フライングのサタデードライブ!

2021-07-30 18:01:53 | 日記
7/30またまた有休消化です!


みん友さん達が、皆只見方面に行っているので私も行って来ました。




朝食は、先週食べ損ねたすき家に!





いつもの、混ぜのっけご飯朝食!


美味しく頂きました。




伊勢崎を抜けてみどりに!









草木湖でトイレタイム!



いい感じに雲が上がっています。


雲海が期待出来ます!




東照宮を横目に、山登り!



濡れた落ち葉が滑ります。
スピードの出し過ぎに注意しながら進みます!







キスゲ平園地!


日光キスゲは終わっていました。











六方沢駐車場!



赤く無い赤トンボが沢山飛んでいました。



雲海を期待していましたが、残念な事に。

雲の中に入ってしまいました。

一時的には視界ゼロの状態に。



フォグランプつけて、センターライン厳守で進みます!





大笹牧場に着く頃にはすっかり晴れていました。





栗山に抜けて川治に。


R121を北上して会津田島に


ここからR400を北上して昭和に


トンネルが涼しく出たく無い気分です。



トンネルを抜けると道幅が狭くなります。




途中、何箇所か工事中で片側交互通行になっていました。


1箇所はガタガタの岩むき出し状態で下を擦りながらの走行でした。





道の駅からむし織の里でトイレタイム!






役場近くのこの店でランチタイムに!






ミストクールシャワーでお迎え!







ラーメンとカツ丼を行きたい気分ですが、これ以上体重増やせ無いのでカツ丼だけにしておきました。




ちょっとカツ丼には見えませんが、ちょっとだけ肉厚のカツで肉には粗挽き胡椒が効いていて甘めの出汁が美味しい煮込みカツ丼でした。





R400からR252へ



フェアリーラインを通り沼沢湖に




綺麗な湖です。
写真が無い!?


水遊びしたい気分ですが、じいさん独りでしてもしょうがないので先に進みます。




R400を北上して西会津に






R49で西に

この道は爆走出来るのですが適度に抑えて快走します!




五泉からR290に



途中K9にエスケープしながら再びR290に




峠を越えて入広瀬に


雨が降って来て土砂降りに





コンビニで雨宿り!









欲しかったこれが有りました!


あとはドライの生ジョッキ缶だ!



ドライは好きでは無いし、必ず注いで飲むのでメリットは何もありませんが。




少し小降りになって来たのでリスタート!




この時点で16時、シルバーラインに行こうかな?と思っていましたが諦めて帰路に着きます。




R17で快走して帰宅!







本日の走行ルート!




久々の600キロオーバー






体重は2キロ減っていました。



翌日には無事戻っていましたけど。





今回は写真が少なかった。






さてさて、来週は何処に行こうかな?
 

今度は、一日早いサタデードライブ!

2021-07-22 23:30:52 | 日記

7/22は仕事だったので私には三連休初日です。




涼しいトンネルシリーズをしようかなと思いましたが気持ち良い高原ドライブを楽しむ事にします!






とりあえずいつもの軽井沢パトロールから







碓氷峠は片側交互通行や、路肩に土砂が流れ出していました。



皆さん、碓氷峠通る時には気をつけて下さい!











いつもの白樺湖上駐車場!


混んでいましたが、1台分だけ空いていました。







富士見茶屋駐車場は激混みなのでスルー!






車山肩駐車場は、駐車場空き待ちで渋滞中!


でも、そのおかげで日光キスゲが撮れました!






車山肩駐車場空き待ち渋滞中!






霧ヶ峰も激混み!






八島湿原手前のストレート!












道の駅美ヶ原高原美術館も激混み!


こちらでも撮影者がいて停められる場所が限られていました。





ビーナスラインを戻り白樺湖からスキー場脇を走っていると雨粒が落ちて来ました。


とりあえずそのまま走りますが、本降りになって来たので木陰で停まって閉めました。



メルヘン街道に入ると小降りになり登っているうちに晴れ間になります。



涼しいのでまたオープンに




松原湖方向に降りて行きます!




久しぶりのこの場所に!










小海の八ヶ岳ビュースポット!

八ヶ岳は隠れていましたが、とりあえずパシャリ!





お昼になり候補のお店が1軒は混んでいるのでスルー!

2軒めは臨時休業!

3軒めのこちらへ!





メガ盛りもいいなぁ!




でもこっちかな?










小鉢がいっぱいあるこちらのミニソースヒレカツ丼と小うどんのセットに!


美味しく頂きました!



ここからは36℃と暑いのでクローズして走行!



お土産買ってコスモス街道を走って帰宅!




内山トンネルは工事中で片側交互通行で渋滞していました。



トンネル入口出口で片側交互通行なのでかなり待ちます!





本日の走行ルート!




今日も暑かった!

高原は涼しかったけどね!
気温差18℃!
ジジイにはこたえる気温差です。




さてさて、来週は何処に行こうかな?


