東進なう

東進衛星予備校天王寺校、天王寺駅北口校、西田辺駅前校のブログです♪
今日もみんな頑張って勉強してます!

【北口校】2月HR&合格報告会(パート2) そしてお知らせ

2012年02月27日 | イベント

 

担任助手の深尾です^^

 

本日も2月HRが行われました。今日の合格報告会はこの3人から。

 

合格おめでとう* そして報告会ありがとう。

先輩の経験から高速マスター&音読の大切さが伝わったのではないでしょうか。

せっかく東進に来てるのだから、高速マスター活用しない手はない!!!

 

 

 


さてさて、このブログを主に更新していた深尾ですが、、、実はこれで最後となります。

2月いっぱいで東進を卒業します。みんなより一足早く、、みんなを最後まで見届けられないのが本当に残念です><

 なぜ卒業するかというと、実は4月から1年休学してミャンマーで医療ボランティアに参加することとなりました。

 

ミャンマーで小児医療を行っているNPOがあって、私が将来やりたいと思っていた、そのまんまの

活動をしていて、ぜひそこで実際の活動の様子、医師看護師の動きを見て(あわよくば手伝って)

残りの大学生活そして看護師になってからに活かしたいという理由などから、直接自分で頼みにいって

このチャンスをつかんできました。4月から1年、異国の地で初めての言葉の中での生活ですが、

これも自分の試練と思って頑張ってきます!

 

 

ということで、最後にそれぞれメッセージを。

★受験生

試験、お疲れ様です!まだ残ってる人は、あとひと踏ん張り、最後までやりぬいてください。

4月からいろいろ環境変わって新しい生活がスタートすると思います。大学楽しみ??

きっとわくわくしてるんやろうと思います。そのわくわくと、勉強しようという気持ちをずっと持ち続けていて

ほしいと思います。大学入ると、自分の世界がほんと広がります。自分次第でやろうと思えば何でもできるし、

逆にだらだらすることもできます。でも4年間、長いように思えて、ほんとに一瞬。あっという間に就活しなきゃ

いけない時期になったり、そのときになって、あーもっと大学生活~しとけばよかった、なんて言うのはほんとに

もったいない。今やからできること、今しかできないこと、たっくさんあるはずなので、そして大学生のうちの

経験は就活でも就職してからもずーっと自分のためになることが多いと思うので、常に前向きにチャレンジ

精神でたくさんのことに挑んでいってみてください。がんばれ!

 

★新3年生

もう来年の受験まで1年ありません、言うてる間に試験やでーー!!

今まで部活や勉強で頑張れた人はそのまま、そんなに頑張れたことが無いっていう人は、

受験勉強で頑張ってみいひん?目標も計画も分かりやすい、自分の頑張りが目に見えて分かる勉強、

たかが勉強、されど勉強、ここで頑張れたら、ほんとに自分の自信になります。誇りにもなるしね。

ただ勉強だけに没頭するだけでなく、高校生活も大切にしてほしいです。最後の1年やから、

勉強もしっかりしつつ、思い出もしっかり作ってください。私は、高3のときに休みの日も友達と毎日学校に

行って教室にこもって勉強してたのがとてもいい思い出です。みんなで励ましあいながらの毎日、しんどかったけど

それ以上になんか楽しかったし充実してました。学校の後は東進来て22時まで勉強、、、ひたすら勉強の

毎日も慣れれば苦じゃないです、まずは春休みでそれに慣れるくらいまで頑張れたらいいですね。

また合格発表の時期に、みんなの合格報告を聞きに来るので、しっかり勉強してね\(^o^)/

 

★新1・2年生へ

まだまだ受験は先の話、だからまだ勉強せんでいーや、、なんて考えは甘い甘い。

今からしっかりやることで、後がどれだけ楽になることか、、東進の勉強だけでなく、学校の勉強もしっかり

やってください。今勉強してる知識は、受験でそのまま全部使える知識、そして今はその知識をしっかり

細かいところまで勉強できる時期!! 今さぼると、痛ーーいしっぺ返しが必ずかえってきます、、、

逆に今きちんと細かいところまでやっておけば、後ですごく楽ということです。せっかく今この時期から東進に

通ってるんだから、それを無駄にしないようにしてくださいね。

 

とりあえず、みんな頑張れ!!!!

 

 

あーそれにしても、寂しい(;;)

かわいい生徒、よき担任助手の仲間たちに囲まれて、ほんと素敵な場所でした。

 

本当に今までお世話になりました、東進での思い出は大切な宝物です。

ありがとうございました。またお会いしましょう★

 


【北口校】東大入試同日体験受験&2月HR

2012年02月25日 | イベント

 

担任助手の深尾です^^

今日は国公立2次試験の日ですね。みんな手ごたえはどうだったでしょうか

今日でおしまいの人はお疲れ様。明日も試験がある人は気を抜かずにね><!

