チョッとお出かけ!

2019-09-15 21:19:54 | 日記

9/14早朝 出発です! 

まずはGSに寄り給油

R299で秩父に

美の山公園辺りには雲海らしき雲が掛かっていました。
ミューズパークには薄っすらと雲があります。


美の山公園に後ろ髪引かれながら、目的地方面に近いミューズパークに行きます。


ミューズパークには雲海無し!
雲の欠片さえ有りませんでした。
残念!


気を取り直してR299に合流します。


上野村に入りK124でぶどう峠に

目的地1です。




冬期通行止めになる為、閉鎖前に行って来ました。






群馬県側




長野県側



良く見える展望台とかはないですね。


K2で南相木村に
K472で南相木ダムに向かいます。
目的地2です。



途中新道建設ラッシュです。
5ヶ所ほど造成工事しています。


が、木材切り出し用林道なので未舗装、使い終わると鎖で閉鎖になるんだと思われます。




南相木ダムに到着!


今日は誰もいません。





ダムにある天空の石広場

天使の羽根には見えませんね。





ロックフィルダム




石碑





ダム下

下はウズマク広場


ダム特有の水の流れが有りません。








遠くには八ヶ岳





ウズマク広場

上から観ている方が綺麗に見えます。



こんな崖が!

下には落石注意の看板。
その隣が駐車場。

怖くて停められません。




K472を戻ります。




コスモスが咲いていました。





反対側はススキ





コスモスのアップ




K2に戻り南下します。





川上村のレタス畑



K68で突き当りまで行き畑の中の道を進みます。

オフロードバイクがひっきりなしに通りますが、車も5台くらい。
1台AQUAがいました。
場違いな車と思いましたが、オープンのコペンの方が思いっ切り場違いですが。

流石にロードバイクはいませんでした。


かまぼこロード?
両脇が下がり中央部が盛り上がっています。
所々穴空き、水たまり有りでした。


腹を擦らない様に注意して進みます。




ようやく到着!




念願の三国峠!





こちらから中津川林道!






秩父方面









中津川林道を秩父側から2キロくらい走ってはいるのですが余りに悪路なので断念しています。



とりあえず、三国峠はリベンジ成功?



オフロードバイクの方々には怪訝そうに見られていました。



来た道を戻ります。

対抗車はバイク1台だけ。
下り坂のダートは危ないので秩父から川上に来るルートかな?



K106を通りますが台風の被害か畑の土が道に出て轍になっています。
雪道の轍状態です。
フロントバンパーズルズルしながら進みます。



この道はまっすぐな道で両脇には畑でアップダウン有りで北海道富良野を感じられます。




山梨県に入るとK610になります。


クリスタルラインは台風の影響が有りそうなので断念してK23で茅ケ岳広域農道、ハイジの村が在る通りです。


途中の直売所でキャベツとレタスをお土産に。



ランチの時間なので探します。

以前にも寄った大清にします。


前回はグルメAでしたが内容が変わっていました。
今度はグルメBにします。






ご飯が丼ぶりに山盛りなので完食はキツイ!
でも完食しました。



K6を行きます。




暑い!
甲府市内では34度に。
天気予報だと涼しいはずなのに。



武田神社から山登りします。
K31ですね。



結構な細い急坂を登って行きます。

途中集落がありましたがあの道を毎日利用しているのかな?

大変そうですね。





道が開けて甲府市内が観られます。

気温は一気に24度まで下がりました。


山を下ると気温は上がって29度に。

オープンで頑張ります。


R140を越えるとK303に、その後K216K201からR411に


順調に進みGSに寄り給油して帰宅しました。



煽り運転の報道の影響か、道を譲ってくれる車が増えました。

私は煽ってはいませんよ!

時々はペースが違うと接近する事はありますが、すぐに車間距離を取ります。



道を譲ってくれるのは有り難いですが、ウインカー出すだけとか、カーブの手前とか、もう少し考えて譲って貰えると有り難いです。




本日の走行ルート!






ご覧頂きありがとうございます!




ではでは、また来週!


ダイハツ主催のラブスカイプロジェクトinスパ西浦に参加してきました!vol.2

2019-09-10 05:40:06 | 日記

9/8 ホテルの朝の風景!













朝ご飯!





食後の風景!




先週行けなかった、コペンの聖地巡礼!











特に欲しい物がないので覗いて知り合いに挨拶して来ました。


岡崎、足助と抜けR153で飯田に


長野県側に入り下り坂で事故が有り数台が停まって交通整理しながら事故処理待ちで重大事故では無さそうでした。
どちらかがセンターラインオーバーかな?

途中、救急車、事故処理車を見たのは20分以上経ってからで、これからあの事故現場に?

安全運転に努めましょう!


自分勝手な考えですが、スピードが出ていても走行車線を守っていれば事故は半減すると思っています。
はみ出すのはスピードを出し過ぎですね、控えましょう。

皆さん、走行車線を守って走行しましょう!




高森町ファーマーズマーケット旬彩館隣のたんぽぽ食堂で遅めのランチ!






ざる蕎麦850円也

蕎麦はもちろんですがわさびが美味しかった。



しばらく広域農道を走って高遠にR152で茅野に
そこからビーナスライン白樺湖!






