2019金精峠開通記念ラン!

2019-04-28 05:54:33 | 日記

4/28金精峠に行って来ました!

いつものサタデードライブは天気が良くないのでパスしサンデーランになりました。

早起きするつもりだったが寝たのが12時過ぎだったので5時半過ぎ身支度して6時前に出発!

いつものルートで高崎に。

k25バイパス?で渋川にR353k36で名胡桃城跡


この時点でリーチ!

この先はインターチェンジ手前の長い下り坂&橋なので無理かな?





と思ったら、直ぐに変わりなお且つ脇道が有りすかさず脇道に。




念願のぞろ目ゲットできました。


何故今まで出来なかったのか?

それはODOメーターにしないからでした。
いつもはtripメーターにして500㌔には燃料タンクが空になると計算していたからでした。

おバカさんですね。
  




本線に戻りk265で沼田IC R120で丸沼高原に




昨晩降ったのか木の枝には雪が!





路面には雪がありませんが路肩にはこんな感じです





菅沼はまだ凍結しています。









金精峠トンネル手前(沼田側)





金精峠トンネル向こう側(日光側)





トンネル辺り




トンネル辺りから男体山と湯ノ湖





トンネルとコペン









下った駐車スペースで


中禅寺湖スカイラインk250に進みます





中禅寺湖スカイライン中腹から







中禅寺湖スカイライン展望台から




本日のランチ!  

今市市道の駅近くにある とんかつ一彦
盛り合わせ1400円 ご飯味噌汁200円
ご飯は小さな茶碗ですがお替り自由です!




ちょっと高めですが美味しく柔らかくボリュームたっぷりです。

大変美味しく頂きました。




食後は杉並木を堪能します。
花粉の時期は終わったので。


R121(旧道)R352のw国道で日光例幣使街道とも呼ばれています。








夏は木陰で結構涼しくドライブできます。

道が狭いので大型車が来るとヒヤヒヤですが。


鹿沼からR293で足利k40で太田R407で熊谷k173で帰宅しました。







本日の走行ルート!





ご覧頂きありがとうございます!

当初の予定では東北雪と桜の回廊巡りをする予定だったのですが天気予報が良くないのと宿の空きが見つからないし桜も目当てが散り始めになっているので諦めました。

去年も行っているのでまぁいいか?!


今年は近場と家の用事をする事にします。

カーポートの改修(一台増えるので)
5/3 葛西オフ
5/4.5.6 軽井沢

ではではまた明日?


伊吹山ドライブウェイ!

2019-04-20 05:57:43 | 日記

4/20 草津志賀高原道路開通記念ラン!
からの2日目  飯田市泊




ホテルの窓から





バイキングと言うには種類が少なめですがスタンダードなものは揃っていました。




7時に出発!

R153を南下します。
片側一車線ですが緩やかなカーブが連続し前にペースカーがいないと(出し過ぎで)危ない道路です!


k19k490k19k20と行きますがk20は旧道?落石は少ないが凄い険道を通りました。

R419からR19になりそれなりに快適に
R248も快適にいると白いペースカー(バイク)が+アルファのスピードで先頭集団を形成していました。

関ヶ原には11時20分頃に到着!

伊吹山ドライブウェイの駐車場です!









人数揃いまして出発!






ゲート前の桜
大分散っています




通常3090円が本日はオープニングセールでななななな 何と半額!1550円です!

前からみん友さんに聞いていて来たかった場所の1つでした。





途中ガードレールの外側にバヅーカ砲カメラを構えている人達多数。
後で聞いたらイヌワシの撮影場所として有名らしいです。








ここでも並べます!
幹事さんがオフの許可を取っていて駐車場の確保してありました。



サプライズゲスト登場!





仮面ライダー出現!

近々箱変えするらしく揃ってコペンに乗っていました。


写真が無い!






















遠くの雪山は石川県の白山








遠くの雪山は立山連峰

秋には麓の有峰湖に行ったなぁ




場所を移動して中腹の駐車場に






ここで途中離脱!

本隊は道の駅に移動



帰路に着きます

離脱組5台で下まで
途中各務原市までカルガモ


R21R19で木曽町R361で伊那k203k50で諏訪k16R152で白樺湖k40k152R142R254といつものルートで帰宅!





こんなに焼けました!






本日の走行ルート!



オフで絡んで頂きありがとうございます!

またよろしくお願いします!






ご覧頂きありがとうございます!


ではではまた来週!

次はどこかな?


2019草津志賀高原道路開通記念ラン

2019-04-19 06:00:28 | 日記

4/19草津志賀高原道路開通記念ランに行って来ました。




草津志賀高原道路の下ゲート前に着きました。






もちろんゲートは閉まっています。
今年は此処でオープニングセレモニーが行われるみたいです。










今年は火山活動の影響か天候の影響か集合台数が少なく3番になりました。










草津温泉のマスコットゆもみちゃんと女神の2人
愛想振りまいて皆さんの映像に応えていました。
 









草津町長の挨拶!







バイク&オープンカーは通れませんがコペンはハードトップなので通る事が出来ました。







除雪車










セレモニーで雪をかき上げています






山田峠































お約束!








渋峠









横手山

















横手山ヒュッテ









横手山ヒュッテ下











長野県側












いよいよメインディッシュは中野市にある郷土食堂です!
食堂と有りますが蕎麦屋です。



お茶と野沢菜の古漬け



メインの蕎麦と天ぷらの映像無い
がっついて食べてしまいました。





千曲川沿いの🌸
 


ビーナスライン北入口の武石です。








結構雪が残っていましたが壁にはならず
















雪があります
 









美ヶ原高原美術館
レストランはまだ開店していませんでした!