 

 

東進では東大入試同日体験受験なうです☆

 

22時20分までの長丁場です、こちらもファイト!

 

 

そしてそして、先ほど2月度HRの1回目わず(^-^)

 

合格報告会では4人の先輩に発表してもらいました!

 

 

 

先輩の体験談から学んだことも多いと思うので、ぜひ自分の勉強に活かしてください!

 

こうやって、受験のシーズンになると、私も自分の受験期のことを思い出します。

私にとって受験は、自分がどれくらい頑張れるか、試す場でもありました。

 

以前、このブログに書いた通り、私は将来海外で活動したいと思ってるんですが、

そんな大きいこと実現するためには、勉強ごとき頑張れなかったらこの先もきっと頑張れない!!!

今までで一番頑張った!と言えるくらい頑張ってやろう!

そう思って私は勉強してました。 

あのとき、毎日前に向かって、勉強し続けることができたことは、私の自信になってます。

 

みんなも、大学に入るためだけの受験勉強じゃなくて、自分の目標のための受験勉強にできたらいいですね。

 

頑張ったら頑張った分だけきちんと返ってくる(はずの)受験勉強!

やらされるからやるんじゃ、勿体ないですよ、ほんと。 

 

それでは、今日はこの辺で☆


【天王寺校】国公立二次試験 イヴ

2012年02月24日 | イベント

 

こんにちは!

天王寺校 担任助手 池田です☆

明日はいよいよ国公立二次試験ですね!(`´)

前夜をどうお過ごしでしょうか?

緊張している人もいれば

リラックスできている人もいるのでは??

受験生にとっての一番のお守りは

今までやってきた”自分自身”ですよ!

普段通りの力を発揮してきてくださいね(´∀`)♪

Do your best !!!!!

 


【北口校】今月のHR!

2012年02月20日 | イベント

 

こんにちは、担任助手の深尾です^^

2月後半だというのにまだ寒い日が続いてますね

金曜日なんて阪大の吹田キャンパス夕方ごろ吹雪いてました、さっぶ

 

さあさあ、今回は新2・3年生に連絡です。

2月25日・27日に2月のHRがあります。

今回のHRでは私立大学合格者の合格体験報告会があります。

私立大学を見事合格した先輩たちが、今までどのように勉強してきたか、

どんな苦労があったのか、自分の経験からのみんなへのアドバイスなど話してもらう予定です。

 

合格おめでとう!

先輩の経験から自分の勉強に活かせることもたくさんあると思うので

ぜひ参加してくださいね。来年は自分がこの場に立って合格報告できてるといいですね。

 

そして、今週の土曜日はいよいよ国公立の2次試験ですね。

長かったような、短かったような、、、それぞれ胸に抱く思いは違うと思いますが、

今までこの日に向けて勉強してきたんやから、、、、あーーもうこの応援する気持ちを

言葉で表せない(>< とりあえず、ほんとにほんとに応援してるよ!ってことです。

防寒対策しっかりね☆ 

 

 


今週は2月センター試験本番レベル模試

2012年02月14日 | イベント

こんにちは。担任助手の新井です。

私立大学の受験生が続々と入試を終え、合格発表などで喜びの声を聞くことも多くなってきました!

しかし、まだまだ国公立や私立の後期が残っています!みなさん、それぞれ思いを抱えて日々努力していると思いますので、

しっかり最後まで粘り強く挑んでいきましょう!

さて・・・本日はバレンタインですね。・・・しくしく(泣)

受験生にとっては全く関係のない日ですが(そのはず・・・)、今日チョコレート等をくれたお嬢様、紳士方本当にありがとうございました(敬礼)

スタッフ一同(特に新井)はここに代表してお礼を言っておきます。

ありがとうございました(嬉泣)

さて・・・話は本題に入りますが、

今週は2012年度初めてのセンター試験本番レベル模試があります。

一発目のセンター試験本番レベル模試ですが、新高3生は4月センター試験本番レベル模試で主要科目の目標点を達成しなければいけません。

なので、この2月センター試験本番レベル模試をどのように定義付けていくのかが重要になってきます。

例えば、冬期招待講習から入学した新高3生や新高2生は初めてのセンター試験本番レベル模試になると思います。

なので、今回の模試は自分の学力を知る、センター試験というものを知るっということが重要になってきます。

このように各々しっかり目標点や意義を立てて、受験することに意味があります。

「担任に言われたから一応受けておこう・・・」と考えていたら、

本当にそんな意識ならば、ただの時間の無駄になってしまいます。

そうならないよう、各々しっかり考えていくようにしましょう!

当日は遅刻しないように15分前には来るようにしておきましょう!

尚、時間割は校舎に掲示していますので、各自確認しておく事。

以上です。お疲れさまでした。

 

 

 


東進天王寺校・天王寺駅北口校のブログへようこそ

天王寺校・天王寺駅北口校の担任、担任助手陣です

どうぞよろしく!


天王寺校・北口校HP