goo blog サービス終了のお知らせ 

トネリコ日記

西表ダイビングサービス・トネリコがお伝えする西表島の海日記です。

素敵な水中写真集~!!☆

2015年05月01日 | ファンダイビング

  4月30日、(木曜日)  西表島

  天気: 曇り
  気温: 26℃
  水温: 25℃
  透明度: ちょいと濁り気味。。
  北東の風、、波高1,5m、


いやはや、、、もう5月に突入ですねぇ。。

はやく、いただいた鯉のぼりを上げないとっっ。


のんびりし過ぎですね。。

でも海の中は、慌ただしく生き物たちが活発に動き始めましたよ。

サンゴの卵もチラチラ見えてきてます。

夏の始まりを感じさせる、イキイキとした魚やサンゴ、生き物たちの様子を
じっくり見たり撮ったり、、楽しいですね~!!


先日まで3日間トネリコをご利用くださった竹ママさんの素敵な写真を頂いたので、
ずらっと紹介しますね。

まずは、おニューの一眼カメラで、いろんな場面をソフトに撮っていただきました。

恐るべし、、D810!! 


ウミショウブハゼ属の1種。   ふんわり感が良いですよね~。




にんまり。。




ウミショウブハゼのペア




オイランハゼ。  派手ですね~~。




ツノテッポウエビ属の1種。   ドラマチックに、、、。




ドラマチックに、、、、、。



!?、、、ドラマチックといえば、すごいシーンを竹ママさんが撮られていましたよー。


これ、スゴイでしょ!   
シロブチハタ幼魚の捕食シーン!!!

徹底的瞬間を逃さずバシッと、、さすがですねぇ。


キンセンイシモチが口内保育中~。




真横から分かりやすく、、、 ホムラダマシ(ハゼ科の1種ー14)
ペアで居ましたよ。 特に立派なユニコーンの角のような背びれが格好良い雄がお気に入り!!



ビンゴハゼ(ハゼ科の1種ー12)


ルンルン気分で、、、


黄色いカイメンにバイオレットボクサーシュリンプ



お花畑~~!!    モザイクウミウシがいますよ。



続いてTG3で、ワイド中心で時々マクロ、、頑張って撮ってくれました!









身体が青いベニハゼ、、目は黄色です



イソバナガニ



オレンジウミコチョウ。  近くに3匹かたまって居ますよ。




鏡張り~~。















さあ!、、今日もめいいっぱい楽しんでいこう!!! ☆



こうへい











コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 毎日、西表島らしさを満喫!!☆ | トップ | 満員御礼のゴールデンウィー... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

ファンダイビング」カテゴリの最新記事