山本小屋から




















八島湿原付近








霧ケ峰付近










本日のねぐら




本日の走行ルート




ご覧頂きありがとうございます!


ではでは、続きをお楽しみに



春を探しに! vol.9 秩父編

2019-04-13 06:03:23 | 日記

4月13日 春を探しに! サタディードライブに行って来ました。

前回に引き続き秩父へ



朝6時に出発し燃料タンク満タンに!


R294で秩父に


秩父には朝飯を食べられるところが無いのでコンビニで調達


コーヒー飲みながら浦山ダムに向かいます





浦山ダムに向かう山道の桜並木



通称さくら湖なので桜は多いですがさくら湖と名乗るなら桜はもっと欲しい。
ダムの奥にも桜はありますが陽が当って無いのでパスします。







ダムをバックに桜を




場所を変えて


指が入ってしまいました。
携帯変えたらレンズ位置が変わって失敗



二瀬ダムに向かいます


ダム手前の桜並木は大分減り代わりにもみじが植えられています。




ダムを過ぎ三峯神社に






雪山をバックに桜とコペン







頂上付近はまだ冬そのもの





林道大血川は冬期閉鎖中でした。
5月までお預けです



来た道を戻ります。







ロープウェイ跡広場から




登る時に撮った場所の桜に陽が当っていたのでもう1枚





栃本辺りには昔通った時には桜がいっぱい有ったと思ったが、道が違ったかな?
湖岸沿いの道?




栃本を抜け彩甲斐街道(雁坂みち)で出合いの丘に


ここならもっと雪が有ると思ったのに






出会いの丘から豆焼橋


出会いの丘と言っても登山目的のおっさんしかいません。



滝沢ダム奥秩父もみじ湖を経由し戻ります。

  




彩甲斐街道はこんな感じ









三峯神社から抜ける予定だった大血川沿いの桜🌸









11時頃になるとこの辺にも陽が当っています。







大血川の桜を対岸の国道から



三峰口駅の桜も良かったが工事中でコペンが停められなかったので写真はなし
古い車輌もあるので桜と一緒に撮りたかったな


線路沿いにカメラマン達が。

SL待ちかな?


時刻表ググると1時間近く待つようです。


いい場所が有るけれど待ってられないのでパスします。


小鹿野に向かいます。



わらじカツ丼を食べようかと思ったが駐車場が停められなかったのでパス。







小鹿野の桜並木
小鹿野町長留川沿いにあります。
枝垂れ桜、花桃等色々ありますが人、車がいっぱいなので外れた所で1枚。



秩父市内のお店





とんかつ定食850円也
キャベツ山盛りで満腹、お新香がうまい。
美味しく頂きました。








長瀞の桜並木

リベンジ出来ました








長瀞グラウンドの桜並木




国道から山の中に薄むらさきとピンクの彩りが見えたので探求に!



地図で確認すると岩根つつじ園かな?




細い山道を登って行きます。







途中の山桜







つつじ園のつつじかな?





つつじと神社の社?




そのまま林道を進みます。






林道は葉原峠












峠を越えた所に



山を下りたら寄居の日本水(やまとみず)の所に出てきました。



先週来た邦氏さくらは葉桜になっていました。



東秩父村虎山の千本桜も綺麗でした。










東秩父村塚越の大内沢川沿いの桜並木



そのまま林道へ



都幾川村大野七重に通じていました。



帰宅!


林道をたんまりと堪能しました。



本日の走行ルート



 

ご覧いただきありがとうございます。


ではまた来週!


春を探しに!  vol.8 栃木編

2019-04-06 06:06:18 | 日記

4月6日

今日は土曜日なのでいつものサタデードライブに!





本庄、伊勢崎を経由しみどり市に



途中、華蔵寺公園の桜
タイトルの唯一の春らしさです












入園料無し、乗り物代も格安だったので子供が小さい時には良く来ました。
ワゴン車に10人くらい乗せて来ていました。




みどり市から足尾を抜け霧降高原に












結構雪が残っていました。
路面には無いですが路肩から張り出して車線が狭くなっていました。








霧降高原の駐車場から





気温は5度
風が強く冷たいので手が悴みます。






お約束の看板前で





ここでハイドラ見てみるとしげゆうさん発見!
山向こうの湖にいました。


CP 稼ぎながら国道へ

川治温泉付近でハイタッチ!

先に進みます








湯西川ダム
風が強く帽子も飛ぶしドアも飛ばされそう。



次に向かいます。


三依温泉からはR400で塩原に

ダムの緑化は難しい。
1割くらいは侵入禁止になっているので。

みんカラスタッフさん、どうにかしてください。



どうにか1個はゲットできましたが1個が取れず断念。


道の駅でランチにしようかなと思いましたが混んでいるので他のお店に





焼き肉定食600円でした。
コスパ良く再訪したい気分ですが夫婦?の掛け合いがなんとも。


塩谷辺りまで緑化を10ヶ所くらいして、所属するcopenistaのケーキオフに参加すべくR4を南下します。

4号線沿いも緑化!

渋滞に巻き込まれながらも時間前に集合できました。

当初の予定より少なく5人になりました。
自分はドタ参ですが。



とりあえず


パフェを注文しケーキを取りに!



苺のタルト、林檎のミルフィーユ




ダブルモンブラン、フルーツミルフィーユ

を食べて撃沈!

美味しく食べられるのは3個までかな?



お時間になったのでお開きに


お疲れ様でした。



帰り道、254バイパス上り線で大きな事故、封鎖されていました。
警官も大勢。


慎重になりながらも70分ほどで帰宅しました。




本日の走行ルート!






ご覧頂きありがとうございます!



ではではまた来週!