goo blog サービス終了のお知らせ 

晴れたら野山に出かけよう!

おいしい空気をいっぱい吸って 愛しい花や小鳥に会いに出かけよう

ラベンダーの香り

2017-06-29 06:28:02 | 花探索

ラベンダーは 北海道の富良野や美瑛が有名だ。 今の季節は(北海道では7月中頃かな)どこまでも続くパッチワークの丘のあちこちで紫色のパーツが見える。 テレビドラマの「北の国から」のとりこになった私は 北海道のすべてが好きになってしまった。 最初の旅行は 「北の国から」世界を歩いた。そして 春、夏、秋、冬、北の果ての礼文島から 最南端の襟裳岬・アポイ岳 まで 東端の知床から西の積丹半島と 連れ合いと一緒に何度も何度も足を運んだ。朝霧の流れる早朝の美瑛の丘は幻想的だ。 そしてラベンダーの香りも大好きだ。

そんなわけで ラベンダーは自宅の庭でもいろんな種類を育てたが所詮小さな庭のこと。 あの雄大な丘で見るラベンダーの面影はない。それでも鉢の中で咲くラベンダーの開花を待つ。

先日 和泉市に住む息子に 90歳の叔母の送ってくれたサクランボのおすそ分けに行きがけ 和泉環境公園に立ち寄った。ここは広い面積にラベンダーが植えられている。環境が違うからか 一面に咲く美しいラベンダーの園を作るのには試行錯誤されているように見受けられる。事務所を訪ねると ラベンダーのバンドルズが置かれていた。 「可愛い!」 

(バンドルズの材料として切花も置いてありました。 11本200円。11本というのは バンドルズつくりには 奇数本でなければならないからです。) 

私もバンドルズ作りに初挑戦。庭から切り取ってきたラベンダーを 悪戦苦闘。花径を曲げたりリボンをくぐらせたりするうちに ラベンダーの花が茎からポロポロ落ちて 部屋中ラベンダーの香りでいっぱいになりましたが 疲れてきて最後は投げやりに。そしてあま~いサクランボをたっぷりいただきました。叔母さんアリガト! 

 

リボンを編むのがとても難しく 昨夜はいい加減にごまかしてしまったが 今夜リベンジ。やっぱりうまくいないが、ラベンダーもなくなったので(バンドルズには茎の長いのが必要なんです)もういいや、、、、、今夜もごまかしちゃえ。 


最新の画像もっと見る

5 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
初耳♪バンドルズ (Akira)
2017-06-30 18:36:28
初めて耳にしたバンドルズ
ネットで見ましたよ♪
大変そうですね(笑)
根気のないAkiraにはとっても無理!

素敵に出来てますね♪
お部屋中がラベンダーの香り…
羨ましい!
返信する
Unknown (seiko)
2017-06-30 21:26:52
「ラベンダーのバンドルズ」 以前から作ってみたいと思っていたので 手元にある本に簡単な作り方を書いてあるのを見て作ったのですが、なかなかきれいにできませんでした。今頃ネットで調べると丁寧な作り方がありました。 なるほど、こんな風にすればよあったんですね。 タンスなどに入れておくと いつまでも 衣類にいい香りが移って イギリスではお母さんが娘の結婚支度のシーツなどに香りづけしておくのだそうです。今度上手にできたら送りますね。(いつのことだか・・・・) 
返信する
♪♪ (Akira)
2017-07-01 17:00:17
ラベンダーを用意するだけでも大変(。>д<)
細かい作業はもっと大変(笑)
ご主人様にカザッテあげてくださいな♡
返信する
Unknown (サザエさん)
2017-07-01 17:57:08
庭にも立派なラベンダーが咲いているのですね。
いい香りが写真から伝わってきました
返信する
Unknown (seiko)
2017-07-01 18:54:06
バンドルズ作り うまくなりましたよ。バッチリ! 今日公園に行ってラベンダーを購入してきて、再々リベンジ。アドバイスをもらって、もう自信が出来ました。   今の時期しかできない草花遊びです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。