高槻のええとこブログ

高槻市都市政策室が高槻のおすすめの景観について語り合っていただくブログを開設しました!

町家のクリスマス

2006年12月31日 | 歴史が偲ばれる景観


この古い町家の前で、ある女性が絵を描いていた。
そしたら中からおばあちゃんが出てきて、家の中を見せてくれた。
また、ある男性は、その町家の写真を自分の名刺に印刷していた。

景観検討WSで、その町家が話題となった。
ある建築家が、キャンドルでその町家を照らすことを思いついた。
学生や主婦、サラリーマンたちもその気になった。



クリスマスの夜、町家に灯りがともされた。
すると、驚いたことに近所の人たちが集まってきた。
おばあちゃんの友達や、その町家を知る人も集まってきた。
お祭りになった。おばあちゃんはうれしそうだった。
町家を守る人、古くから知る人、最近知った人、気づかずに通り過ぎていた人などなど。



町家が人と人を結びつける。
まちづくりはひとづくりから。
古き良きモノを守り、語り継ぐ。
まちは、そこに住む人の顔であり、生き方である。
この町家がある通りは、昔ながらの「人情」「思いやり」「安らぎ」「語らい」が息づく「みち」である。

撮 影 日 2006/12/25
撮影場所 城北町(地図)
投 稿 者 高麗(マチヤ・テラス隊)

↓ランキングに参加してます☆是非一日ワンクリックお願いします♪m(__)m

川辺と農家とスカイタワービル

2006年12月29日 | 市街地の景観




よく晴れた日に、芥川上流の遊歩道から下流を眺めると、よく保存された旧農家越しに高槻市街のタワービルが見られる。

この風景を眺めていると、高槻市の近代化と古い歴史の調和と保存の大切さを考えさせてくれる。

撮 影 日 平成18年12月
撮影場所 南平台(あくあぴあ芥川沿いの遊歩道から)(地図)
投 稿 者 林敏夫

↓ランキングに参加してます☆今何位か見て下さいね♪

上の池公園

2006年12月28日 | 市街地の景観
春の陽だまりの中、ベンチに腰掛けて本を読むのに最適の空間です。

この上の池はビオトープに配慮して造られた人工池だと思いますが、とても落ち着く安らぎの公園です。

女子高生らしき数名が、サックスやクラリネットで合奏していました。
春の風と心地よい音楽に癒されたのを覚えています。

撮 影 日 05年4月29日
撮影場所 阿武野2丁目(上の池公園)(地図)
投 稿 者 たかつき まちかど探検隊

↓ランキングに参加してます☆今何位か見て下さいね♪

土手の道

2006年12月27日 | 河川・水辺の景観
城西橋から津野江公園まで、車の通らない土手の道があります。見晴らしがよく、ウォーキングや自転車を楽しむ人々が数多くいます。

並木があれば木陰ができて歩きやすくなるので、もう少し並木などがあったらうれしいですね。

撮 影 日 06.09.14
撮影場所 庄所町(芥川右岸堤防の城西橋下流)(地図)
投 稿 者 見城好豊

↓ランキングに参加してます☆今何位か見て下さいね♪

対話(あってる?あってない?)

2006年12月25日 | 市街地の景観
まず、目に付くのは、白い団地であろうか。
一見、何の変哲もない昭和40年代風の集合住宅。
極まるシンプルさ・・・
時代のデザイン要素・・・
大胆と繊細・・・
美しいと思う。

