goo blog サービス終了のお知らせ 

北海道犬仲良し母・娘 & 紅 ママ

母「白綾華」(故R2.5.20)娘「紅葉(くれは)」
(故R3.12.2)・「菊優華」・猫のルル
保護猫2匹の日常。

冬季本部展会場マップ

2015年03月05日 17時33分44秒 | 本部展覧会
早朝  -1.6度     日中   最高気温2.2度  現在 気温 0.6度
 

ここは今朝一面5~7cmくらい真っ白く雪化粧しました。

気温の割に 弱い北風ですが 寒さが身に堪えます。

天気予報では8日  マークが消え  に成っています。

大変遅く成りましたが 会場までの地図を掲載いたしました。


岩見沢駅東市民広場マップをご確認下さい。




私の描いた下手な地図もお役立てください。

緑の円 「WC」 は 外から入れます。    

橙の円 「入口」を 入るとロビーに自販機があり その奥に休憩室を借りました。

 

朝は一面雪化粧した会場でしたが 先ほど行ってきましたら 融けてレンガ路面が出ていました。

展覧会場入口は駅を正面に右手方向へ進んでください。

「北海道犬保存会岩見沢支部」 の のぼりを目印に曲がると会場に到着です。

イベントホール赤レンガの裏には駐車場がありますが有料です。

会場に曲がる角の建物も映してきましたので参考にしてください。


 ご観覧の皆様へ ご案内遅くなり申し訳ありません。

第179回本部展覧会・第113回本部獣猟競技会 開催

平成27年3月8日 8:30  開会式


競技開始は大体10時頃~15時頃までと思います。 

9時頃から始まります個体審査も見応えあります 是非ご観覧ください。







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本部展会場・・・除雪

2015年03月04日 11時54分20秒 | 本部展覧会
早朝  0.6度      現在  ベタ   気温 0.9度

また低気圧がやって来ました。

平年の2倍以上の大雪に見舞われている 道東方面にまた 暴風雪・大雪 警報。

お気を付け下さいね。

ここは 午前6時半過ぎに -1.7度まで下がりましたが プラス気温のベタ雪となっています。


  

役所の方と打ち合わせの為 会場へ

西方支部長の指示で 展覧会場リンクをきれいに除雪していました。  獣猟競技の場を線路側に作っています。

この数日 湿った降雪の予報ですが この様に除雪し レンガ路面を出す予定でいます。

リンク周りを車で囲えそう ・・・ の 予定です。

トイレも建物に向かって右横 すぐ側を使用しても良い許可を得ました。 

しかし 午前7時 からの使用ですが  5~6室あります。   良かった~ 

会議室も一室お借りしました。 ゆっくり休みたい時は どうぞお使いください。

建物ホールには自動販売機もあります。

公共の場ですので ご自分のゴミはお持ち帰り、係留棒の打ち込みは出来ません

ご協力お願いいたします。


  

我が家唯一のエントリー犬 「菊優華」 ・・・ 毛も汚れだし  
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月(弥生)・・・本部展覧会場状況

2015年03月02日 15時00分02秒 | 本部展覧会
早朝  -1.1度  ベタ       現在  ベタ    北西の風 気温 1.8度 


本州では 河津桜まつり ・ 梅の開花便り と 春の声が聴こえてきます。

北海道は2月と共に去ったと思われた低気圧 

またまたまた 低気圧の影響で 道東太平洋側 ・ オホーツク海側は 暴風雪・大雪と冬の嵐に見舞われています。

ここは 昨夜から10~13cmほどのベタ雪が降りました。




昨日 マタイに砂を詰め 土嚢作りをしました。

設営したテントが風で飛ばされぬ為の重し、と リンク設営に使用します。

  

昨日まで賑わっていた 「ドカ雪まつり」 会場も ひっそり 

両側の雪像は このユンボで解体されていました。



通路一面に雪を均す予定でいましたが、気温が高いので 両側に雪を排除しています。

お天気次第ですが このまま乾いてくれたなら 最高の会場なのですが ・・・ どうなるでしょうね。

ここは 今夜半から強風による吹雪の予報に成っています。

  

昼休み 会場撮影に行き戻った時 出迎えてくれた「ひとみ」 ・  こじろうは 外遊び時にパチリ 
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬季本部展覧会会場 おしらせ

2015年02月21日 11時24分43秒 | 本部展覧会
早朝  -12.1度      現在    気温 -3.2度


      
(am5:47  -12.0度 )       裏庭雪山より            (am6:36 -11.4度)

久しぶりの 氷点下二桁気温、運動中鼻呼吸がペタッ   

ハンドル握る指先が温まったかと思えば 足の指先が痛い    菊よ 頑張って引いておくれ・・・


≪ 岩見沢駅から 展覧会会場をご案内いたします ≫
 

今朝の岩見沢駅           北側への通路

  

真っ直ぐ東へ進むと 左手 2/27~3/1まで開催の「ドカ雪まつり」メイン会場  

もう少し進むと 両脇に雪の山  市民が作る雪像の為の雪

   

イベントホール赤レンガ この手前が本部席テント設営予定、  トイレもこの会場の中を使用させて頂きます。

今年は小雪の岩見沢、   展覧リンクの場となる所は雪が消えています。

この後2週間でどのくらい降り積もるでしょうか?

  

今日・明日 で 有志の方々の「雪だるま」製作  ずら~っと並び見事な事でしょう (でも明日後半 雨の予報

      

会場入り口は 駅前を東へ向かうと 大きなスポーツ店、 そこを左へ折れます。

手前に 「高橋馬具店」さん 良く 犬用の引き綱、首輪でお世話に成っている所です。そこを通り越しすぐの角です。

くれぐれも 路面は赤レンガを敷き詰めてありますので 

係留棒の打ち込みは出来ません  あしからず

是非 皆さん お越しください。   

24日 本部申し込み締め切りに成っています。 お早目に・・・ 

夕方から 支部役員会があり  皆さんを快くお迎えする為の打ち合わせを致します。

後日(ドカ雪まつり後)  会場状況をお知らせいたします。



コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014 道犬保秋季本部展覧会 NO3

2014年10月21日 06時31分38秒 | 本部展覧会
早朝  13.3 度  時々小雨模様   現在 気温 11.8度

獣猟競技終了後 我がチーム 羆の対敵練習をしていまして 仔犬一部から福寿犬までの撮影がありません。
    


≪ 展覧比較審査 ≫
   

幼犬牝 7頭                     「キタノヒカリ」 千歳 北野政彦

 

幼犬牡 3頭                     「勇道丸」    恵庭 南 拓宇

 

若犬牝 6頭                      「六十一姫」  函館 高橋忠昭

 

若犬牡 8頭                       「湧 大」  恵庭 三浦 賢

 

東京の「竜牙」君 頑張っています。

 

栃木の「ヌプリ」君 も 頑張りました。

 

未成犬牝 9頭       「紅桜妃」さくらちゃんの子供達  「桜鈴」すず と 「柴桜」ななか 

 

先頭集団は デットヒート                 「北 姫」  札幌  日向麻美

 

未成犬牡 8頭        一番若い74番先頭をキープしていましたが



83番 「楓 太」 札幌 池端 龍男  ハンドラーは御年80歳の 牧 十郎さんでした 

 

成犬牝 9頭 途中1頭棄権          入れ替えがありました



「菊 姫」  白老 木本武久 ・・・   ハンドラー 佐藤 幹

 

成犬牡 8頭   「飛翔」は一番若く 先頭スタートです

 

入れ替えがあり  デットヒートが繰り返されています

 

選抜4頭でのデットヒート      133番が交わし先頭    

        

「刀 風」 札幌 高橋久吉           「飛翔」 審査講評で 成長過程がみられるとの事 これからも   



閉会式です。 「 ありがとうございました 」




快晴の秋晴れ 展覧会日和の一日でした。

本部役員の皆様 担当札幌支部役員の皆様 大変お世話になりました。ありがとうございました。

今回の私は勝敗関係なしに「紅葉」を獣猟競技に出陳、また卒業犬達の練習をさせて頂き楽しく終えました。

改めて終えた後のこの気持ち 楽しかった~ また参加したい が 久々に湧いてきました。 

また 出陳犬のいない展覧部門は 客観的に比較審査を見ることが出来ました。 

今までは自身 予備リンクから本リンクへと長時間リンク上、出陳犬の事だけで精いっぱい 

ギャラリーの戦々恐々とした応援雰囲気、気迫、審査員の苦渋は感じ取る事が出来ていませんでした。

特に成犬クラスとなると 選手(犬とハンドラー)達の頑張り、必死さがヒシヒシと伝わってくる。

何故こんなに走らせるのだろう。  もうそろそろ決定しても ・・・ リンク上の選手は必死 

これはハンドラーしていた立場から思いました。

でも 審査の先生達の苦渋もわかります。 本部展に出陳させてくる犬達は甲乙つけがたく難しい~

ある方 「 何でこんな決定なんだ! ぶつぶつぶつぶつ・・・ 」 

もうひと方 「 ここは日本一決定の場、審査も日本一! 」     ある方 「 てへへへへ・・・ ぶつぶつぶつ 」

座布団 三枚 

私 気分爽快    日本一を決める「本部参考犬」決定の展覧会でした。  

今年最後の展覧会でしたね 皆様 大変お疲れ様でした。 来年また展覧会場でお会い致しましょう。 





コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014 道犬保秋季本部展覧会 NO2

2014年10月20日 14時32分59秒 | 本部展覧会
早朝  11.3度      現在 南風強く どんより   気温 16.6度

展覧会場の空の青さは 本日の空と雲泥の差  スッキリ爽やかでした。



第178回 本部展覧会・第112回 本部獣猟競技会 の 開始です。

     

篠澤大会長のご挨拶             副大会長 札幌畑中支部長のご挨拶



本部事務部長の佐藤様・ 事業部長の木戸様 

   

小山田審査員長のご挨拶     本日の審査員



全国・全道各地からお集まりの 犬キチさん達 (出陳頭数 143頭)



展覧会場では 四面の 個体審査

  

「飛翔」の歯牙検査             「紅葉」簡単審査終え戻るところ  (あらっ 右手で引いている?)

≪ 獣猟競技会場 ≫
 

お父さん 怖いね      仔犬一部の牡ちゃん 素晴らしい威嚇動作・・・(5.0点)

 

栃木の さくらちゃん                            メイちゃん

 

14歳のテツ君 頑張ったね。             仔犬一部のタマコちゃん 怖いよ~

 

警戒心あり~                    幼犬牡 1位の 「龍 山」 太い声だったね

 

 父さん 僕いや!                    オッ! 東京の竜牙くん がんばれ~

 

「日高一熊」ユウスケ君 頑張っています ・・・ (6.7点)

 

「明」若牡1位 (7.1点) 高橋道政   ・   「正牙龍」(8.0点) このクラスに全犬優勝の「日高ロン」がいました

 

大喜君 (7.2点) ・・・ 右手痛々しいですね。大丈夫ですか?

 

栃木の雪ちゃん ・・・ 紅葉と良くリンク一緒に上がったね       茜ちゃん 怖いね。



「おとめちゃんかな? しおりちゃんかな?」 ・・・ 「あかねちゃんです」 可愛い名前よく閃きますね 



「柴桜」のななかちゃん 熊さんの檻から少し離れてね、危ないよ ・・・ (6.6点) 

 

華ちゃんは 白線より入っていいんだよ!       横浜からいらした「姫甚」のサボーちゃん (7.0点)未成犬牝1位



100日目のかわい子ちゃんが 目を凝らして観戦していました。    将来有望ね

 

思いがけない出会い   

展覧会からご無沙汰された「あおば」ちゃんとあおば母さん ・・・ 熊さんこっちだよ!ねぇ~みてごらん 



 牝組全犬最優勝 「本部参考犬認定」  「百 華」 札幌 鳰  滋 ・・・ (8.5点)


(紅葉の個体審査と重なり 対敵競技の写真は撮れませんでした

 牡組全犬最優勝 「本部参考犬認定」  「日高ロン」 日高 高橋道政 ・・・ (8.5点)


次回は 展覧部門を報告いたします。・・・ 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014 道犬保秋季本部展覧会 NO1

2014年10月19日 17時43分11秒 | 本部展覧会
早朝  2.1度     一路展覧会場札幌へ  


終日秋晴れの展覧会日和 とても楽しかったです。



am6:02  川霧立ち込める中  眩い朝日が昇る (ビューンと飛行機雲が・・・)

  

綾母さん                    菊優華        紅葉

   

さくらちゃん    すずちゃん                         翔ちゃん

   

天綾誉のサブちゃんが応援にやってきました。


≪ 獣猟競技 我が家本部参考犬 の うで試し ≫
  

第102回 「紅桜妃」          衰え知らずね         第109回 「飛翔」

  

第109回 「菊優華」 一年振りに羆とご対面しました。  やっぱりこの子は熊犬かしら~~~  

展覧に向かないのかな 。。。



サブちゃんも 向き合ってみましたが ・・・

   

正選手の 「紅葉」・・・ どこ臭い嗅いでるの?   お母さん見っけ  アララララ~ おしまいです (3.0点)

やはり獣猟競技は不向きだったわね 

  

展覧 牝組優勝犬行進                       牡組



本日のゲット景品 ・・・ 参加賞

簡単な報告に成りますが 次回にご期待ください。・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014 道犬保春季本部展覧会 NO2

2014年05月19日 15時05分42秒 | 本部展覧会
早朝  3.9度      現在    爽やかな北西風  気温19.1度




昨日の雨と 今朝からの太陽の恵みで 芝桜も色鮮やかに咲き誇っています (前庭)


 展覧会写真は歯抜け状態、お許しください。



大会長 篠沢勝昭会長のご挨拶で 展覧会が開始されました。

     

旭川支部長 濱田憲弘         道議会議員 東 国幹様 よりご挨拶

   

審査員長 小山田 仁視        本日の審査員の先生方



全国各地よりお集まりの皆様 (出陳頭数 116頭)

≪ 獣猟競技 ≫
 

同胎仔 「桜鈴」すずちゃん ・・・ 我関せず。     「紫桜」ななかちゃん ・・・ 6.7点 若牝クラス優勝



「虎乙女」ちゃん 怖いよ~と飼い主様の脚にしがみつきました。


≪ 展覧部門 ≫
    

幼犬 牝 9頭 「六十一姫」 函館 高橋忠昭

    

幼犬 牡 7頭 「北海白雄」 北関東 横浜  進

 

若犬 「桜 鈴」            ・            「紫 桜」

 

若牝 5頭 「藤星音」 北見 杉本正義   ・  若牡 4頭 「力旺」 岩見沢 西方徹男


(菊はブービーでしたので 迷カメラマン写真にも入れてくれませんでした)

未成犬牝 5頭 「悠那」 南空知 花田憲一    
 
   

未成犬 牡 「飛 翔」 この度は 6頭中4番手に ・・・ 嬉しいです。 



「永依斗」 小樽 清水幸男

 

成犬牝 7頭でスタート致しました。 雨の中 とっても見応えあるリンクでした。

NO86・88 は ピンネシリ杉山犬舎様 繁殖の胴腹姉妹 ・・・ 私の周りではこの二頭の競い合いでは・・・

予感的中 

NO86妹犬「マタキ」を引く所有者日向様 と NO88姉犬「コタン女」を所有者様に代わって引く繁殖者 杉山様

 

どちらが勝犬に成っても不思議ではないのですが  私は ・・・ 

 

 NO86 「マタキ」 札幌 日向麻美  おめでとうございます。

        

成犬 牡 8頭でスタート 終始NO96がリードしていました。 安定感バツグン。

 「偉 光」 苫小牧 木戸博勝  おめでとうございます。
(母方の曽祖父母がマタキちゃんの父母と言う ピンネシリ杉山犬舎の黄金期ですね)



またまた 見どころ NO104 「刀 風」のハンドラーさん 途中体調不良で交代です。

「刀風」の子供「チュプちゃん」を所有している yukoさんが男性人に混じり ハンドラーです

一頭かわし二席でフイニッシュしました。 これまた おめでとう!!!



各クラス優勝犬の勢揃い

  

本部役員の皆様 旭川支部会員の皆様 大変お世話に成りました。

お天気は意地悪なもので 味方していただけませんでしたが とても有意義な展覧会でした。

ビリを闊歩し 気が重い 「菊優華」と 私でしたが 

常盤公園のこの本部展覧会に「来てよかった~」 と 思え帰路につきました。 

6月1日(日) 岩見沢支部展覧会

開会式の中で お知らせしていただき 大変嬉しく思いました。

私は任務として お昼休み中 皆様に声掛けし一頭でも多くの出陳を募らなければ・・・

しかし 雨模様で気温も5度位 寒さで皆さん車中が多く 私も寒さでブルブル~ 思うように身体が動きません。

いつもお世話に成りっぱなしで 展覧会に出陣していた私です。

精一杯の気持ちで 「 お・も・て・な・し 」 を 心がけたいと思っています。 

一頭でも多くの出陳申し込みを お待ちしています。  





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014 道犬保春季本部展覧会 NO1

2014年05月18日 19時08分20秒 | 本部展覧会
早朝     一路 展覧会会場 旭川へ    小雨  寒し



素晴らしい展覧会会場

私は2度目 三年前は桜が咲いていた頃でした。 あの時も 幸せ感でいっぱいに成りました。

 

あちらこちら 散策して歩きました。 小雨降る中 チューリップの花はしぼんでいましたが色鮮やかで見事です。



そろそろ 葉ざくらの様相をみせる しだれ桜でしたが 目を引き付けられました。

 

きれいに並んだチューリップ   「な~らんだ な~らんだ チューリップの花が・・・」

 

菊にもお花を見せて 落ち着いてもらおうかな? な~んて 効き目なし~  



今日の会場は 小雨こそ降り続いていましたが 水はけがよく 

このワンの様に沢山歩いた所だけ 水が上がってきました。

 

さくらちゃん と すずちゃん  そして  すずちゃんの胴胎の ななかちゃん 久しぶり~~



昨年から会っていなかった 「元さん」 いつみても 優しいお顔して 甘えん坊さんね



「虎乙女」ちゃん とってもお嬢様に成っていました。



あら~ パク゛にナメナメされ メロメロ の ・・・ とっても優しい方なのね。

 

展覧部門全犬最優勝犬 ・・・ 江別・札幌・本部展 完全制覇 

「マタキ」 札幌 日向麻美       ・      「偉光」 苫小牧 木戸 博勝


 

獣猟競技全犬最優勝犬
「虎芙蓉」 江別 熊谷敬佳 (8.2点)    ・ 「日高ロン」 日高 高橋道政 (8.6点)


 

かろうじて 翔ちゃんと菊の同時写真(菊 本リンク  翔ちゃん 予備リンク待機中)  今日 も 参加賞のみ。

菊は脱皮できず この度も定位置をキープいたしました。

次回 期待しないでね。 寒くて車中が多く写真が撮れていません 

 「6月1日(日)岩見沢支部展覧会です。」 と 本部席でコールして下さいました。

 ありがとうございます。 

みなさん どうぞよろしくお願いいたします。 申し込みはお早めに ・・・

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぽかぽか陽気 ・・・ お知らせ

2014年04月24日 14時42分12秒 | 本部展覧会
早朝  0.8度  弱い霧雨   現在    気温 19.8度





暑いですねぇ~  もう少しで20度超えそうな暖かさ

今時期には目障りである 大型店駐車場の雪の壁(残雪)が ひんやり感を与えてくれています。




綾母さん 砂利場の僅かな枯草の上で涼をとっています



まだまだ 抜けない黒ずんだ被毛 コンクリーの上は涼しいのだろうか?

「タンゴ」  も  「ロッキー」 も 気持ちよさそう



「紅葉」 は少し緑に成った芝生の上 気持ちよさそうね。  でも 見てください ↑ 右脚付け根の毛をむしり取り

ドクダミエキスのお世話になっています。

昨日気づいたのですが この暑さ続き 私のくしの手入れまで待てずに この状態

今までもこの時期 良く背中に円形脱毛を作ったものでした。 



27日 江別支部展にエントリーしています 「菊優華」 

今年は展覧部門にチャレンジ 被毛が一番だから~と 箱入りです。   でも 今 スッポンポ~ン 

菊曰く ・・・ 「 お母さん 練習の為 棄権せずブービーでも良いと リンクを歩かせるつもりらしいの 」



  お知らせ  

第55回岩見沢支部展覧会 及び 第27回獣猟競技会の開催

      1.  日 時   平成26年 6月 1日   午前8時受付
2.  会 場   岩見沢市岡山町129番地23
            (有)三戸建材 駐車場

      3. 申し込み締め切り  平成26年5月21日(水) 必着


上記日程場所で 一年振りに岩見沢支部展を開催いたします。

皆様と共に楽しく有意義な大会に成りますよう 多数のご参加、ご愛犬の出陳をお願いいたします。

各事務局様宛に 詳細を送らせていただきました。

時節柄 春季本部展覧会を終え ホッとされる時期ではありますが 今一度奮起しご出陳をお願いいたします。

見学は自由、どうぞお気軽にお越しください。 

ワン達とのふれ合いは飼い主様の了解を得て下さいね。お願いいたします。


コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポチッとお願いします。

北海道犬仲良し母・娘&紅ママ - にほんブログ村