東進なう

東進衛星予備校天王寺校、天王寺駅北口校、西田辺駅前校のブログです♪
今日もみんな頑張って勉強してます!

徒然天北番外編~帰ってきたあの男、片渕は語る②~

2014年08月06日 | イベント

晩上好~!水野です!

前回にひきつぎ今回も卒業生で東京大学理科一類に進学した

片渕将希くん(19)にお話しをうかがいました

 

片渕「你们好! 片渕です

今回はそろそろみなさんが取り組み始めている過去問演習講座(国立二次私立対策)についてお話したいと思います

私が遊びに来ていた間でも添削用の解答用紙を提出してい光景が見られ、昨年の自分を思い出して懐かしい気分に浸っていました~

さて、この過去問演習講座の見どころを挙げていきたいと思います

 

①自分の実力がわかる

実際の過去問を解くことで今の自分がどれくらいの点を取れるのか・時間配分はどのようにすればいいのかがわかります

おススメは丸一年分の全教科を解くことで、それによってどの教科をあと何点伸ばして合格点をとるのがいいかわかると思います

そうして具体的な目標を立てることで学習のペースは上がっていくはずです

よく過去問を直前期にとっておこうとする方がいらっしゃいますが、過去問10年分の量はとんでもなく多いです

早めから手をつけてちょうどいいくらいです!!

 

②丁寧な添削指導

英作文や現代文など普段自分では採点したり改善できないような問題を強化するのにもってこいです

それ以外の教科でも解答中にきめ細かくアドバイスが書かれていて、自分で過去問を解いていては見過ごしてしまうところもしっかり見つめられて学力アップにつながります

 

③充実した解説授業

私は東大の過去問演習講座を受けていたのですが、解説する講師が有名な方ばかりで、非常にわかりやすい授業をしてくださったので毎回受けるのが楽しみでした!

やはり自分で解説を読むより授業された方が集中しやすくていいですよね

 

去年の今頃私も頑張っていましたが、片渕君は本当に頑張っていた印象があります

努力をして第一志望に合格し、東京の話をする片渕はまじでかっこよかったです

私も負けないようにしないとですね!笑

 

高3生はこの夏休み、本当にしんどいと思います。

でも、それは君だけじゃない。

自分でやると決めたんだからおもいっきり駆け抜けましょう

 

What is success?

I think it is a mixture of having a flair for the thing that you are doing;

knowing that it is not enough, that you have got to have hard work and

 a certain sense of purpose.

(成功には素質も必要でしょう。しかし、それだけでは十分でないことを自覚し、

目的を持って努力しなければ、成功は得られません。)

 by Margaret Thatcher

 

 

~追伸~

今回は西村さんのおススメ洋楽

Heal the World   by Michael Jackson

https://www.youtube.com/watch?v=JV6tFqQ4i2s

ぜひ聴いてみてくださいね~

次回もお楽しみに

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。