TOSS新潟ML参加者ビギナーズサイト集

TOSS新潟MLメンバー制作のビギナーズサイトです。

3つの工夫でやんちゃくんも授業に参加 「敦盛の最期」の授業

2007年09月16日 | 国語
「敦盛の最期」の授業
             TOSSいなほ  永野やす子
 
 
やんちゃくんがたくさんいるクラスでも3つの工夫で授業が成立しました。
 
 
1 全体に指示し、個別にあたる

指示 先生が現代語訳を読みます。
難しい漢字にはふりがなをふりなさい。
 
 大部分の生徒は現代語訳の範読を聞く。しかし、出すようにジェスチャーした。

指示 現代語訳をみんなで読みます。
さんはい。
 
 全体に読ませながら、机間巡視をした。
ちゃんと教科書を読んでいる生徒がいる。彼らの横では「よし」と言ってほめた。教科書を開いていない生徒や交換ノートを書いている生徒には軽く注意した。
 
2 あっさり変える
 現代語訳を読ませた後、古文の音読練習を行った。その後、こう指示する。

指示 音読テストをします。今読んだ
古文を、二十秒で読めたらAです。
全員起立。読み終わったら座ります。
用意、始め。
 
 前年度は二人一組の音読テストを行っていた。一人が読み、もう一人がそれを聞き、相手がすらすらと読んでいるか、制限時間内に読んでいるかを評価した。
 しかし、この学年では二人一組での音読でさえ、ペアによっては一人で勝手に読んだり、二人で私語を始めたりしてしまう。
 だからあっさりやり方を変えて、自己評価にした。全員が正しく読んでいるか、時間内に読んでいるか、完全に把握はできなかったが、それでよしとした。生徒が多少の緊張感を持って読んでいたからだ。
 
3 一目で分かる工夫をする

指示 敦盛のせりふはどれですか。
古文に線を引きなさい。
 

指示 (周りと確認させて)みんなで
読みます、さんはい。
 
「ただ、とくとく首を取れ」

指示 現代語ではどんな意味ですか。
Aさん。
 
「とにかく、さっさと首を取れ」
 次の絵を板書した。一目で分かるように、大きく、ABや矢印は色チョークで書いた。
 
 
 
     A    B
 

発問 「首を取れ」の「首」とは、Aですか、Bですか。
 
 これは山田高広氏から学んだ発問である。言った瞬間、交換ノートを書いていたこギャルちゃんが顔を上げた。やんちゃ君も「Aじゃん、決まってる」と言った。 AかBか挙手させた。Aが大多数、Bはゼロだった。

発問 取ったAの首をどうするのです
か 。
 
 目が合った女子に答えさせる。「殿様に見せて、手柄にする」
「残酷!」「血がいっぱい出る」「グロい」というつぶやきが出た。

説明 自分の首を切られる寸前に、
敦盛は「ただ、とくとく首を取れ」と
言ったのですね。
 
 

板書 敦盛「とにかく、さっさと首を
取れ。(         )」
 




 

発問 (  )に、言葉を入れるとし
たら、どんな言葉を入れますか。
書けたらノートを持ってきなさい。
 
 ノートを持ってきた生徒に板書させた。
 
・大将軍の首を取れば、そちらの殿もとくと喜ぶだろう。
・私の首で手柄を立てろ。
・戦に負けた者は死ぬしかないのだ。
・おまえはすべての敵に情けをかけるのか。
・おまえは武士であろう。
・もうこの世に悔いはないよ。でも痛そうだ。
・本当はもっと生きたかった。
 

最新の画像もっと見る