今年で20周年をむかえた大人気キャラクター「リラックマ」
そのリラックマが川崎の「ラ チッタデッラ」で期間限定の20周年コラボイベントが行われているとの事で行ってきました。
夕方に京浜東北線に乗ってトコトコ進み川崎駅で下車。

川崎は昼間しか来た事がなく、この時間にここに来るのは人生初めてかも。

ラ チッタデッラ入口。

イベント期間中はチネチッタ通りでマルシェも行われています。

ラ チッタデッラMAP。ラ チッタデッラはイタリアのヒルタウンをモチーフに作られたエンタテイメント街で、ショップやレストランの他、映画館、ライブホール、その他たくさんの施設があります。

奥の噴水広場に行くと…
キタ━━━━゚+.:*ヽ(•囚•)ノ.+゚:*━━━━ ッ !!!

イベントは12/25のクリスマスまでです。

噴水広場のメインポップ。

向かいにある施設「ビバーチェ」

入口にはリラックマだらけ。

電柱に飾ってある旗。

チネチッタ・マッジョーレへの門。

ビバーチェの1F入口にあったパンフレット。

道中にリラックマのポップがたくさんあり。

見上げると…(,,・ω・,,)

歩いていて本当に楽しかったです。

プロジェクションマッピングすげえ。

上の方まで来ました。

高台の飲食店の並び。洋風チックなのがまた素敵。

ビバーチェとの連絡通路。

ビバーチェからの景色。

ライトアップの、どアップ。

夕食は「La Petite Fromagerie(ラ プチ フロマージェリー)」

リラックマイベント期間中は街中の各飲食店でコラボメニューが味わえるとの事。
今回はここでコラボのチーズオムリゾットをいただくことにしました。

こちらがコラボのチーズオムリゾット。ランチョンマットはお持ち帰り可能。

リラックマ最中付き。店員さんの接客も親切でよかったです。

実はオーダー後、店員さんから「ランチョンマット纏めてお渡ししましょうか?」と聞かれて、
僕は「あ…あ、はい」(←よく理解していなかったバカ)と答えてしまって、店員さんからマットをポスターのように丸めて輪ゴムで留めて渡されました。たぶん汚さず持ち帰ってもらおうと気遣ってくれたんだと思います。(リラックマ好きを見抜いていた?)
ただ、料理の雰囲気をより楽しむために、纏めてもらったランチョンマットを自分で敷いて「やはり、ここに料理置いて大丈夫です」と店員さんにお願いしました。🙇🏻
ちなみに…僕は持ち帰りするランチョンマットは仮に料理で汚れても特に気にしないタイプの人間です。「その料理を食べた」という思い出が詰まっているので(故意に汚すとかは嫌ですが(笑))。
あと、噴水広場で18:00や19:00などジャストの時間になると水と光と音楽の織り成すショーが始まり2回楽しみました。
写真は19:00の時です。


道中にあったリラックマポップコレクション(多すぎ)。
















最後になりますが、コラボメニューで頂いたピンバッジとビバーチェにあった記念スタンプです。

ラ チッタデッラの散策は今回初めてでしたが、リラックマコラボとても楽しかったです。
これからもリラックマブランドを愛用しながら私生活を送っていきたいです。
そのリラックマが川崎の「ラ チッタデッラ」で期間限定の20周年コラボイベントが行われているとの事で行ってきました。
夕方に京浜東北線に乗ってトコトコ進み川崎駅で下車。

川崎は昼間しか来た事がなく、この時間にここに来るのは人生初めてかも。

ラ チッタデッラ入口。

イベント期間中はチネチッタ通りでマルシェも行われています。

ラ チッタデッラMAP。ラ チッタデッラはイタリアのヒルタウンをモチーフに作られたエンタテイメント街で、ショップやレストランの他、映画館、ライブホール、その他たくさんの施設があります。

奥の噴水広場に行くと…
キタ━━━━゚+.:*ヽ(•囚•)ノ.+゚:*━━━━ ッ !!!

イベントは12/25のクリスマスまでです。

噴水広場のメインポップ。

向かいにある施設「ビバーチェ」

入口にはリラックマだらけ。

電柱に飾ってある旗。

チネチッタ・マッジョーレへの門。

ビバーチェの1F入口にあったパンフレット。

道中にリラックマのポップがたくさんあり。

見上げると…(,,・ω・,,)

歩いていて本当に楽しかったです。

プロジェクションマッピングすげえ。

上の方まで来ました。

高台の飲食店の並び。洋風チックなのがまた素敵。

ビバーチェとの連絡通路。

ビバーチェからの景色。

ライトアップの、どアップ。

夕食は「La Petite Fromagerie(ラ プチ フロマージェリー)」

リラックマイベント期間中は街中の各飲食店でコラボメニューが味わえるとの事。
今回はここでコラボのチーズオムリゾットをいただくことにしました。

こちらがコラボのチーズオムリゾット。ランチョンマットはお持ち帰り可能。

リラックマ最中付き。店員さんの接客も親切でよかったです。

実はオーダー後、店員さんから「ランチョンマット纏めてお渡ししましょうか?」と聞かれて、
僕は「あ…あ、はい」(←よく理解していなかったバカ)と答えてしまって、店員さんからマットをポスターのように丸めて輪ゴムで留めて渡されました。たぶん汚さず持ち帰ってもらおうと気遣ってくれたんだと思います。(リラックマ好きを見抜いていた?)
ただ、料理の雰囲気をより楽しむために、纏めてもらったランチョンマットを自分で敷いて「やはり、ここに料理置いて大丈夫です」と店員さんにお願いしました。🙇🏻
ちなみに…僕は持ち帰りするランチョンマットは仮に料理で汚れても特に気にしないタイプの人間です。「その料理を食べた」という思い出が詰まっているので(故意に汚すとかは嫌ですが(笑))。
あと、噴水広場で18:00や19:00などジャストの時間になると水と光と音楽の織り成すショーが始まり2回楽しみました。
写真は19:00の時です。


道中にあったリラックマポップコレクション(多すぎ)。
















最後になりますが、コラボメニューで頂いたピンバッジとビバーチェにあった記念スタンプです。

ラ チッタデッラの散策は今回初めてでしたが、リラックマコラボとても楽しかったです。
これからもリラックマブランドを愛用しながら私生活を送っていきたいです。