はいさい! トネリコのこうへいです。
昨日から12月、、暖かかった陽気から一転、風が回って北風ビュービュー冬の天気です。。
気温は一気に7℃下がって22℃。
水温はまだ26℃以上ありますよ。
これからの時期は海の中よりも船上にいる時の方が寒くなることが多くなりますね。
ボートコートやフードベストは無料で貸し出し中ですので自由にお使いください。
海の中は小さなウミウシやこの時期ならではの幼魚も出始めてきていて面白いですよ。
カエルアンコウのちびっ子、、北側エリアではたくさん出ているみたいですが、
こちら西側エリアでは藻場の減少もあってかまだ発見できていないです。
小さくて可愛いサイズの子に早く会いたいなぁ。。
さてさて、、今回の日記は11月中旬に念願の西表島ダイビングにやって来られたHitomiさんとKatsutoshiさんからいただいたマクロ写真を紹介いたします!

イリオモテモウミウシ。

米粒より小さいサイズ、、可愛すぎましたね~。(*^^*)

ウミウシ大好きなHitomiさん、リクエストいただいていたモウミウシ系でたっぷりと楽しんでいただきました。👌

ミナミアオモウミウシ。
こちらもミリサイズの子。。

ウサギモウミウシ。

クサイロモウミウシ。
お二人ともこだわりの撮影設定でTGシリーズを使いこなしていて、素晴らしいですね!

ルリホシスズメダイyg。

キサンゴカクレエビ。

アミメサンゴガニの幼体。
いいですね~~。( ̄▽ ̄)、、

ヨスジリュウキュウスズメダイyg。
いつも1匹。。。

ミルククラウンボヤ。

ヒナギンポ。

アンナウミウシ。

モザイクウミウシ。

ウルトラマンホヤ。

パンダツノウミウシ。

ミナミハコフグyg。

ハクション大魔王ホヤ。

ニチリンダテハゼ。

イチモンジコバンハゼyg。
汽水域にも行けましたね!!

マンジュウイシモチ。

ハタタテギンポ。

ホムラダマシ。
目がグリーンで綺麗ですね~。✨
以上、写真提供ありがとうございます!!
こうへい
昨日から12月、、暖かかった陽気から一転、風が回って北風ビュービュー冬の天気です。。
気温は一気に7℃下がって22℃。
水温はまだ26℃以上ありますよ。
これからの時期は海の中よりも船上にいる時の方が寒くなることが多くなりますね。
ボートコートやフードベストは無料で貸し出し中ですので自由にお使いください。
海の中は小さなウミウシやこの時期ならではの幼魚も出始めてきていて面白いですよ。
カエルアンコウのちびっ子、、北側エリアではたくさん出ているみたいですが、
こちら西側エリアでは藻場の減少もあってかまだ発見できていないです。
小さくて可愛いサイズの子に早く会いたいなぁ。。
さてさて、、今回の日記は11月中旬に念願の西表島ダイビングにやって来られたHitomiさんとKatsutoshiさんからいただいたマクロ写真を紹介いたします!

イリオモテモウミウシ。

米粒より小さいサイズ、、可愛すぎましたね~。(*^^*)

ウミウシ大好きなHitomiさん、リクエストいただいていたモウミウシ系でたっぷりと楽しんでいただきました。👌

ミナミアオモウミウシ。
こちらもミリサイズの子。。

ウサギモウミウシ。

クサイロモウミウシ。
お二人ともこだわりの撮影設定でTGシリーズを使いこなしていて、素晴らしいですね!

ルリホシスズメダイyg。

キサンゴカクレエビ。

アミメサンゴガニの幼体。
いいですね~~。( ̄▽ ̄)、、

ヨスジリュウキュウスズメダイyg。
いつも1匹。。。

ミルククラウンボヤ。

ヒナギンポ。

アンナウミウシ。

モザイクウミウシ。

ウルトラマンホヤ。

パンダツノウミウシ。

ミナミハコフグyg。

ハクション大魔王ホヤ。

ニチリンダテハゼ。

イチモンジコバンハゼyg。
汽水域にも行けましたね!!

マンジュウイシモチ。

ハタタテギンポ。

ホムラダマシ。
目がグリーンで綺麗ですね~。✨
以上、写真提供ありがとうございます!!
こうへい
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます