goo blog サービス終了のお知らせ 

ケメちゃんとトトロ、二人で運営しているブログです。

ケメちゃんとは長年のお付き合いです。二人だけになって久しいけど、これからも仲良く書き込みを続けて行きたいと思います。

新年あけましておめでとうございます。

2025-01-03 18:55:29 | 日記

ケメちゃん、及びこのブログをご覧になられている皆様の

この一年のご多幸をお祈り申し上げます。

 

個人的に忙しい日々が続いて登場回数が減っていますが、

退職すれば暇になってカキコする回数が増えると思います。

 

その日まで・・・ちょっと先になりますが

どうぞよろしくお願い致します。

 

また今回は普段使っているGoogle Chrome からの

投稿が不可能(原因不明)で、

マイクロソフトの旧式Internet Explorerから

やっと投稿できた。

 

おかげで2日間が無駄になったが

投稿できないときは、その理由・原因が画面に表示される等

素人にも分かりやすいシステムにしてもらえると

嬉しいよね?

 

(トトロ)


ケメちゃん、寒い冬がやって来たね~!?

2024-12-24 16:10:30 | 日記

 

今夜、久しぶりに山陰の雪道のライブカメラを

覗いてみた。

あの当時、山陰との往復で越えていた峠らは、

どこも深い雪に覆われている。

 

以前は、

ケメちゃん家の近所のライブカメラを度々覗いたり、

ストーカーみたいなことをして、

とても不愉快な気分にさせてしまった。

ゴメンよ~!! (m´ω・`)m ゴメン…。。。

 

 

山陰に不案内なのに

自分の車で米子市へ越えて行こうと

初めて通った峠で思わぬ大雪に行く手を阻まれ、

雪に覆われて埋もれて行きつつあった車の中で

「遺書を書かねば・・」

と不安におののいていたあの夜が(なぜか?)懐かしい。

 

 

最近は毎月のように帰郷している。

前にカキコしたことがあるかもしれないけど、

ちょっとした事件の解決のために

原告団長兼弁護団長(??)の役を引き受けている。

 

そのため、裁判の期日の度に、

その前日の飛行機の予約を取って成田空港へ出向き、

また、裁判が終わった1~2日後には

帰路の飛行機に乗らねばならない。

 

準備書面や証拠書類等を含めて

千数百枚もの書類を作らねばならず・・・。

そのため、娘が高速度の新規のカラープリンターを購入したが

はたして、元が取れるだろうか?

 

そんな不安が頭をよぎる。

 

 

数日前には、防水で雪や氷の上でも滑りにくい

靴を買ってきた(写真)。

我が社の玄関は大理石を敷き詰めているけど(前にも言ったかも?)

駅までの歩道も全てツルツルの石を敷き詰めている。

 

 

だから、雨の日には滑って転ぶ人もいる。

用心のために、雨の日は

この靴を履いて出勤しよう!!

 

 


ケメちゃんはご馳走三昧の日々(?)だね~!

2024-09-18 06:21:40 | 日記
今日はマンション内の緊急通報装置の点検日なので
午前中は自宅在宅中 ・( ^ω^)・・・。

僕の部屋も昼前までには点検が済むと思う。
10月上旬には引っ越さないといけないから気ぜわしいけど
午後の出勤時刻まで、同僚のK氏に
勤務を交代してもらった。


郷里でのバーベキュー大会の後は
いつものように(?)てんやわんやが続いた。

例の80代の新入社員は、僕らが
バーベキューを楽しんでいる時刻にK氏と口論になり
退職する旨を主張して、自宅へ帰って行ったという・・・。

バーベキュー中に東京から電話が掛かってきたから
家族や周りの者たちは驚いていた。
「明日、東京へ着き次第、会社へ出勤するよ~・・。」
そう言ってK氏をなだめたが
僕の休暇は台無しになった。

帰京後、勤務していると数日中に左手が腫れてきた(写真)。



左手のレントゲン撮影、血液検査、内臓機能の分析や甲状腺等を調べても
「どこにも異常はありません!」
と医師は言う・・・。皆は
「勤務に無理があって、過労もあるんじゃない?」
と心配してくれていた。



