東葛人的視点

ITを中心にインダストリーをウォッチ

富士通の中間決算、SIの売上減は好材料

2004-10-29 10:57:02 | ITビジネス
 昨日、富士通とNECの中間決算の発表があった。私が特に関心を持っていたのは“ITサービス最大手”の富士通の決算。中でもソフトウエア・サービス(SS)部門のソリューション/SIのセグメントだ。この前に書いたように、この売上高が“健全”に減少しているなら、黒川社長の「強い会社(=利益重視)」を目指す改革が軌道に乗りつつあると見てよい。結果は3928億円で、前年同期比5.1%減と“健全”に減った。

 2004年3月期決算では600億円もの特損として計上した不採算案件による損失は、今期1Qで100億円、2Qで50億円発生している。中間決算では、これらの損失を営業利益レベルで認識したために、SS部門の営業利益は133億円の減少となった。下期も40億~50億円発生する見通し。ただ、こうした数字の低減傾向を見る限り、不採算案件も管理可能範囲に収まりつつあるようだ。

 SIビジネスの基盤を自壊させながら、ITデフレを業界に撒き散らし続けた“富士通問題”は、どうやら収束に向かいつつある。後は、本当に強い会社に生まれ変われるかだ。下請け企業への単価引き下げ要求など、パートナー企業にだけ強い会社では困る。顧客に対しても“強い会社”になったもらいたいものだ。つまり、顧客にSIなどの付加価値をきちっと説明して、しかるべき対価を取れる会社である。富士通がそうなれるなら、ITサービス業界全体に本物の薄日がさす。