話題の商品・オススメ情報館

今、流行の美容やファッション、芸能人が身に着けている小物など、最新情報をお届けしています。

ノロウィルスに子供がかかったら

2012年12月28日 | 健康


ノロウィルスというのは、非常にやっかいな細菌性の病ですが、症状としては、嘔吐や腹痛、下痢が続きます。
カキなどの貝類は特にノロウィルスに感染しやすいので、生はできるだけ避け、中まで火を通すことです。
子供は体力がないので、ノロウィルスに感染した場合、非常に心配で、しっかり看病してあげなければなりません。

ノロウィルスに子供が感染しないようにするには、手洗いが一番で、その際、腕から指先まで30秒以上、しっかり洗わせることです。
ただ、ノロウィルスにかかった子供で、嘔吐が激しい時は、子供に水分を無理に取らせてはいけません。

ノロウィルスに子供がかかっても焦らず、まず落ち着いて様子を見守りながら、症状が安定してきた時点で、病院に見てもらうことです。
子供を静養させている時は、ノロウィルスは非常に感染力が強いので、看病する側はしっかりマスクや手袋をすることです。
そうすると余計に嘔吐する原因になるので、子供がノロウィルスにかかった時は、少しずつ何回かに分けて水分を与えてやることが大事です。
今のところノロウィルスには、特効薬がないので、子供が感染しないよう予防が大事です。
子供がノロウィルスにかからないというのが一番なので、苦しい思いをさせないよう、親がきちんと教育することです。
どんな病気の予防でも同じですが、ノロウィルスも例外ではなく、手洗いが予防の基本になります。
普段から手洗いをすることがノロウィルスの最大の予防で、特に料理を作る人は注意が必要です。
子供を看病した時にノロウィルスの細菌が手に付いたまま料理をすると、また家族の誰かに感染することになります。
基本的にそうした症状が続くので、ノロウィルスにかかると、中々、落ち着くまでは病院に行けないという事態が生じます。







最新の画像もっと見る