上の右手と比べても左手の腫れが酷い。

その更に数日後、今度は
例の台風に影響を受けた集中豪雨が続いた。
そして、地下にあるトイレ内にヌルヌルした水が入ってきた。

水は東日本大震災時の地震で出来た微細なビル内の亀裂を
伝わって地下トイレ内へ入ってきたらしい。
それで、水がヌルヌルしていた。

そういうことを、露ほども知らぬ僕は気軽に
サンダル履きで、そのトイレへ入っていった。
そして、不覚にも滑って下の写真のような事態になった。



狭いトイレ内で受け身をしようとしたため、
洗面具や堅いコンクリート床に左腕を打ち付けた。





不運は重なり、右側が壁だったために、右腕では
受け身を取ることができなかった。
そのため、腫れた左手と左腕で受け身に出たため
大きなダメージを受けた。



数日後には上や下の写真のように赤く腫れて来た。



最近は少し良くなって来たけど



左腕の内部に37㎜の血種があり、
その影響で、左手が更に腫れてきて
完治するまでには
「1~2ヶ月位かかる」って医師に言われた。
・・(/ω\)・・・。



仕事は忙しいし、左腕の不自由さもあって
引っ越しの準備が遅々として進まないことも心配だけど
2週間ほど前には同年の新人S氏が入ってきた。

しかし、S氏も今までの新人同様に認知症気味で
同じことを数回言った程度では記憶に残らないらしい、
「その件は、もう・・何回も・・・僕だけではなく、K氏らからも説明を受けてきたんでしょう? 何も覚えてないの??」

そう聞いてもS氏からは
「・・分かりません・・・。」
としか返事が返ってこない・・(>_<)・・。

職安などでも進路指導を担当していた元エリートらしいが
僕らの職場に適応できなければ
間もなく‘退職勧告’をするしかないかもしれない。


ケメちゃん、調子が悪かったのかな?

2024-03-20 14:28:23 | 日記
僕らの世代は体調管理に腐心することばかりだよね~!!

大山の遭難事故も家族の心労を思うと
居たたまれないよね~!?
僕も家族に心配を掛けないように
日々の生活に心を配っているよ~!



1月中旬に遅ればせながら令和5年度の健康診断を受けた。
その結果について、医師の面接指導が2月末にあった。
結論は
「動物性たんぱく質、特にアミノ酸(必須アミノ酸等)が不足しています。これからは肉類を食べて、動物性たんぱく質を沢山取ってください。」
って、指導された。

痛風や肥満を避けるために今までは肉類やプリン体の多いものを避けて、野菜中心の生活に変えてきた。
その結果、動物性たんぱく質が不足するようになったらしい。
それは血液検査に表れた。

1,赤血球数 417(標準値=438~577。<2~3年前から標準値を下回っている)
2,ヘモグロビン 13.8(標準値=13.6~18.3。<特に2~3年前から下ってきた)
3,中性脂肪 76(標準値=50~149。<数年前から徐々に下ってきた。松江時代には150前後あった)
4,HDLコレステロール 56(標準値=40以上。<処方された薬を切らすと40以下に下ったりする)
5,LDLコレステロール 81(標準値=70~139。<松江時代には110~150位あった)
6,アルブミン 3.9(標準値=3.9~5.1。<標準値の下限と同じ数値なのが問題)

他の項目では
クレアチニン値 0.79(標準値=0.65~1.09。<透析可能性は10~20年先まで「0」に近い)、
尿酸値 4.8(標準値=7.0以下。<痛風の再発可能性が極めて低い)、
血糖値 86(標準値=60~109以下。<3~4年前から80~90の間を行き来している)
等も正常値にある。

3~4年前までは一日2~3万歩位歩けていたが、最近は一日に1万5千歩位歩くと疲れてしまう。
歳のセイかと思っていたが
1、赤血球とヘモグロビン、アルブミン等が少ないために、長く歩くと体全体が酸欠状態になるようだ。
2、血糖値も高くないし、中性脂肪やコレステロールも少な目だから、長く歩き続けると糖分が不足し、筋肉等へのエネルギー補給も間に合わなくなるようだ。

医師は
「赤血球の本体は‘たんぱく質’でできていますから、肉類を食べて動物性たんぱく質を沢山取ってください。」
と言う。

自分でも‘体力が落ちてきた’と感じる。
以前のような馬力も出ん!!

年齢的には、走る必要もないし、重いものを持つ必要もないし・・・。
で、、肥満状態を維持する意味も無くなった。
だから、松江時代よりも10kg位減量してきたが
血液面で弊害が出てきた。

肥満に注意しながら、20~30年前の食生活に戻して、
以前のような体力を取り戻したいと思う。

(あ、、、体重は靴を履いて、ジャンバーなども着たままだから正確じゃないよ!)

区のインフルエンザの予防接種は今月末日が期限・・。

2024-01-20 19:10:54 | 日記
ケメちゃん、、、寒くなったね~!!
とは言っても、山陰に比べれば
東京の寒さは、まだ序の口!

でも・・ビル内と外との気温差が大きいので
体調管理に四苦八苦している。

それに、年長のS氏が自転車で転んで大怪我をして、
休みを取り始めてから・・もう一週間以上にもなる。
まだ、これから手術をする予定らしいから
職場復帰は2~3ヶ月先になりそうだ。

新人の補充もままならないから
2人欠員分のカバーをせねばならないので
今月も勤務時間(拘束)と通勤時間を合わせると
450時間を超えそう・・(ノД`)・゜・。

自宅でゆっくり休む暇もないから
インフルエンザに感染する不安も徐々に増して来た。
月曜日には病院へ電話してみよう!

ケメちゃんも体調管理には気を付けてね~!!