また、いつものサタデードライブ!

2021-07-17 23:27:21 | 日記
最近、土曜日だけ目覚める時間が遅くなって来ましたグレピです。



いつもよりも遅い目覚めですが、出発します!




6時過ぎに藤岡に着きましたのでいつもの朝蕎麦にします。







焼鯖ごはんに無料クーポンのコロッケ付けて頂きます!



美味しく頂きました!




先週涼しいトンネルを体験したので先ずは1つ目!



群馬県道377大柏木川原湯トンネル3005メートル!
昨年末開通したトンネルです。




まだ気温が上がって無いせいか涼しい感じがしませんでした。
確か入る前は24℃だったと思います。




八ッ場ダムに出てお山に向かいます!














いつもの草津温泉上駐車場!


遙か前方には白い雲が棚引いています。
霧降高原辺りは雲海が発生しているのかな?







これも草津温泉上駐車場!

緑と青がいい感じです!




国道最高地点は混んでいるのでスルーして先に進みます。




白根のお釜を過ぎ万座三又の手前で遙か前方には白い山脈が見えますが、停められ無いので先に進みます。




山田峠手前で車を停めてちょっと歩いて撮影です。












山田峠手前駐車場!

西の方向には白い山脈が!


6月も3回来ていますが、気が付きませんでした。
雲が掛かっていたりスッキリ晴れていなかったりして観られていなかったのでしょうか?



黄色い花!
名前はわかりませんが。


















いつもの横手山ドライブイン!









蓮池スキー場!

日光キスゲが咲いていました。




去年も来ているような?




蓮池から奥志賀に向かいます!








涼しいトンネルその2

もとが21℃なので涼しく感じません!


昔来たけれどその時は涼しく感じたけど。


午後に来なくては!
















志賀高原一の瀬パノラマ駐車場!


志賀高原総合会館と似た風景ですね。





そのまま進みます!












人通りの無い山道に突然の電光掲示板!



栄村には行けるみたいですが、野沢温泉には行けないみたいです。



最終的には栄村を通るのですがこの道は狭くクネクネなので今日はパス。
今日はゆったりクルージングしたい気分なのです。



仕方無いので戻ります!






戻りながら発哺温泉に!














発哺温泉駐車場!

R292が見下ろせます!






お山を降りてR403を北上!





お昼も蕎麦が食べたかったのでこちらに!














木島平の樽瀧さんで樽瀧セットを頂きます!


美味しく頂きました!





ランチのあとは飯山から農道のみゆきのラインを走って、新潟県に!




R117を北上してK74で山登りするも魚沼スカイラインに繋がるルートが閉鎖中!

そのままトンネルに!


コチラのトンネルも涼しく感じられませんでした。只見シルバーラインのトンネル行かないと涼しくなれないかな?


石打に抜けてR17を快走して埼玉に戻りお土産のお刺身とひき肉を買って帰ります。


久しぶりのカレーを作る予定!






本日の走行ルート!







翌日作ったキーマカレー!



美味しく頂きました!




さてさて、来週は何処に行こうかな?
 

いつものサタデードライブ!

2021-07-10 23:23:13 | 日記

7/10 いつものサタデードライブ!

行って来ました!



5時過ぎ自宅を出発!




6時過ぎに藤岡に。




いつもの蕎麦屋で朝食!






いつもの焼鯖ごはん!

今回はクーポンが無いのでトッピング無し!
次回から使えるクーポンゲット!




美味しく頂きました!





続いてはいつもの軽井沢パトロール!







いつもの眼鏡橋!



 
今回は子狐発見!


道路に寝そべっていました。

危うく轢くところでした。


一昨年も子狐見たので兄弟か、子どもか?

とりあえず生き延びて子孫存続しているのに安堵です。




佐久を抜けて、月イチのビーナスに!














白樺湖上駐車場!












富士見茶屋!

日光キスゲはまばら!







途中雲の中を走って美ヶ原高原美術館に!
















美ヶ原高原美術館!





ちょっと戻ってK178で和田宿に抜けランチタイムに!



この辺は11時半からの開店みたいなので望月宿に!



 天船さんにお邪魔します!















美味しく頂きました!




帰路に着きますが、昨日高千穂の映像を見たので寄り道します!

































水面近くに降りられ無いので上からの撮影ですが、下から撮れれば間違い無く高千穂挟に見えるはずです!



群馬の秘境、南牧村蝉の渓谷でした。





橋の下に撮影スポット作ってくれないかなぁ?








ちょっと戻ってK45で上野村に!






塩ノ沢トンネル手前では30℃でしたが、トンネル内は20度、あまりにも涼しかったのでおかわりして3回も走ってしまいました。


素直にクローズしてエアコンかければ良いのにねぇ!




秩父に抜けて帰宅しました。



本日の走行ルート!




来週は何処に行こうかな?