千葉県茂原市にある「服部農園あじさい屋敷」と「レイクウッズガーデン-ひめはるの里-」に行って来ました。
町屋駅⇒京成線⇒京成津田沼駅
京成津田沼駅⇒京成線⇒京成千葉駅
京成千葉駅⇒徒歩⇒千葉駅
千葉駅⇒外房線⇒茂原駅
今日は梅雨の中休みという事で天気は良いですが30℃くらいまで上がるとの事で熱中症に注意しなきゃ。


まずは服部農園あじさい屋敷へ。駅からは4~5kmくらいあり、途中まで路線バスで行けますが本数は少ないです。駅から長南営業所行きのバスに乗り、冬田バス停下車。そこからあじさい屋敷を目指す。

あじさい屋敷に到着すると、おおおおおおおおおお!!!!!
もうすでに斜面に紫陽花が咲き誇っているのが分かります。

入場料500円。今日6月15日は千葉県民の日という事で結構人が多かったです。

ここの紫陽花は約200品種、1万株以上との事です。



高台からの景色です。他人の会話を聞いていて、どうやら「アオリ派」と「俯瞰派」がいるみたいで…
僕はどっちもいいかなと…(^^;)





千葉の名産ビワのアイスクリームの販売がありましたが、もう売り切れたと…
代わりにサイダーで一服。

あじさい屋敷をあとにして、次にレイクウッズガーデン-ひめはるの里-へ。

近くに八幡湖という湖があります。




ミートソース+ソフトドリンクで昼食。

ひめはるの里は犬と花とふれあえるテーマパークです。
ペットの犬を連れてきて遊ばせたり、園内の犬と有料で散歩できたりできます。

僕はとりあえず花を楽しみ…ラベンダーやバラなど…


ここはレインボーガーデンと行って初夏には別名「虹の花」と呼ばれるジャーマンアイリスが色鮮やかに咲き誇るようです。現在は夏の花へ入替え作業中でした。

サルビアかな。

近くにスタッフのお姉さんがわんわんおを連れてきました。ドッグトレーナーっていうのかな。格好いいですね。


ここも紫陽花が見頃でした。

売店でぬれ煎餅買って引き上げ。
町屋駅⇒京成線⇒京成津田沼駅
京成津田沼駅⇒京成線⇒京成千葉駅
京成千葉駅⇒徒歩⇒千葉駅
千葉駅⇒外房線⇒茂原駅
今日は梅雨の中休みという事で天気は良いですが30℃くらいまで上がるとの事で熱中症に注意しなきゃ。


まずは服部農園あじさい屋敷へ。駅からは4~5kmくらいあり、途中まで路線バスで行けますが本数は少ないです。駅から長南営業所行きのバスに乗り、冬田バス停下車。そこからあじさい屋敷を目指す。

あじさい屋敷に到着すると、おおおおおおおおおお!!!!!
もうすでに斜面に紫陽花が咲き誇っているのが分かります。

入場料500円。今日6月15日は千葉県民の日という事で結構人が多かったです。

ここの紫陽花は約200品種、1万株以上との事です。



高台からの景色です。他人の会話を聞いていて、どうやら「アオリ派」と「俯瞰派」がいるみたいで…
僕はどっちもいいかなと…(^^;)





千葉の名産ビワのアイスクリームの販売がありましたが、もう売り切れたと…
代わりにサイダーで一服。

あじさい屋敷をあとにして、次にレイクウッズガーデン-ひめはるの里-へ。

近くに八幡湖という湖があります。




ミートソース+ソフトドリンクで昼食。

ひめはるの里は犬と花とふれあえるテーマパークです。
ペットの犬を連れてきて遊ばせたり、園内の犬と有料で散歩できたりできます。

僕はとりあえず花を楽しみ…ラベンダーやバラなど…


ここはレインボーガーデンと行って初夏には別名「虹の花」と呼ばれるジャーマンアイリスが色鮮やかに咲き誇るようです。現在は夏の花へ入替え作業中でした。

サルビアかな。

近くにスタッフのお姉さんがわんわんおを連れてきました。ドッグトレーナーっていうのかな。格好いいですね。


ここも紫陽花が見頃でした。

売店でぬれ煎餅買って引き上げ。