2月12日、(木曜日) 西表島
天気: 曇り
気温: 18℃
北の風、波高2m、、
ご無沙汰しています!トネリコのこうへいです。
毎日、あーでもないこーでもないと試行錯誤しながら古民家のリフォームに励んでいます。。

ここ数日天気が良かったので、外装の作業がはかどりましたよ。

このあいだの作業の続きで、床下の換気口を付けました。
この部分もモルタルで補強するので、養生テープで囲ってあります。


開口部やつなぎ目はクラックしやすいとのことでしたので、ファイバーテープを貼りました。


ラス網というモルタル塗り用の下地を作ります。

最後に接着のりを塗ってから、モルタルを乗せていきます。

なんちゃって左官屋さん~。。

数日後にペンキ塗りぬり♪、、、

ここで、、

ビフォアー

アフター。
ついでに周りのコンクリート部分の外壁をペンキ塗り。色はミルキーホワイトです!

こちらにも新しく付けた換気口があります。
床下換気口は計6箇所付けてあります。

晴れているうちに塗り塗り、、、

冬の時期は意外と雨の日が多いので、晴れた日はここぞとばかりにペンキ塗り。。

ところどころ、、このように壁が崩れ落ちてしまっているところがあります。
古くなったコンクリートが雨みずを浸透させて中の鉄筋が錆びて膨張してしまっていますね。。
こうゆうところは仕方がないので、ごまかしごまかし、、

漆喰を塗りつけます。

乾くと味わいのある色と出来栄えになりますよ。 独特の匂いがありますが、僕は好きです。。

こちらはでかでかと隙間があいていた屋根のコーナー部分を見上げた図、自作の蓋をつくり隙間を埋めました。
ここにも漆喰を使ってあります。
いよいよ内装の仕上げに入っていきます。

軒周りの廊下は、杉板を並べてはってみました。

もうちょいで廊下は完了。
さぁ~て、、明日も頑張ります!!☆
こうへい
******************************************
西表ダイビングサービス
トネリコ
齊藤 幸平
〒907-1542
沖縄県八重山郡竹富町字西表998(干立地区)
電話、FAX:0980-85-7053
携帯:090-5109-4701
Mail:info@ids-toneriko.com
Skype:koheiiapan0803
HP: http://www.ids-toneriko.com/
******************************************