goo blog サービス終了のお知らせ 

高槻のええとこブログ

高槻市都市政策室が高槻のおすすめの景観について語り合っていただくブログを開設しました!

芥川と北摂連山

2007年01月11日 | 河川・水辺の景観
北摂連山のスカイラインが素敵です。東から、天王山、安満みややま古墳、ポンポン山、三好山、阿武山、車作(茨木市)芥川大橋見るのが一番緑が広く見えるます。すぐ近くに津之江公園があります。

場 所:芥川大橋(芝生町)(地図)
撮影日:平成18年8月
撮影者:中川修一

↓ランキングに参加してます☆今何位か見て下さいね♪

新川の桜並木と四阿

2007年01月06日 | 河川・水辺の景観
新川と芥川に夾まれたこの堤からは、東に新川沿いの桜並木と遠く北摂の山々が望めます。西を向けば、芥川越に広い視野が広がります。

散歩の途中に休憩するのに丁度いい四阿があります。下流の方には、四阿があって、散歩の途中に休憩するのに丁度いいですよ。

河川敷にこのような、日差しが避けれる木陰やベンチなどがもっとあればいいですね。芥川がもっと楽しくなります。

撮 影 日 06.09.14
撮影場所 津之江町2丁目(芥川左岸堤防の城西橋下流)(地図)
投 稿 者 見城好豊

↓ランキングに参加してます☆今何位か見て下さいね♪

土手の道

2006年12月27日 | 河川・水辺の景観
城西橋から津野江公園まで、車の通らない土手の道があります。見晴らしがよく、ウォーキングや自転車を楽しむ人々が数多くいます。

並木があれば木陰ができて歩きやすくなるので、もう少し並木などがあったらうれしいですね。

撮 影 日 06.09.14
撮影場所 庄所町(芥川右岸堤防の城西橋下流)(地図)
投 稿 者 見城好豊

↓ランキングに参加してます☆今何位か見て下さいね♪

ナイスキャッチ

2006年12月19日 | 河川・水辺の景観
芥川の翡翠(かわせみ)は魚を捕る前に川の上でホバーリングをします(珍しい)。そして一直線に川の中に突入し小魚を銜えて飛び上がってきます(川に突入した所と 飛び上がる場所はランダムなので写真に撮るのが難しい)。

そのほか 白鷺青鷺鶺鴒なども人懐っこくて、まじかに見えるところで遊んでいますから、心を和ませてくれます。

こんな環境を末永く残し、「老若男女を問わず生活に潤いの持てる高槻市」の景観計画づくりを進めて欲しい。

撮 影 日 2005年11月25日
撮影場所 塚脇(かじか荘近傍)(地図)
投 稿 者 西川誠

↓ランキングに参加してます☆今何位か見て下さいね♪

芥川沿いの遊歩道

2006年12月17日 | 河川・水辺の景観
鉄橋下の砂防堤の滝や、川沿いの遊歩道に設けられた花壇に四季の花が咲き、人工的だが気持ちのいいところです。また、川原のこのような場所は、水面の近くまで寄ることができます。こういった水に親しめる場所がもっと芥川に増えるといいと思います。

撮 影 日 06.09.14
撮影場所 川西町3丁目(JR鉄橋下流の河川敷)(地図)
投 稿 者 見城好豊

↓ランキングに参加してます☆今何位か見て下さいね♪

芥川緑地の四阿

2006年12月07日 | 河川・水辺の景観
この芥川緑地の遊歩道は、朝、散歩するのに丁度いいところです。初夏には、新緑の中の茅葺きの四阿と、さつきなどいろいろの花が咲き、前には芥川が流れ、気持ちを明るくさせてくれるすばらしい散歩道です。

撮 影 日 2004/4/30
撮影場所 南平台5丁目(地図)
投 稿 者 見城好豊

↓ランキングに参加してます☆今何位か見て下さいね♪

津之江公園

2006年12月02日 | 河川・水辺の景観
芥川下流域の広い空間は憩いの場所として残したい景観です。市民みんなで有効に利用できる場所にしたいですね。

撮 影 日 2006/9/14
撮影場所 津之江町2丁目<津之江公園>(地図)
投 稿 者 堤伸夫

↓ランキングに参加してます☆今何位か見て下さいね♪

早朝の摂津峡

2006年11月28日 | 河川・水辺の景観
芥川から立ちのぼる朝霧に、朝日がさして、みごとな光芒が現れ、見慣れた摂津峡が別の姿を見せてくれます。清流と緑が、やすらぎを与えてくれる所です。

撮 影 日 04.06.13
撮影場所 摂津峡の白滝茶屋前(地図)
投 稿 者 見城好豊

↓ランキングに参加してます☆今何位か見て下さいね♪

鴨の家族が悠々と泳ぐ芥川

2006年11月23日 | 河川・水辺の景観
11月18日に行われた「芥川リバーウォッチング」の際の写真です。
阪急高槻市駅に集まって、京阪バスで番田まで行き、芥川の淀川合流点を見て城西橋まで40人ほどで歩きました。
水質はよくなってきていますが、堤防に不法投棄があります。
芥川大堰を魚が登れません。まわりは冬景色に変わりかけています。

撮 影 日 06.11.18 
撮影場所 津之江公園付近(地図)
投 稿 者 中川修一

↓ランキングに参加してます☆今何位か見て下さいね♪

鮎釣り

2006年11月19日 | 河川・水辺の景観
摂津峡では、魚を釣ったり、川遊びをしたり、自然を満喫することができます。今は放流した鮎を釣られていますが、天然遡上の鮎で鮎釣りが出来る日が、早く来ればいいなと思います。

撮 影 日 04.06.29
撮影場所 原を流れる芥川にて(地図)
投 稿 者 見城好豊

↓ランキングに参加してます☆今何位か見て下さいね♪

芥川上流

2006年11月13日 | 河川・水辺の景観
芥川上流方面、見えている堰の右側に今年作られた魚道が見えます。鮎が遡上するくらい芥川が綺麗になって、市のシンボルとして、自慢できる川になってほしいです。

撮 影 日 2006/9/14
撮影場所 南平台5丁目<アクアピアの河岸>(地図)
投 稿 者 堤伸夫

↓ランキングに参加してます☆今何位か見て下さいね♪

白滝

2006年11月08日 | 河川・水辺の景観
摂津峡白滝茶屋の横にせせらぎがある。せせたぎ沿いに萩谷総合公園に通ずるハイキング道があり、100m余り登ると、大きくはないが品のいい滝がある。木漏れ日にきらきら光る滝、木立の中の静けさがいい。

ちょっと散歩気分で足をのばしたところに、このような風景がある。これも高槻の魅力のひとつだと思う。

撮 影 日 04.06.13
撮影場所 摂津峡白滝茶屋横の芥川支流(地図)
投 稿 者 見城好豊

↓ランキングに参加してます☆今何位か見て下さいね♪