白樺湖は紅葉が始まっていました。
ただしある種の木々だけですけど。



佐久、軽井沢と来てつるやで買い物!
今晩のディナーの用意済ませて碓氷バイパスで帰ります。


バイパス区間は土砂降りでした。


その後は降ったりやんだり。

いつものルートで帰宅しました。



本日の走行ルート!





ご覧頂きありがとうございます!




ではでは、また来週!








来週は何処に行こうかな?

ブログ一覧 | 日記


ダイハツ主催のラブスカイプロジェクトinスパ西浦に参加してきました!

2019-09-09 17:11:52 | 日記

9/7 6時過ぎに出発です!

いつものGSで給油してリ・スタート!


圏央道青梅ICから高速にのり徐々にスピードを上げて行きますが、何個かのトンネルに入ると渋滞です。

八王子JCで中央道下り線の渋滞が原因の様です。

厚木JCも混雑なく通過できました。


新東名高速道路駿河湾沼津SAで休憩!

コンビニでおにぎり&サンドウィッチ&コーヒーで朝食にしました。




駿河湾沼津SAにて


浜松いなさJCで東名音羽蒲郡ICへ

本線から料金所に並び三河湾オレンジロード(K73)も渋滞していました。

R23で幸田町に


西浦辺りでランチ予定だったのですが、時間なので幸田町でランチタイムにしました。

ささらが評価が高いので此処にしました。

駐車場に着くと車が1台も停まっていません。

失敗したかな?
と思いましたが入店しました。


小綺麗な和風料理屋です。

魚フライ定食と三色フライ定食をオーダーしました。





魚フライ定食950円也
白身魚のフライが5枚、ソースがマヨネーズ系ドレッシングととんかつソースのブレンドしたオリジナルソースです。

美味しく頂きました。



こちらはかみ様がオーダーした三色フライ定食
白身魚、ヒレカツ、海老です。
海老は二尾をD字形に串揚げでした。






配膳されるまでの間に5組の客が入店しました。

タイミングよく入店出来てラッキーでした。


スパ西浦まであと少しです。


車を指定通りに停めて受付します。


何人かの知り合いに挨拶して開会式を待ちます。


いよいよ開会式!

コペンで入場して来ました。





市長の挨拶!




ダイハツのレーシングカーP5が疾走します。

50年の時を経てふたたび蘇りました。
社員がレストアしたそうです。


開会式が終わり、DJブースでは誰かがずっと喋っていました。



サーキットではグループ別にサーキット走行を楽しみます。


順番まで時間があるのでイベント見学します。







5周年記念のイベントカーに落書き?
寄せ書きです!











疾走したレーシングカー!

コペンのクーペよりも屋根が開かないならこんなガルウイング出して欲しいな!










サーキット走行の写真





2階観覧席から海と駐車場




時間なのでブリーフィングに参加





サーキット走行はピットから出て一周して終わりでした。

他のグループよりもスピードが遅い?
ストレートで60㌔

ブリーフィングでライン取り教えてたけどインべた・キープレフトの片手運転でも廻れますよ〜



ストレスが溜まるサーキット走行でした。






その後三河木綿のコースター作りに挑戦!
機織り機でギッタンバッタン繰り返しできました!










観覧席から駐車場
この角度だと130台くらいかな?





虹が出ていました。




ディナータイムです!





辛いほう


辛くないほう


名前覚えてないので。

辛いほうが辛くない。
時々辛いのがあったかな?と言う感じ。



辛くないほうが美味しかった。


メインイベントの星空観察ですが、イベント幹事が持っている?


サーキットにコペンを並べると無情にも雨が!


小雨程度ですぐにやみましたが、星空が。。。



ライト点けたり消したり、一斉ルーフオープンしたりデモンストレーション!


雲に覆われた空を眺めながら星の説明がありました。

出来ればサーチライトかレーザーポインターを使えば解り易いと思いながら有り難く説明を聞きました。

解り易い説明でしたが現物の星がないと話半分になりますね。































そうこうしていると閉会に



出口まで総勢100人以上のスタッフに見送られながら退場




また来たいから呼んでね!
と、叫びながら退場しました。


次回はどこでやるのかな?
是非次回も参加したいなぁ!


ダイハツさん、是非次回も呼んでね!



ホテルはスパ西浦から西に12㌔20分



ホテルに行く前にコンビニでおつまみ&ビールを調達。



ホテルに着く頃には一部ですが星空が見えていました。
残念、あと30分早く晴れたら良かったのになぁ!





ホテルに着いて駐車待ちに黃セロが。


温泉に入ってからのお約束!




本日のディナー?
夜食?



本日の戦利品!(お土産)




バッグ 



ブランケット
サーモタンブラー
5周年記念シール
5周年記念ピンバッジ
団扇





ブランケットは枕にもクッションにもなります。
サイズ1000×700で厚手です。






なんと、ダイハツ純正です!

ディーラーで買えるのかな?





本日の走行ルート!





疲れましたが楽しかった1日でした。




ご覧頂きありがとうございます!




ではではvol.2をお楽しみに!