goo blog サービス終了のお知らせ 

アンと家族と日常と

愛犬アンと家族の日常です

女性問題について・・

2021-02-08 12:51:00 | 日記
最近ニュースで話題になった女性蔑視発言問題。

持論から言えば、今の森会長の年代の男性は何かしら女性蔑視があると思う。

もちろん全ての人がそうではないと思うけどね。

女性がご飯を作り、後片付けも、洗濯も、お掃除も、子供の育児まで女性がやるのが当たり前だというお年寄りは多い。

亭主関白が当たり前に通る時代だったからね。

失言ではなく、いつも思っている事が口に出ただけだと思う。

今の時代は許されない言動だけどね。

俺の場合はどうだと考えた。

実家の両親は母がご飯も作るが父も作る。

片付けだって母だけてはなく父もする。

掃除も同じだ。

父は根っからの漁師だが、その辺は今の時代にマッチしてるのかも。

ただ、妻の実家の両親は典型的な亭主関白夫婦。

「お父さんの様な人とは絶対結婚しない!」

と子供の頃から思っていたと妻は言う。




うちはどうかって?

仕事が出来ない体になった妻だけど、家の事はほとんど妻がしてる^^;

俺はお風呂掃除と茶碗洗いだけやってる感じだ^^;

森会長のニュースをみて耳の痛いお父さんも少なくないのではないか・・

そんなニュースをみて行動を変えるだけでも女性にとっては嬉しいのかもしれないね(^^)

さてもうすぐ妻の誕生日。

その日だけは早めに帰ってあげたいかな^^;

約束は出来ないけど・・^^;


もう5年だね・・

2021-02-05 12:44:00 | 日記
今日2月5日はアンの誕生日(^^)

5歳になる。

うちに来たのは3月26日だったような・・

そしてその約3週間であの大地震。

もう5年になるんだな。




5年前のアンの写真があった(^^)

やっぱり小さいな笑

今も変わらずめちゃくちゃ可愛いけどね(^^)

今日は帰ってアンの誕生会だな。




明日もアンとゆっくりしよ(^^)




鶴屋ラララン・・

2021-02-04 12:48:00 | 日記
熊本市の中心部にある鶴屋百貨店。

俺が高校生になって初めて市街を散策した時も大勢の人で賑わってた。

熊本では特別な贈り物の時「鶴屋」の包装紙をよく見かける。

そんな老舗のお店なのだ。

今でも何に数回だが妻と買い物に出掛ける。

鶴屋ラ〜ララン!鶴屋ラ〜ララン!
鶴屋ラララララ〜ラン!

という歌もあり俺の中ではお店の名前は

「鶴屋ラララン」だ。

そんな鶴屋で開催されるイベント。

何度か行ったが中々良い(^^)




来週は妻の誕生日がある。

熊本県は独自の緊急事態宣言中だが、パッと行ってサッと買って食べたいものだ(^^)

皆さんの熊本市に来た際には是非!

地下二階が俺のお勧め笑


歓迎会での出会い・・

2021-02-03 12:47:00 | 日記
今年の忘年会は大丈夫だろう!

と言うのは楽観的だろうか・・

総理の言葉に様々な意見が殺到しニュースを見てもそんな話題だらけ。

ジャーナリストの人達の中には自分の子も叱れない人もいる。

放った言葉に責任がないから言いたい放題になるのだろう。

日本だけじゃなく他の国も同じだけどね。

最近の社員の様子をみると感染対策は万全だ。

皆んな意識が変わってきてる。

言わなくとも進んで感染対策している感じだ(^^)

そんな昨年の4月入社の新入社員にお詫びをした。

「一年間歓迎会も出来なくてごめんな」

とね。

そして必ず歓迎会を実施する事も約束した。

楽観的かもしれないが

「忘年会は大丈夫!」

と期待値の方が大きいかな^^;




コロナ禍において誰を責めても終息には繋がらない。

先ずは自分の感染対策が最優先。

そして大切な家族の為にもね(^^)


ご飯は薬・・

2021-02-02 12:47:00 | 日記
昨日の雨で会社の正門に落ち葉が散らかっていた。

工場の社員を呼び早速掃除開始!

あっという間に綺麗になった。

そんな今朝仕事を始めると社長の姿がない。

すると社長の娘さんが寄ってこられ

「実は・・」

と話をされた。

また身内に不幸があったようだ。

今度は社長の奥様のお兄さん。

続く身内の不幸に社長夫婦の落ち込みも半端ない・・

奥様もここ一ヶ月で随分痩せた気がする。

今日がお通夜だと奥様から連絡があった。

落ち込む奥様にかける言葉が見つからなかったが

「ご飯は薬と思って食べて下さい」

とだけ言った。

「心が折れそうです・・」と言いながら鼻を啜ってた。




悲しい事って何故か続いてしまう事がある。

でもそれはいつかは迎える別れのタイミングだと思うしかない。

命には限りがあるからね・・・