TOSS新潟ML参加者ビギナーズサイト集

TOSS新潟MLメンバー制作のビギナーズサイトです。

『さる・るるる』

2007年08月25日 | 国語
(C)TOSSランド/小学校/低学年/国語/その他/その他

『さる るるる』 の授業

TOSS新潟ML 三浦 容子(TOSS SANJO 法則化BLUE)

 絵本(『さる・るるるonemore』絵本館)に出てくる さるの動作を、『○る』の形で考える。テンポよく進めることで、子どもは絵本の世界に引き込まれていった。浅川清先生『やんちゃ坊主も熱中する国語授業』(明治図書)の追試である。難しいと思われる言葉を低学年でも考えやすいように一部追加修正した。(TOSS SANJO推薦)

 

指示1  二つの仮名でできていて、後ろが「る」になる言葉を見つけてごらん。

 テンポよく発表させる。

指示2  今度は、できるだけノートに書きます。時間は1分間です。

いくつ書けたかを手を挙げさせる。
1番多く書けた子に発表させる。
発表した他にも、言葉が書けた子にすべて発表させる。

説明 「○る」のつく言葉がいっぱいあるね。

説明 『さる るるる』という本があります。
    1ページ目は「さる へる」です。
    このおさるさんは、おなかがすいたんだね。 

 次のぺージにすすむ。

 発問1 なんと書いてあるのでしょう?

 家から、出ているから、「さる でる」だ!

発問2 次のさるは、なにをしているのでしょうか?  (「つる」) 

 「ほる」「にる」「きる」も、扱う。

 説明  だんだんむずかしくなってきました。
     分かった人はすごいです。  (「ふる」「もる」)

 

指示4 次は、最もむずかしいです。なんと書いてあるのでしょうか?
ノートに書いてごらん。書けたら、見せにきてください。
 しゃれた工夫をすること(熱中すること)を「こる」言います。

 次は、さるの身体の様子から、「そる」と発表させる。

説明  ところで、おなかがへって、家を出て、魚をつり、大根をほって、切って、煮て、塩をふって、もって、こって、大いばりで身体をそったさるは、次はどうなったと思いますか。 

 考えを言わせる。

 説明  実はこうなったんです。(「わる」)

最初から、声をそろえて、読ませる。

 

copyright (C) 2007 TOSS新潟ML All Rights Reserved.
TOSS(登録商標第4324345号)TOSSランド(登録商標第5027143号)
このサイトおよびすべての登録コンテンツの著作権及びリンクはフリーではありません 


最新の画像もっと見る