goo blog サービス終了のお知らせ 

高槻のええとこブログ

高槻市都市政策室が高槻のおすすめの景観について語り合っていただくブログを開設しました!

ちょっと一休み

2006年11月06日 | 河川・水辺の景観




如是川沿いに小さな木陰とベンチ、自転車と歩行者の通る狭い道です。とても好きです。

撮 影 日 2006/10/17 
撮影場所 東五百住町1丁目(地図)
投 稿 者 井上昭子

↓ランキングに参加してます☆今何位か見て下さいね♪

淀川の様々な表情

2006年10月21日 | 河川・水辺の景観
近景から遠景へ、季節を越えて様々な表情を見せる淀川の景観。

その昔、京のお公家さんたちが舟遊びに川を下ったという。

秀吉は、鵜殿のヨシに兵を隠し進軍し、光秀を討った。鵜殿から三川合流へ、今も景勝の地として幾多の歴史を伝えている。
 

圧倒的な春の息吹

何と力強いことか。この花は、正確には菜の花ではなく、セイヨウカラシナという。京都まで広い範囲で分布している。

撮影場所 淀の原町附近
撮 影 日 平成17年4月25日


鵜殿のヨシ焼き 

小さく放たれた火は、瞬く間に燎原となる。春を呼ぶ風物詩

撮影場所 高槻市道鵜町
撮 影 日 平成14年2月10日
投稿者名 中原武

↓ランキングに参加してます☆今何位か見て下さいね♪

夏はいつもてっぺんからおりてくる。(芥川)

2006年10月13日 | 河川・水辺の景観
川であそぶ子供たち。
上を走り抜けていく電車。
かきーん、と、青い空。
てっぺんから降りてくる夏のおわり。
川はすべてを映している。
 ・・・(笑)
なぜか、なつかしい。

高槻は芥川の扇状地に生じた集落が起源である、と聞いたことがあります。
芥川が高槻における自然・景観の南北中心軸だというのは、ごく自然なことと思えます。

芥川の全流域中、人がふれあえる部分は、おそらく驚くほど少ない。
ここは、段階的に手を入れて、それが可能になった貴重な場所ではないでしょうか。

撮 影 日 06.8.21
撮影場所 津之江町1丁目~中川町(芥川歩道橋より)(地図)
投 稿 者 岩崎卓宏

↓ランキングに参加してます☆今何位か見て下さいね♪

水郷

2006年10月01日 | 河川・水辺の景観
まるで水郷地帯のような雄大な景色です。高槻市内とは思えないくらいです。都市に住みながら、こんな景色が見られることに感動します。

撮 影 日 2006/9/14
撮影場所 芥川鷺打橋付近(地図)
投 稿 者 見城好豊

↓ランキングに参加してます☆今何位か見て下さいね♪

朝の芥川緑地

2006年09月24日 | 河川・水辺の景観
冬の日の朝に塚脇橋から芥川緑地を撮った写真です。
朝早くから散歩をする人や、水辺の鳥を撮影する人たちがたくさんいらっしゃいます。
川や林などの自然の景色に、人間の活動が加わっていて、爽やかな雰囲気です。

撮 影 日 2005/11/21
撮影場所 塚脇橋(地図)
投 稿 者 松本邦彦

↓ランキングに参加してます☆今何位か見て下さいね♪

森林追憶

2006年09月20日 | 河川・水辺の景観
原から1km程上流の芥川右岸に小さな沢がある。沢を少し上ったところに、砂防ダムがあり、ダム湖に立枯れた木々が林立しています。上高地の大正池のような雰囲気をちょっと味わうことが出来る。

撮 影 日 2004.6.3
撮影場所 原(原大橋から1km上流の芥川右岸の支流)(地図)
投 稿 者 見城好豊

↓ランキングに参加してます☆今何位か見て下さいね♪

芥川堤防での散策

2006年09月19日 | 河川・水辺の景観
360度見渡せる広大な眺望、川音を虫の声を聞きながら散策。藤棚、四阿等があり、地道が良い。隣接する公園へ車を通さない橋が欲しい。日陰がないので、並木等上、人が憩えるようになればいい。

撮 影 日 2006/9/14
撮影場所 津之公園対岸の芥川堤防(南庄所町)(地図)
投 稿 者 中家桂子

↓ランキングに参加してます☆今何位か見て下さいね♪

土手のそばの小学校

2006年09月18日 | 河川・水辺の景観
高槻で唯一(?)土手のそばにある小学校だと思います。
子どもたちがよく土手すべりをしています。
現代の子どもたちがそのような体験ができる貴重なこの風景を大切にしたいです。

撮 影 日 2006.08
撮影場所 三島江(地図)
投 稿 者 杉本真一(ホットくん)

↓ランキングに参加してます☆今何位か見て下さいね♪

芥川のかわせみ

2006年09月06日 | 河川・水辺の景観
2~3年前からバードウォッチングを始めていて、生まれて初めてカワセミを見て、感激して撮った写真です。
撮影場所 アクアピアから芥川下流に向かって 地図
撮影日 平成16年12月23日
投稿者 :WS参加者

↓ランキングに参加してます☆今何位か見て下さいね♪