6月に入ってからあっという間に中旬ですね・・、めまぐるしい時間の中でも海の中ではのんび~り、、、
リラックスしてじっくりダイビング楽しめます。(´∀`*)
一昨日13日の海情報からお伝えします!
6月13日(月曜日)
天気: 曇り
気温: 32℃
水温: 28℃
透明度: ぼちぼち。。
南西の風強く、、波高3m
リピーターのIさんが約半年ぶりに遊びに来てくれました。(*^^)v
この時期ならではの可愛いちびっ子達を写真に収めながら、、マンツーマンで潜ってきましたよ。

ヒゲモジャハゼ。 (写真提供:Iさん)
名前のとおり、、髭もじゃです。。

ハゼ科の1種ー14。(通称ホムラダマシ) (写真提供:Iさん)
動きがピコピコ、、可愛いですよ~。

フジナミウミウシ。 (写真提供:Iさん)

体の左と右で模様が微妙にちがうのかな?、、、

大きさ4ミリくらいの子。。。

ウミウシカクレエビ。 よく見るとお腹に卵が詰まっていますね!

アシビロサンゴヤドリガニ。 (写真提供:Iさん)

黄色ヴァージョンも。

スザクサラサエビ。 (写真提供:Iさん)
2本目は汽水域のポイントへ!、、

スズメダイモドキの幼魚。

マンジュウイシモチ幼魚。
素直な時期ですね。。

キイロサンゴハゼの赤ちゃん!、、、

ブルースポットダムゼル。
最後は、ハナダイワールドへ!、、、

スミレナガハナダイ幼魚。
ほかと違って綺麗なレモン色です。

ハナゴイの幼魚達。

アカネハナゴイの集いの場。

トモシビイトヒキベラ幼魚。
だいぶ風もおさまってきましたよ。 追って14日と本日15日の海情報もお伝えしていきますね!!☆
こうへい
リラックスしてじっくりダイビング楽しめます。(´∀`*)
一昨日13日の海情報からお伝えします!
6月13日(月曜日)
天気: 曇り
気温: 32℃
水温: 28℃
透明度: ぼちぼち。。
南西の風強く、、波高3m
リピーターのIさんが約半年ぶりに遊びに来てくれました。(*^^)v
この時期ならではの可愛いちびっ子達を写真に収めながら、、マンツーマンで潜ってきましたよ。

ヒゲモジャハゼ。 (写真提供:Iさん)
名前のとおり、、髭もじゃです。。

ハゼ科の1種ー14。(通称ホムラダマシ) (写真提供:Iさん)
動きがピコピコ、、可愛いですよ~。

フジナミウミウシ。 (写真提供:Iさん)

体の左と右で模様が微妙にちがうのかな?、、、

大きさ4ミリくらいの子。。。

ウミウシカクレエビ。 よく見るとお腹に卵が詰まっていますね!

アシビロサンゴヤドリガニ。 (写真提供:Iさん)

黄色ヴァージョンも。

スザクサラサエビ。 (写真提供:Iさん)
2本目は汽水域のポイントへ!、、

スズメダイモドキの幼魚。

マンジュウイシモチ幼魚。
素直な時期ですね。。

キイロサンゴハゼの赤ちゃん!、、、

ブルースポットダムゼル。
最後は、ハナダイワールドへ!、、、

スミレナガハナダイ幼魚。
ほかと違って綺麗なレモン色です。

ハナゴイの幼魚達。

アカネハナゴイの集いの場。

トモシビイトヒキベラ幼魚。
だいぶ風もおさまってきましたよ。 追って14日と本日15日の海情報もお伝えしていきますね!!☆
こうへい