その団地の北西に神社。
木々に守られて建つ。
ひっそり。

広い田畑の中の、神社の森と古い団地。
団地が高層ではなく、しかも、時を経ているせいか、
妙になじんでさえ見える。
不思議だ。

撮 影 日 04.2.1
撮影場所 郡家新町(素盞鳴尊神社芥川廃寺跡)(地図)
投 稿 者 岩崎卓宏

↓ランキングに参加してます☆今何位か見て下さいね♪

高槻の桃源郷 杉生

2006年12月24日 | 農地里山の景観


JR高槻駅北口から、市営バス61番線・杉生行きに乗り、約1時間ほどで終点<杉生バス停>に着いた。





そこには、12月とはいえ小春日和のなかで、静かなたたずまいの農家と田園風景が広がっていた。

撮 影 日 平成18年12月20日
撮影場所 杉生(杉生バス停付近)(地図)
投 稿 者 林敏夫

↓ランキングに参加してます☆今何位か見て下さいね♪

ラウンドアバウト

2006年12月23日 | 街路の景観
道路の交差点の真ん中にいきなり現れた大きな盆栽???
見事な枝振りですなーっと、見とれていては事故になります。

これは、ラウンドアバウトと言って、ヨーロッパなどで見かける信号機の無い、ロータリー式の交差点です。

交通量が比較的少ないこと、高槻市民の譲り合いの気持ちがあれば、ちょっとした工夫で可能かも。

回りすぎると気分が悪くなるかもしれませんが、信号機が無ければ電力の無駄も無くなるし、シンプルですよね。

撮 影 日 2006年9月9日
撮影場所 南平台3丁目(地図)
投 稿 者 高麗

↓ランキングに参加してます☆今何位か見て下さいね♪

第3回景観懇話会が開催されます。。

2006年12月22日 | お知らせ・NEWS!
  ↑成合の集落と里山♪

○第3回景観懇話会のおしらせ

12月26日(火)10:00から、市役所本館2階で、「景観懇話会」が開催されます。

今回の議題は、
①高槻のまちの成り立ちについて
②歴史的景観・市街地景観について
です。

高槻のまちがどういった歴史的な経緯で出来てきたのか?そして、いまの景観がつくられているのはなぜか?といったことについて、郷土史家の堀孝さんから講演いただくことになっています。

また、ワークショップでもマルチーズグループなどで話し合われた、「町なかの緑をどうやってつくっていくか?」といったこと、そして、街道組などで取り組まれていた「歴史あるまちなみや町屋をどう守っていくか?」などについても議論されます。

傍聴も自由にできますので、お気軽にお寄りください。

↓ランキングに参加してます☆是非一日ワンクリックお願いします♪m(__)m

コスモス畑と段倉

2006年12月21日 | 農地里山の景観
   ↑milesさんへ★段蔵ですよ☆♪
古くからある民家の段蔵のそばに、コスモスが咲いていて、すごくいい雰囲気です。
コスモスは化学肥料を使わずに育ているようです。

撮 影 日 06.10.8
撮影場所 三島江2丁目(地図)
投 稿 者 ミナミ自然発見隊

↓ランキングに参加してます☆今何位か見て下さいね♪

高槻城の破却石

2006年12月20日 | 歴史が偲ばれる景観
この石積みは、高槻城の破却石が利用されています。高槻城は国有鉄道開通のため、明治7年に石垣が破却され、鉄橋やトンネル等に利用されたのです。

また、城の破却石は、駅の北側にある「上宮天満宮」の参道石垣にも積まれています。明治11年には、破却された城をしのんで、高槻城の絵馬が永井神社に奉納されています。

城の石垣が破却されたのは残念な気がしますが、こうやって別の形で利用されることで、その歴史を次代へと伝えているだと思います。

撮 影 日 平成17年9月17日
撮影場所 川西町(JR芥川鉄橋下)(地図)
投 稿 者 文化財スタッフの会 散策部会

↓ランキングに参加してます☆今何位か見て下さいね♪

ナイスキャッチ

2006年12月19日 | 河川・水辺の景観
芥川の翡翠(かわせみ)は魚を捕る前に川の上でホバーリングをします(珍しい)。そして一直線に川の中に突入し小魚を銜えて飛び上がってきます(川に突入した所と 飛び上がる場所はランダムなので写真に撮るのが難しい)。

そのほか 白鷺青鷺鶺鴒なども人懐っこくて、まじかに見えるところで遊んでいますから、心を和ませてくれます。

こんな環境を末永く残し、「老若男女を問わず生活に潤いの持てる高槻市」の景観計画づくりを進めて欲しい。

撮 影 日 2005年11月25日
撮影場所 塚脇(かじか荘近傍)(地図)
投 稿 者 西川誠

↓ランキングに参加してます☆今何位か見て下さいね♪

萩谷の紅葉

2006年12月18日 | 農地里山の景観
今年の紅葉は遅く12月初旬だというのに、萩谷の紅葉は、静かに紅に燃えていました。

撮 影 日 平成18年12月2日
撮影場所 萩谷(萩谷バス停近く)(地図)
投 稿 者 林敏夫

↓ランキングに参加してます☆今何位か見て下さいね♪

芥川沿いの遊歩道

2006年12月17日 | 河川・水辺の景観
鉄橋下の砂防堤の滝や、川沿いの遊歩道に設けられた花壇に四季の花が咲き、人工的だが気持ちのいいところです。また、川原のこのような場所は、水面の近くまで寄ることができます。こういった水に親しめる場所がもっと芥川に増えるといいと思います。

撮 影 日 06.09.14
撮影場所 川西町3丁目(JR鉄橋下流の河川敷)(地図)
投 稿 者 見城好豊

↓ランキングに参加してます☆今何位か見て下さいね♪