昨日はひっさしぶりに雨が降りましたよー、、雨雲にあわせて北風になってエアコン室内に入ったようにスーッと涼しく感じました。(^_^)
水温は変わらず30℃オーバー、、魚がいっぱいいるとついつい長居してしまいます。。
一昨日16日はMさんと外洋、地形、汽水域とバリエーションに富んだ場所で楽しんできましたよ~。

アワイソハゼSP。 (写真提供:Mさん)
3本目に入ったドロドロふかふかな汽水域にて、、、

ハクセンミノウミウシ。 (写真提供:Mさん)

サラサウミウシ。

コナユキツバメガイ。 (写真提供:Mさん)

ヤノウキホシハゼ。 (写真提供:Mさん)

ニュウドウダテハゼ幼魚。 (写真提供:Mさん)

ニュウドウダテハゼ成魚。

アオ八ハゼ(右)とサラサハゼ(左)。

アカメハゼ。 (写真提供:Mさん)

ブルースポットダムゼル。 (写真提供:Mさん)
洞窟の中で、、、

綺麗なベニハゼの1種!、、 (写真提供:Mさん)

オヨギベニハゼ。

アオベニハゼ。 (写真提供:Mさん)

ハタタテサンカクハゼ。 (写真提供:Mさん)

シュードパグリステス・シダラアイ。 (写真提供:Mさん)

ダンダラヒメヨコバサミ。

コバンハゼ属の1種-5。 (写真提供:Mさん)

ミスジチョウチョウウオ幼魚。 (写真提供:Mさん)

ハナグロチョウチョウウオyg。 (写真提供:Mさん)

テングカワハギyg。 (写真提供:Mさん)

笑いボヤ。。。

昨日17日は、ユウタさんとオウさんが加わり、、リクエストの綺麗な珊瑚ポイントやハナダイポイントなどでワイドな写真を撮っていただきましたよ。

コーラルパークにて。



クマノミ団地を撮る図。




ゲスト様のフィッシュアイレンズで撮影したワイド写真は、また追ってアップさせていただきます!
今日は4名のゲスト様といろんな場所へ潜りに行ってきます!!☆
こうへい
水温は変わらず30℃オーバー、、魚がいっぱいいるとついつい長居してしまいます。。
一昨日16日はMさんと外洋、地形、汽水域とバリエーションに富んだ場所で楽しんできましたよ~。

アワイソハゼSP。 (写真提供:Mさん)
3本目に入ったドロドロふかふかな汽水域にて、、、

ハクセンミノウミウシ。 (写真提供:Mさん)

サラサウミウシ。

コナユキツバメガイ。 (写真提供:Mさん)

ヤノウキホシハゼ。 (写真提供:Mさん)

ニュウドウダテハゼ幼魚。 (写真提供:Mさん)

ニュウドウダテハゼ成魚。

アオ八ハゼ(右)とサラサハゼ(左)。

アカメハゼ。 (写真提供:Mさん)

ブルースポットダムゼル。 (写真提供:Mさん)
洞窟の中で、、、

綺麗なベニハゼの1種!、、 (写真提供:Mさん)

オヨギベニハゼ。

アオベニハゼ。 (写真提供:Mさん)

ハタタテサンカクハゼ。 (写真提供:Mさん)

シュードパグリステス・シダラアイ。 (写真提供:Mさん)

ダンダラヒメヨコバサミ。

コバンハゼ属の1種-5。 (写真提供:Mさん)

ミスジチョウチョウウオ幼魚。 (写真提供:Mさん)

ハナグロチョウチョウウオyg。 (写真提供:Mさん)

テングカワハギyg。 (写真提供:Mさん)

笑いボヤ。。。

昨日17日は、ユウタさんとオウさんが加わり、、リクエストの綺麗な珊瑚ポイントやハナダイポイントなどでワイドな写真を撮っていただきましたよ。

コーラルパークにて。



クマノミ団地を撮る図。




ゲスト様のフィッシュアイレンズで撮影したワイド写真は、また追ってアップさせていただきます!
今日は4名のゲスト様といろんな場所へ潜りに行ってきます!!☆
こうへい