルの事か?!  ネットに流して良い事か?!

そして、、

そんなレベルだったら、ソーシャルネットワークで愚痴仲間でも作ってそこで言い合っていたらどうなんだ!!

安易なレベルのブログ記事なんじゃ無いんですか?
自分の言葉になっていないんじゃ無いのか?
他人ネタ、そのままなんじゃ無いのか?


ある特定ブログのことを書いているみたいですが、これを世間一般では悪口と言います。

<2006/09/13 23:08:56の投稿より>
まず私が言いたいのは、事の始まりからしての立ち位置。つまりこの記事をリンクしただけで、一言添えただけのブログ記事が、ましてTBされていない状態から始まっている事。


偉そうなことを言っている割に自分はコレかい!?
最初はこのネタを
「お前のブログではTVや映画の感想を言うたびにきちんと製作側の許可を取ってやっているのかw」
という解釈へ持っていこうと思っていたのですが、それ以前の問題でした。
該当ブログへコメントなりTBなり入れたのかと思いきや入れていません。
ええ、URLとか載せてないからいいって?
2006/09/13 23:08:56の投稿と合わせればどこを言っているのか明白です。
一般の人は名指してないなら悪口書いても良いのかねぇ。
向こうがコレ見たら被害妄想だと言い訳するんだろうな・・・
投稿内容にもいろいろと突っ込みたいところはあるけど、考え方の違いが大きいのでパス。
とりあえず一般の人とやらがどう思うか知らないけど、こんな奴にかぎって矛盾した批判をしているから、ゆりあそ的にお笑いなんです、ハイ。
こんな奴が一般の人なら、俺は一般の人のカテゴリじゃなくていいや。

投稿者:ユリアン

P.S.
ちなみにチキン@ゆりあそは参加しませんでしたが、参戦する(陥れる)ときは糞たーけと自傷@浣腸野郎を擁護者として送り込みます。
ブログ主とかが庇うことによる精神的疲労は絶対に免れないから。
追記 2006/10/6 10:33
擁護者のブログですが、UIDとPASSを求められるようになりました。
SNSで愚痴ってろと発言していた彼だけあって、自分の発言がネットで流す内容じゃなかったと実感したのかな。
もしも百歩譲ってそんな殊勝な人間だったら相手が見ている場所で謝罪してるわな。
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつの間にか

2006-09-16 16:13:47 | 考察
気づいたら「ベータも答えてキャンペーン」の第一回(7月5日~8月31日)が終わっていました。
私は第一回終了日は9月末だと勘違いしていたため、ふと気づいたらもう終了していました。

『当選者の発表は発送を持ってかえさせていただきます』とのお言葉ですので、残念ながら当選者を熱湯ストーカー上で発表できません。
記事作成のネタとしてキャンペーン中に最も高い評価を得たユーザ名を是非とも知りたかったです。
http://blog12.fc2.com/w/workaria/file/bata_can.html
今回高い評価を与えられなかった皆さんも第二回キャンペーン(9月1日~11月30日)への参加を期待しております。

投稿者:ユリアン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

答えてネット

2006-09-02 21:12:30 | 考察
ネタがないので「答えてネット」について。

熱湯は「答えてねっと」と書くのが正解みたいですが、今回のリニューアル失敗のトラブル記事を書いている人達も「答えてネット」と表記する人達が多くいます。

WindowsのIMEで「こたえてねっと」を変換するとデフォルトで「答えてネット」になります。
知人等から熱湯のことを聞いて、検索サイトで探すときの検索ワードはやっぱり「答えてねっと」ではなく、「答えてネット」になってしまうでしょう。
目的のサイトは問題なくそれで見つかるのですから。
ですのでそのまま間違った表記で覚えてしまうのも仕方がないと思います。

それに「答えてネット」の表記は公の場でも堂々と使われています。
マイクロソフト社、パソコン初心者向けポイント制電子掲示板サービス「答えてねっと」がスタートいたしました。
(株式会社サービスウェア・コーポレーション 2002年のニュース 2002年7月3日(水)より)

えっ!?どこで使われているかって?
<title>タグ周辺を見てください。
まさか「答えてネット」での検索数を増やすためとは思えませんし、そうだとしても、お客様から受注したシステム名称を間違えて表記して、そのまま一般に公開するなんてことは通常ありえないと思います。

【商標】で答えてねっと(第4657561号)の呼称を見てみると「コタエテネット,コタエテ」と記されています。
ですので「答えてねっと」を「答えてネット」と書くよりは「答えて」と書けば間違えることがないのでは?
でも熱湯サイトを「答えて」と使っているケースってあるのかな?
内部の人も熱湯という愛称を使っていたら面白いけど。。。

投稿者:ユリアン

参考:
戯言(たわごと)「答えてネット じゃねえよ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする