goo blog サービス終了のお知らせ 

第二陶技学園

日本一暑いまち、多治見にある障がい者支援施設です。

七夕に願いを。。。

2011-06-27 09:51:24 | アート・文化

25日土曜日に南姫公民館で行われた

七夕祭りに参加しました。

Tanabata2_2 Tanabata1

大きな七夕飾りを作ったり

Tanabata3

七夕のお話の読み聞かせや

Tanabata4

七夕コンサートも聞いてきました。

コンサートでは、60~70年代のフォークソングを

みなさんとても楽しそうに聞いていました。

今年の七夕は天の川が見えるでしょうか。

みなさんの願いが叶いますように。。。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雛祭り

2011-03-03 16:46:14 | アート・文化

3月3日、今日は雛祭りということで、学園でも雛祭りのお祝いをしました。Cimg1818 雛祭りの由来について説明した後、雛あられとゼリーを皆でいただきました。「女の子」のお祝いでしたが、男性の利用者さんも一緒にお祝いすることができました。

Cimg1817 壁には、利用者さん全員が1つずつ作製したお雛様を飾り、華やかな雰囲気になっていました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

節分 豆まき

2011-02-02 22:51:10 | アート・文化

2月2日、節分には1日早いですが、豆まきを行いました。P1010071

鬼に扮した職員に向かって、利用者の皆さんが豆をぶつけます。「鬼は外」と叫びながら、日ごろの恨み(?)を晴らすかのように、思いっきり豆をぶつける方もみえました。

威勢の良い声につられて福がたくさん舞い込んでくると良いですね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

還暦祝い

2011-02-01 16:20:28 | アート・文化

先日、22年度に60歳を迎えられる方4名の、還暦を祝う会が行われました。P1010018

昼食時に希望に沿ったメニュー(散らし寿司、海老フライ、みかんゼリー)が出され、4名の方以外の利用者さんも皆で料理を味わいながら、健康に60歳を迎えられた事を一緒に祝いました。

P1010019

還暦の祝いらしく(?)、記念品には赤色のフリースジャンパーが贈られ、ちょっと若返って照れているようにも見えました。

このまま、健康に古希、喜寿、傘寿、米寿・・・と年を重ね、100歳を超えるような方がでてくることを願っています。

おめでとうございました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマス会

2010-12-23 22:42:57 | アート・文化

昨日、クリスマス会が行われました。クリスマス会を盛り上げるために、1か月ほど前から食堂などの飾り付けをし、聖歌隊の利用者さんも毎日練習をしてきました。Cimg1761 今年は、午前中はボランティアの方が2名来て下さり、一緒に歌を歌ったり、楽器を鳴らしたり、3B体操という体操をして体を動かしたりして、楽しい時間を過ごしました。

  Cimg1766 昼食には、利用者さんの希望で「寿司、チキン、スープ、フルーツポンチ、ジュース」という御馳走が出され、年に1回(?)の贅沢な食事を楽しみました。

Cimg1770 午後には、何年振りかに職員余興の時間が復活し、3組に分かれて職員が歌や劇や演奏を披露しました。バタバタな面もありましたが、それも含めて利用者さんには大受けで、沢山の笑いを頂くことができました。

Cimg1786 Cimg1791_2

Cimg1792


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする