goo blog サービス終了のお知らせ 

勃ちあがった象の白い涙の物語

ロックンロールにゃ老だけど死ぬにはチョイと若すぎる

KBのA

2014-11-04 03:49:22 | 風俗
(本文と写真との間には、何の関係もありませんし、何の意味もありません)

またKBに行ってしまった。

この店は、一時期、姫のラインナップが最悪で、よくこんなのでもっているな、という感じだったのだが、最近は、すっかり姫も入れ替わって、それから数回行ってみたが、今のところ、ハズレと思うような感じの姫にはあたっていない。

さて、今回は、こちらの都合のいい時間帯で出勤している姫をHPで確認すると、どの姫も甲乙つけがたく、迷った挙句、フリーで行ってみることにした。
指名料の2千円得した感じである。

で、お相手いただいた姫は、なんと以前にお相手いただいたことのある姫である。
正直、以前のお相手いただいた姫にフリーで入るのは、すごく失礼な感じなので嫌なのだが、それ以前に、この店のメンバーでないのならばともかく、一応、この店のメンバーであるにもかかわらず、こういう対応する店の姿勢がどうなんだろうと思う。
メンバーであるのに、以前に入ったことのある姫の管理はできていないのだろうか。

はっきりって、こういういい加減な対応をしているならば、今は姫のレベルのおかげでそれなりだが、ふたたび、この店が没落する日も近いと思う。

「軍師官兵衛」⑧

2014-11-03 02:42:46 | Weblog
(本文と写真との間には、何の関係もありませんし、何の意味もありません)

大河ドラマ「「軍師官兵衛」で納得いかないキャスティングが、石野真子演じるマグダレナ。

私個人はそれなりの歴史好きな人間だと思っているのだが、そんな私からしても、「この人だれ?」という感じの人物である。
どうもこのドラマのための創作上の人物ではなく、歴史上実在の人物らしいけど、にしても、さして重要な人物ではない。
それだけに、ドラマの上でもさして見所があるわけではなし、正直、彼女の出演シーンをすべてカットしても、話はじゅうぶん通じる。

そんなどうでもいいような人物を、石野真子という、そこそこの女優に演じさせ、おまけに、クレジットも単独でも表記するというのは、正直、「どうなんだろうなぁ。

まぁ、それはそれとしても、あの老醜をさらすような石野真子のメイクは、元ファンとしては何とかしてほしいよなぁ。

「軍師官兵衛」⑦

2014-11-02 02:27:04 | Weblog
(本文と写真との間には、何の関係もありませんし、何の意味もありません)

個人的に、ここしばらくの「軍師官兵衛」は竹中直人演じる豊臣秀吉でもっている、と思って見ている。

役者の中では、一番演じてみたい歴史的な人物の人気第一位は、この豊臣秀吉らしい。
それは、百姓もしくは足軽から関白まで登りつめたというサクセスストーリーもさることながら、
優秀な部下としての木下藤吉郎
優秀な官僚としての羽柴秀吉
とここまでは、愛嬌ややさしさも感じられる愛すべきキャラクターだったのに、
天下人の豊臣秀吉になったとたん、
傲慢で残酷な権力者に変貌するという、
ある意味、日本の歴史上、同一人物でこれだけの異なるキャラクターをもつ人物はまれであり、
それを演じ分けることが、役者冥利に尽きるらしい。

で、今回の竹中直人だが、
さすがに芸達者な彼だけに、見事にこの異なるキャラを演じ分けていると思う。

とくに、このしばらくの彼の演技は、
権力としての横暴・傲慢といったものを際立たせる、見事に嫌な奴としての秀吉を演じきっている上に、
狂気をも感じさせるという見事なものだと思う。

しかし、そんな秀吉も次回くらいで亡くなってしまうわけで、
そうなると、なんかこのドラマも、すごくつまらないものになってしまうんじゃないか、と思ってしまう。

正しい参拝の仕方

2014-11-01 01:58:47 | 宗教
(本文と写真との間には、何の関係もありませんし、何の意味もありません)

実は、神頼みというのは、ある程度、効果があると思っている。
ただ、神頼みで願いを叶えてもらうには、それなりに正しく参拝する必要があるとも思っている。

じゃぁ、正しい参拝方法とはどんなものなんだという話になると思うのだが、
個人的に大切なのは、そのお願いの内容になんだと思う。

たとえば、希望校への合格祈願に参拝した場合、
単純に「○○校へ合格しますように」というお願いの仕方では駄目で、
「○○しますから、合格させてください」というのが正しいと思っている。
「○○しますから」の○○は、
「一日5時間以上勉強しますから」とか「いつまでに、この参考書を終わらせます」など、
その願望に見合うものでなくてはいけない。

で、「○○します」と神様に申し上げた以上、
神様相手に嘘をつくわけにはいかないから、それを実行することになるだろう。

「なんだ、それでは神様の力ではなく、自分の努力じゃないか」と思う人がいると思うが、
正直、本当はそのとおりで、結局、やるのは自分でしかない。

あくまで神様はきっかけやチャンスは与えてくれるだろうが、
やるのは、自分なんだな。