トシロウのマニアック旅行記

日本全国の観光名所とご当地萌えキャラを鉄道で駆け巡る
アニメ聖地巡礼・イベントなども大公開
&ブラブラお出かけライフ

『冬休み』東海・紀勢の旅 4/6 ~愛知高速交通/三岐鉄道/四日市あすなろう鉄道 トリプル鉄むす巡り~【2022.12.11】

2022-12-21 14:11:50 | 東海
【4日目】
今日の最終目的地はなんと和歌山県の新宮。しかも道中「愛知高速交通(リニモ)」「三岐鉄道」「四日市あすなろう鉄道」の3つの路線に乗車するというミッション付き。
ちょっと忙しないです。

というわけで8:00前にホテルチェックアウト後、愛知環状鉄道の中岡崎駅へ。


高蔵寺行き乗車。


ボックスシート独り占め。


八草駅に到着。ここでリニモに乗り換えます。


リニモ改札口…Σ( ºωº )てか、もう正面に!!


デデーーーーーーーーーン!!!!


鉄道むすめの「八草みずき」さんです。
可愛い~!!(o^ ^o)


リニモは2013年の冬旅の時に一度乗車した事があり、9年ぶりです。


正面の席確保。


リニモがやってきました。


列車は定時に発車。今年11月に愛・地球博記念公園内に"ジブリパーク"が開業し、日曜日という事もあってジブリパーク行く人達で混雑するのかと思っていましたが、八草駅出発時点ではガラガラでした。
車窓を見ると、あれが"ジブリパーク"…かな…


よくわからなかったのですが、駐車場は既に満車でした…


ジブリパークも行きたかったのですが、予定がいろいろあり、終着の藤が丘駅を目指す。


藤が丘駅到着し、地下鉄東山線で名古屋へ。
藤が丘駅はリニモが地下駅、地下鉄東山線が高架駅なんですね。なんかもう忘れちゃいましたよ(笑)。


名古屋駅ゲートタワーのクリスマスツリー。夜の華やかな演出見たかった。


名古屋駅から近鉄に乗車し、桑名駅へ。



桑名駅から徒歩で三岐鉄道の西桑名駅へ。


三岐鉄道今回初乗車となります。
三岐鉄道は北勢線(西桑名~阿下喜駅間)と三岐線(富田駅~西藤原駅間)の2路線を運営していますが、今回は時間の都合上、北勢線の一部区間だけ乗車します。

早速切符を購入し、ホームに入ると…
デデーーーーーーーーーン!!!!


鉄道むすめの「楚原れんげ」さんです。
可愛い~!!(o^ ^o)(2回目)


可愛い~!!(o^ ^o)(3回目)


こちらが三岐鉄道。ナローゲージ(線路幅762mm)で小さな車両です。


車内はロングシート。今日は日曜日でガラガラですが、平日の通勤通学時は窮屈になりそう。


11:05発阿下喜行き列車は定時に発車。単線区間をのんびりトコトコ。


まず降りたのは蓮華寺駅。


理由は…そう…れんげさんの名前の由来となっているこの駅名標を撮りたかったから(笑)。


駅舎。


列車の間合いで昼食を済ませる為、近くのファミマで昼食を購入し、駅のベンチで…
本日の昼食は…30円引きおにぎり四天王


最近の値上げラッシュで値引きシールが貼ってある商品にすぐ目が行ってしまいます…

いただきます。


11:43発楚原行きに乗車。


続いては東員駅。


行き違いの為、数分停車した際に撮影しました。改札は出ていません。


雲行きが怪しくなってきましたね。この辺り(いなべ市)は滋賀県や岐阜県の雪の影響とか受けるのでしょうか。


というわけで北勢線最後の目的地の楚原駅で下車。こちらも、れんげさんの名前の由来となっている駅です。


駅名標。(*'▽'*)


駅舎。近くに何があるかというと…


じゃあ桑名に戻りましょう(笑)。


この車両にはれんげさんがいました。


桑名駅に戻り、再び近鉄に乗車し、四日市駅で下車。


四日市あすなろう鉄道乗り場へ。


フォトスポット。


またもや…
デデーーーーーーーーーン!!!!


鉄道むすめの「追分あすな」さんです。
可愛い~!!(o^ ^o)(4回目)


こちらが四日市あすなろう鉄道。こちらも三岐鉄道と一緒でナロー鉄道ですね。


1列+1列のクロスシート。


14:00発内部行き列車は定時に発車。主に住宅街をトコトコ。
特に行きたい目的地はありませんでしたが、ひとまず鉄むすの名前の由来となった追分駅で下車しました。


駅舎。


駅から徒歩5分くらいの所に「日永の追分」は東海道と伊勢街道の別れ道の史跡がありました。


今僕が立っている位置から見て、道路を右手に曲がるのが東海道で、直進が伊勢街道です。


現在は国道1号線の追分交差点となっています。
東海道五十三次の四日市宿と石薬師宿の間の宿でもあり、かつては旅籠や茶店があったそうです。

…というわけで今回のミッションは完了。後は新宮の宿に向かうだけです。
四日市から15:19発鳥羽行きアーバンライナーに乗車。


チケットレス。


駅構内のビアードパパでクッキーシューを買いました。


車窓で天使の梯子をのんびり眺めながら松阪へ。


ここ再びJRに乗り換え。窓口で新宮までの切符を購入。ちなみに各停で向かいます。
松阪から新宮までは各停だと約4時間くらい(汗)。


16:12発新宮行きに乗車。


新宮までは主にスマホ弄ったり、持参した本を読んだりして時間をつぶしました。
最初は夕暮れだった景色も次第に暗くなり、車内も人が少しずつ降りていって新宮に行く頃には僕一人となりました。
青春18きっぷの期間でもあり、少しくらい"鉄っちゃん"がいるかなと思っていましたが、今回はいませんでした。


夜8時過ぎに新宮駅到着。特急南紀もいいですが鈍行で来るのも悪くない…かな…


新宮駅前イルミネーション見てホテルへ。


クーポン3000円。これで今日の夕食はコンビニ物で。


宿泊場所:ホテルニューパレス

[5/6に続く]

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 『冬休み』東海・紀勢の旅 3... | トップ |  『冬休み』東海・紀勢の旅 ... »

コメントを投稿

東海」カテゴリの最新記事